ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月18日

ユニフレームワームⅡ入荷してます!

ユニフレームワームⅡ入荷してます!
寒さ本番!ということで、名品ユニフレームのコンパクト燃焼ヒーター、ワームⅡが入荷してますよ。
icon
iconユニフレーム(UNIFLAME)ハンディガスヒーター ワームII
icon
カセットガス2本を燃料にするユニフレームのハンディガスヒーター ワームⅡ。ボディカラーは現在はレッドだけなんですね。かなり昔はシルバーとかだったと思いますが。

それはさておき。正方形のボディは決してコンパクトとはいいませんが、スクエアな形状は収納性が高いです。ロングセラーだけあって、完成度が高いということか、ずっとこの形です。もっとコンパクトな燃焼式ヒーターもありますが、小さくなればなるほど暖房能力も低くなるので、こういったアイテムに関しては小さければいい、ということではないようです。

直径22cmほどの熱反射板を備えてますが、石油ファンヒーターのような暖め方にはなりません。正直なところ、ヒーター正面から1mも離れてしまえばあまり暖かさは感じませんし、ヒーター後方に回ってしまえばほとんど暖かさを感じませんからね。ファンで温風を送るようなタイプではなく、正面から上方に燃焼の熱を出すタイプなんです。
石油ストーブのようにタープ内全体を暖めるというような用途では力不足で、サブヒーターのポジションに甘んじてしまいますね。

とはいうものの、狭いタープの中で使用すれば間違いなく外気温より高めの温度がキープできるだけのパワーはありますよ。外の温度にもよりますが、暖房効果はあるわけです。過度な期待をしなければ十分ヒーターとして活躍しますね。

最もオススメなのが、パーソナルヒーターとして使用することでしょう。1人1台とはいいませんが、2~3人程度でヒーターの周りにかたまって暖まるという使い方ですね。
また、ワカサギ釣りなどで小さなフィッシングテントの中で使用するのもちょうど良いです。ただし、換気は忘れずに。屋外専用なので、テント内で使用するのは自己責任となりますからね。

ワームⅡの長所はカセットガス2本で10時間以上燃焼するところですね。ガス1本を使用するタイプでは燃焼時間が物足りないです。アウトドア缶を使用するヒーターではランニングコストがかさんでしまいますし。
安価に購入できるカセットガス(本来は純正ガスが推奨ですが、自己責任で)2本で10時間は懐にも優しいですよ。ブースターを装備しているのでかなり低温でもしっかり燃焼しますしね。

欠点としては、燃焼音の大きさが言われます。このあたりは個人差が出るところですが、確かに気になりだすとうるさく感じることもあります。特に就寝時に燃焼させておくとグォーというような音が耳につきます。この音が頼もしいと思えればいいですが、うるさいと感じてしますともうダメかも。

キャンプ以外でも、少年サッカー・少年野球の観戦などで使用する人も見かけます。冬の屋外でヒーターがほしい、と思ったときは候補に入れたい一台ですね。
¥10800
icon
iconユニフレーム(UNIFLAME)コンパクトパワーヒーター・UH-C
icon
こちらは同じくユニフレームのコンパクトヒーター、UH-Cです。
カセットガス1本を使用する、ワームⅡよりコンパクトなモデルですね。熱反射板の大きさは直径約15cmとワームⅡより小さいです。そのため、暖房できる範囲も狭くなりますが、実は火力だけならワームⅡをしのぐ約750kcalなんですよね。ちなみにワームⅡは約600kcalです。

