2011年05月27日
梅雨入り!ちょっと早すぎませんかね。。。。。。レイングッズ
昨日、四国・中国・近畿地方の梅雨入りが発表されたと思ったら今日は関東甲信越が梅雨入り。。平年よりも10日以上も早いそうですね。
そんなに早く梅雨入りしてくれなくてもいいのだが。。。。。。
節電モードの昨今、雨で気温が下がりエアコン使用を控えられるというメリットはありそうだけど、外で遊ぶには雨は大敵(例外もあるけど)。
雨の中の外遊び、といえば必要になるのがレインギア。レインウェアを筆頭に傘やラバーブーツなど、雨用品が必要になりますよね。
で、すでにお持ちのレインウェア。しっかり撥水してますか?
もし撥水性能が落ちてきているというのなら、メンテナンスするのがオススメ。
管理人はニクワックスを使用してます。

このLOFTテックウォッシュは、防水透湿素材を傷めることなく汚れを落とす洗剤なんですが、汚れを落とすだけでなく撥水性能もある程度回復しますね。生地の目に詰まった汚れを落とすからかな。
もちろん完璧を目指すなら、こちらのセットがオススメ。

ニクワックスニクワックスお買い得3点セット

洗剤のLOFTテックウォッシュと撥水強化剤のTXダイレクトWASH-IN、さらに撥水剤のTXダイレクトスプレー、3点セットです。
防水透湿素材のレインウェアはテックウォッシュで洗って、すすぎの際にTXダイレクトWASH-INを。表面の撥水性をアップさせるためにTXダイレクトスプレーとレインウェアのメンテナンスがばっちりできるセット。
TXダイレクトスプレーは防水透湿素材以外でも撥水スプレーとして使用できるらしいですが、基本、ゴアテックスなどの防水透湿素材用ですね。
家庭で洗濯できるから、ちょっとくたびれてきたな、というレインウェアの性能を手軽に取り戻せますよ。もちろん新品同様とはいかないけど、それに近いレベルまで戻せます。ただ、余りに損傷の激しいものには効果が薄いようなので、これで戻らないようなら買い替えなのかな。
通常のメンテナンスはTXダイレクトスプレーで。1~2年に1回、LOFTテックウォッシュ・TXダイレクトWASH-INで洗濯するという使い方が良いんじゃないでしょうか。
定価¥4935のところ、¥3680 25%割引
1Lの大容量ボトルやTXダイレクトスプレーの詰め替え用などもあるので、ヘビーユーザーさんやウェアの数が多い人にはそちらをオススメします。下の検索リンクから探せます。
メンテナンス用品

新しいレインウェアを購入するという人に個人的にオススメなのはこちらです。価格と性能のバランスが優れてますね。

ミズノ(MIZUNO)ベルグテックEX・ストームセイバーIV レインスーツ Men’s

極限のトレッキングといったシーンではもう少し強度のあるクロスを使用したものやゴアテックスに軍配が上がるかもしれません。でもそこまでは必要としない方のほうが多いと思うんです。
ゴアテックスには劣るものの、そこそこの撥水透湿性をもった素材、ベルグテックEXを採用したレインウェアです。
もっと軽量コンパクトなものもありますが、ベルグテック・ストームセイバーIVもLサイズで約630gと軽量な部類です。一つ前のモデルより約60g軽くなりました。このくらいの大きさならザックの片隅に押し込んでも邪魔になりにくいです。
山ではレインウェアとしてだけでなく、ウィンドブレーカー代わりにも着用することがありますからマストアイテムですね。
サイズバリエーションが豊富なのも便利です。
定価¥14175のところ、¥10270 27%割引
この他のレインウェアは下の検索リンクで。
アウトドアレインウェア

レインウェアは脱いだり着たりが面倒だったりすることもあります。そんなシーンにはやっぱり傘。背中に荷物を背負っているときに使うなら、この傘がオススメ。

モンベル(montbell)ロングテイル トレッキングアンブレラ

ロングテイルの名前のとおり、後ろが長いシルエットです。もちろん、前に長いほうを持ってきても良いんですけどね。向かい風のときはそういった持ち方もありでしょうから。
背中にザックを背負ったときを想定して、正6角形ではなく、変形の8角形になってます。8角形なのはもちろん8本骨だから。風に対する強度を考えて通常の折りたたみ傘より2本骨が多いんです。
トレッキングアンブレラなので、重量も軽く仕上げられた190g。折りたたみサイズは26cmになります。
トレッキングシーンだけじゃなく、普段使いにも重宝すると思うんです。
¥5300
この他のアンブレラは下のリンクからどうぞ。
アンブレラ(傘)

さらに足元。こちらは定番といえば長靴?いや、今はラバーブーツと呼ぶんですね。昔ながらのゴム長靴とはイメージを変えたアイテムが登場してますから。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)BASE CAMP BOOTIE

こちらはノースフェイスのラバーブーツ。というか、素材はラバーじゃないけど。
ノースフェイスの定番・名品ダッフルバッグ、ベースキャンプシリーズと同じ素材で作られたニーブーツです。もちろんアッパーが、ということで、ソールにはラバーを使用してますから。
防水性の高いPVCなので、もちろん水は入りません。縫い目はしっかりシーリング処理されてます。
デザインはシンプルですが、ノースフェイスらしさは十分伝わるし、発色がきれいなので「長靴」のイメージはありませんね。
定価¥8400のところ、¥6720 20%割引
この他のラバーブーツは下からどうぞ。
ブーツ・長靴

