2024年09月08日
IGT規格のBBQテーブル!ネイチャーハイクのフォールディングテーブル

ネイチャーハイクのテーブルがナチュラムさんに登場してます。
IGT規格を採用したグリルインで使用できるフォールディングテーブルですね。
BBQがしやすくなるアイテムですよ。

アルミ製のフォールディングテーブル、マルチファンクション トラベルBBQテーブルです。
折り畳み式のテーブルで天板を外せばIGT規格(250×360mm)のBBQグリルをインストールできますね。
グリルは付属しないので別途用意が必要ですね。
グリルをインストールした際は着脱式の天板はサイドテーブルとして拡張が可能ですよ。
調味料などの置き場にも重宝します。
天板を閉じておけば普通にテーブルとして使用できますよ。
折り畳みサイズは64.5×40.5×7cm、重量6.7kgです。薄型で収納しやすくなってますしキャリーハンドルで持ち運びもしやすいです。
グリルインで使用できるIGT規格のテーブルです。
¥9990(税込)

アウトドアフォールディングコンビネーションテーブルもIGT規格のグリルを入れることができるテーブルです。
IGTフレームに3枚の着脱式アルミロール天板を組み合わせます。
天板の組み合わせを入れ替えることでアレンジ可能なテーブルですね。
テーブルの長辺には天然木を使用して高級感を醸し出しますよ。
サイドにバーが採用され調理器具などを吊り下げておくことも可能です。
使用時のサイズは88×39×40cmでソロ・デュオに使いやすいローテーブルです。
収納サイズは92.5×23×10cm、重量約3.6㎏となってます。
¥17990(税込)

2024年09月08日
ダイワ ソルティスト追加機種!ソルトゲームベイトロッドが3機種登場

ダイワのソルトゲームロッド、ソルティストに追加機種が登場しました。
ベイトロッドが3機種です。
ソルトゲームのスタンダードロッドというポジションでPEライン専用設計のソルティスト。
ソルトベイトゲームにオススメですよ。

ダイワ(Daiwa) ソルティスト 610ULB(ベイト・2ピース)
610ULBは1.5g~ジグヘッドからスモールサイズのプラグに対応。
ライトSWゲームにおけるベイトロッドのスタンダードです。
推奨されるリールはSALTIST TW BFとなってます。
¥21292(税込) 30%割引
ダイワ(Daiwa) ソルティスト 96MHB(ベイト・2ピース)
96MHBは10-50gの中量級ルアーに対応。
10cmクラスのミノー・バイブレーションから、15cmクラスの大型ミノーや40gクラスのジグもPEラインでフルキャスト可能ですよ。
ライトショアジギングもカバーするミディアムヘビーロッドです。
推奨されるリールはSALTIST TW150です。
¥26157(税込) 30%割引
ダイワ(Daiwa) ソルティスト 80XXHB(ベイト・2ピース)
80XXHBはMAX200gまでの重量級ルアーに対応。
ショア、ボート問わず20cm超級のプラグでのビッグゲームを視野に入れたモデルですね。
20kgクラスの青物と対峙できるスーパーエキストラヘビーロッドです。
推奨されるリールはSALTIST TW400がベストですね。
¥28629(税込) 30%割引


2024年09月08日
エノテカ 世界の白ワイン飲み比べ5本セットが30%オフ!

ワインショップ エノテカに魅力的なワインセットが登場してますよ。
世界の白ワイン飲み比べ5本セットです。
世界の白ワイン飲み比べ5本セット WW9-1 [750ml x 5]
フランスのブルゴーニュ産シャルドネや、ドイツの辛口リースリングなど、世界4ヵ国からセレクトした白ワインを楽しむ5本セットです。
現在なら30%オフで購入可能ですね。
¥11000(税込) 30%オフ
5本セットの内訳はこちら。
ブルゴーニュ・シャルドネ・レ・ミュレル
5世代に渡り家族経営を続ける老舗大規模メゾンによる、フレッシュで爽やかなシャルドネ。ピュアな果実味をお手頃に楽しめる1本。
ランゲ・アルネイス
バローロ、バルバレスコの名門が手掛けるピエモンテの上質白ワイン。コクがありながらも軽やかなスタイルが魅力。
サンタ・クリスティーナ・ピノ・グリージョ
偉大な名門アンティノリ家が手掛ける人気ブランド、サンタ・クリスティーナ。華やかな香りとフレッシュな味わいのピノ・グリージョ。
ラインガウ リースリング・フォルラーツ
伝統と革新の銘醸地ラインガウにおける名門ワイナリーが生み出す、透明感溢れる辛口リースリング。爽やかで優しい飲み口が魅力。
モンテス・リミテッド・セレクション・アンオークト・シャルドネ
チリ随一のプレミアムワインの造り手、モンテス。シャルドネ本来の旨味溢れる、クリーンでフレッシュな果実味が魅力。