従来モデルではガスカートリッジとヒーターを接続するパーツが樹脂製で、爪が割れてしまうというトラブルが出てました。樹脂と金属のパーツに変更され、トラブルは解消してますよ。
カートリッジを逆さまにセットする液出になっているため、ガスを無駄なく使用することができます。またブースターを装備しているので低温下でも安定した燃焼ができるヒーターなんですよ。OD缶ではなくカセットガスということを考えればかなりの高性能です。燃焼時間もガス1本で4時間近く使用でき、ローコストです。
¥6300
icon
iconイワタニ産業(Iwatani)ジュニアヒーター CB-JRH-2
icon
こちらは同じカセットガスを使用するイワタニのジュニアヒーター。実は火力だけなら、上の2つをしのぐ1200kcalです。もちろん、熱量だけで暖かさが決まるわけではありませんが、実際ユニフレームのコンパクトヒーターよりも暖かいといわれてます。
その分燃料消費が早く、3時間程度でガス欠です。このあたりは火力に比例しますね。
サイズはほぼユニフレームと同じですが、イワタニのジュニアヒーターのほうが少し反射板が大きくなります。
定価¥7350のところ、¥4980 32%割引
icon
iconColeman(コールマン)クイックヒーター
icon
OD缶を使用するコールマンのクイックヒーターです。OD缶はカセットガスに比べ、強度が高く内圧が高めになってますから、低温下ではカセットガスよりも安定しやすい傾向があります。
火力自体はワームⅡと同等ですが、パーソナルヒーターとしては十分な能力を持ってますよ。
ガス缶の底面が大きく、使用時の安定感は高いですね。
定価¥5250のところ、¥4780 8%割引
icon
iconグリーンウッド(Greenwood)ポータブルヒーター
icon
イワタニのCB-8なきあと、セラミック平面燃焼のガスヒーターといえばこちらのグリーンウッドが多くなってきてますね。正直、使用したことがないのでわかりませんが、CB-8と同等の性能なんでしょうか?現在イワタニからは室内専用のカセットガスヒーターはラインナップしてますね。イワタニ産業(Iwatani)イワタニ カセットガスストーブCB-STV-1です。

だとしたら、暖房能力は結構高いはず。ワームⅡよりも確実に高い暖房能力を持っているでしょう。1400kcalは伊達じゃない?

平面燃焼の欠点は、正面からの風に弱いことで、設置する場所は吟味が必要です。円形の反射板タイプよりも風の影響を受けますからね。
また燃焼時間もカセットガス1本なのでせいぜい2時間程度といったところになりますから、燃料交換は頻繁に行うことになりますね。
¥7870

ガスではなく、灯油の暖房器具なら武井バーナーのヒーターユニットやコールマンの遠赤ヒーターアタッチメントを使用するという手もありますね。
もちろんその場合は武井バーナーやコールマンのシングルバーナーを持っていることが前提になりますが。今なら、コールマンのシングルコンロとヒーターアタッチメントのセットも用意されてますよ。
Coleman(コールマン)【フェザーストーブ】+【遠赤ヒーターアタッチメント】燃料セット
Coleman(コールマン)【スポーツスターII(プラスチックケース付)】+【遠赤ヒーターアタッチメント】燃料セット
武井バーナーなら
武井バーナー501Aセット
武井バーナー301Aセット
があります。

このほかヒーター類はこちらにも
キャンプ用品ならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


ユニフレーム特集
アウトドア&スポーツ ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
JEJアステージ コアフラックスクーラーボックス!座れる頑丈ボディ
ソロクッカーの王道!ベルモント アルミトレールクッカー
テラノヴァ ソーラーイベント2!トライプレックス生地採用
35Lサイズも追加!ハイランダー ハイランドクーラーボックス35L
メカメカしい折り畳み火ばさみ!tab.エクストングは仕舞い寸法28cm
ひんやり ロゴス ペルチェクールベスト!熱中症対策に
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 JEJアステージ コアフラックスクーラーボックス!座れる頑丈ボディ (2025-05-23 19:04)
 ソロクッカーの王道!ベルモント アルミトレールクッカー (2025-05-21 09:04)
 テラノヴァ ソーラーイベント2!トライプレックス生地採用 (2025-05-18 09:04)
 35Lサイズも追加!ハイランダー ハイランドクーラーボックス35L (2025-05-17 09:04)
 メカメカしい折り畳み火ばさみ!tab.エクストングは仕舞い寸法28cm (2025-05-16 19:04)
 ひんやり ロゴス ペルチェクールベスト!熱中症対策に (2025-05-15 19:04)
Posted by あごひげあざらし at 14:41 │キャンプ
この記事へのトラックバック
昨夜は早めの忘年会ではじけすぎた管理人です。ショーパブでの1次会はかなり盛り上がりましたね~。あ~楽しかった。次は奥さんと一緒に行ってみよう!と思った管理人です。それはさ...
エアマットでしっかり断熱!冬キャンに!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年11月24日 12:02
すっかり朝晩の気温が下がってきました。もう半袖のシャツではいられません(当たり前か、10月だ)。そろそろキャンプではヒーターが欲しくなる季節。ということで、本格的に寒くな...
アウトドアヒーター!冬のアウトドアにオススメ!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年10月12日 09:21
朝晩の気温が下がってきました。まだ寒いという気温じゃありませんが、標高や地域によってはそろそろヒーター類も準備する季節になってますね。ちなみに、先日は日光でも最低気温5度...
そろそろヒーターの準備かも!ヒーターの話【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年09月19日 16:24
削除
ユニフレームワームⅡ入荷してます!