梅雨入りしたばかりでなんですが、早く梅雨明けしないかなぁ。。。。。。
アウトドアグッズはこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



そんなに早く梅雨入りしてくれなくてもいいのだが。。。。。。
節電モードの昨今、雨で気温が下がりエアコン使用を控えられるというメリットはありそうだけど、外で遊ぶには雨は大敵(例外もあるけど)。
雨の中の外遊び、といえば必要になるのがレインギア。レインウェアを筆頭に傘やラバーブーツなど、雨用品が必要になりますよね。
で、すでにお持ちのレインウェア。しっかり撥水してますか?
もし撥水性能が落ちてきているというのなら、メンテナンスするのがオススメ。
管理人はニクワックスを使用してます。
このLOFTテックウォッシュは、防水透湿素材を傷めることなく汚れを落とす洗剤なんですが、汚れを落とすだけでなく撥水性能もある程度回復しますね。生地の目に詰まった汚れを落とすからかな。
もちろん完璧を目指すなら、こちらのセットがオススメ。

洗剤のLOFTテックウォッシュと撥水強化剤のTXダイレクトWASH-IN、さらに撥水剤のTXダイレクトスプレー、3点セットです。
防水透湿素材のレインウェアはテックウォッシュで洗って、すすぎの際にTXダイレクトWASH-INを。表面の撥水性をアップさせるためにTXダイレクトスプレーとレインウェアのメンテナンスがばっちりできるセット。
TXダイレクトスプレーは防水透湿素材以外でも撥水スプレーとして使用できるらしいですが、基本、ゴアテックスなどの防水透湿素材用ですね。
家庭で洗濯できるから、ちょっとくたびれてきたな、というレインウェアの性能を手軽に取り戻せますよ。もちろん新品同様とはいかないけど、それに近いレベルまで戻せます。ただ、余りに損傷の激しいものには効果が薄いようなので、これで戻らないようなら買い替えなのかな。
通常のメンテナンスはTXダイレクトスプレーで。1~2年に1回、LOFTテックウォッシュ・TXダイレクトWASH-INで洗濯するという使い方が良いんじゃないでしょうか。
定価¥4935のところ、¥3680 25%割引
1Lの大容量ボトルやTXダイレクトスプレーの詰め替え用などもあるので、ヘビーユーザーさんやウェアの数が多い人にはそちらをオススメします。下の検索リンクから探せます。
メンテナンス用品
新しいレインウェアを購入するという人に個人的にオススメなのはこちらです。価格と性能のバランスが優れてますね。

極限のトレッキングといったシーンではもう少し強度のあるクロスを使用したものやゴアテックスに軍配が上がるかもしれません。でもそこまでは必要としない方のほうが多いと思うんです。
ゴアテックスには劣るものの、そこそこの撥水透湿性をもった素材、ベルグテックEXを採用したレインウェアです。
もっと軽量コンパクトなものもありますが、ベルグテック・ストームセイバーIVもLサイズで約630gと軽量な部類です。一つ前のモデルより約60g軽くなりました。このくらいの大きさならザックの片隅に押し込んでも邪魔になりにくいです。
山ではレインウェアとしてだけでなく、ウィンドブレーカー代わりにも着用することがありますからマストアイテムですね。
サイズバリエーションが豊富なのも便利です。
定価¥14175のところ、¥10270 27%割引
この他のレインウェアは下の検索リンクで。
アウトドアレインウェア
レインウェアは脱いだり着たりが面倒だったりすることもあります。そんなシーンにはやっぱり傘。背中に荷物を背負っているときに使うなら、この傘がオススメ。

ロングテイルの名前のとおり、後ろが長いシルエットです。もちろん、前に長いほうを持ってきても良いんですけどね。向かい風のときはそういった持ち方もありでしょうから。
背中にザックを背負ったときを想定して、正6角形ではなく、変形の8角形になってます。8角形なのはもちろん8本骨だから。風に対する強度を考えて通常の折りたたみ傘より2本骨が多いんです。
トレッキングアンブレラなので、重量も軽く仕上げられた190g。折りたたみサイズは26cmになります。
トレッキングシーンだけじゃなく、普段使いにも重宝すると思うんです。
¥5300
この他のアンブレラは下のリンクからどうぞ。
アンブレラ(傘)
さらに足元。こちらは定番といえば長靴?いや、今はラバーブーツと呼ぶんですね。昔ながらのゴム長靴とはイメージを変えたアイテムが登場してますから。

こちらはノースフェイスのラバーブーツ。というか、素材はラバーじゃないけど。
ノースフェイスの定番・名品ダッフルバッグ、ベースキャンプシリーズと同じ素材で作られたニーブーツです。もちろんアッパーが、ということで、ソールにはラバーを使用してますから。
防水性の高いPVCなので、もちろん水は入りません。縫い目はしっかりシーリング処理されてます。
デザインはシンプルですが、ノースフェイスらしさは十分伝わるし、発色がきれいなので「長靴」のイメージはありませんね。
定価¥8400のところ、¥6720 20%割引
この他のラバーブーツは下からどうぞ。
ブーツ・長靴
梅雨入りしたばかりでなんですが、早く梅雨明けしないかなぁ。。。。。。
アウトドアグッズはこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


Posted by あごひげあざらし at 14:08
│ウェア
この記事へのトラックバック
秋の長雨シーズンにはまだ早いですが、早めに準備するに越したことはありませんね。大幅プライスダウンのレインウェアが登場してます。サイズが限られてしまうモデルもありますが、サ...
お買い得レインウェア!サイズが合えば買いです!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年08月17日 12:50