ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月29日

ニュートラルアウトドアからポリコットン幕が登場!TCテント4.0


グランピングでも人気のニュートラルアウトドアのテント。ゲルスタイルのGEテントやロッジ型のLGテントがラインナップしてます。
GEテントもLGテントもポリエステル幕なんですが、待望のポリコットン(TC)幕がついに登場しました。
それがこのTCテント4.0です。

icon
iconNEUTRAL OUTDOOR(ニュートラル アウトドア) NT-TE21 TCテント4.0
icon
テントの形状はGEテント4.0を踏襲してますね。直径4m、全高2.5m、ドアの高さは最大1.5mで側壁の立ち上がりは約60cmです。

フロア中央のメインポールに加え、フロントドアに入るサブポールの2本のポールで立ち上げます。ドア部分の高さを稼ぐと共に大きな開口部にメッシュパネルを採用することで通気性を高めてますよ。

フロントドアは中央で左右に開けることができます。このドアのメッシュパネルはドアパネル外側に配置されているので、テント内からメッシュパネルの開閉ができますよ。開閉時に虫が入ったりしにくい構造ですね。
内側のパネルは縦型に開くのでメッシュの開閉具合の調整もしやすくなってます。

フロントのメッシュパネルのほかにルーフトップベンチレーション、側壁の開閉式メッシュ窓を備えているので換気性能も高いです。下から給気して天井で排気するので、テント内で空気がうまく循環しますね。

このあたりはGEテントと同様ですが、TCテントならではの機能も搭載されました。右サイドに着脱式のベンチレーターが採用されてます。ここは今後発売予定のベンチレーターオプションの取り付けが可能ですよ。
耐熱生地のチムニーがそれです。
テント内に薪ストーブのインストールが容易にできる、というわけです。熱に弱いポリエステル幕から耐熱性の高いポリコットン幕になったからこその装備ですね。

また着脱式グランドシートは同じですが、着脱の仕方が変更されてます。GEテントではフロアだけが着脱式でしたが、TCテントでは側壁もファスナーで取り外すことができます。フロアレスシェルターとしても使用できますよ。

インナーテントは付属しませんが、GEテント用のインナーが使用できますね。ハーフサイズで2~4人くらいで使用できるインナーテントです。

幕のカラーは明るいアイボリーのGEテントに対してブラウン。グランドシートはベージュになってます。
¥85800(税込)

同じくポリコットン幕のTCタープもリリースされました。
icon
iconNEUTRAL OUTDOOR(ニュートラル アウトドア) NT-TA11 TCタープ4.0
icon
4m四方のスクエアなポリコットンタープになりますね。
火の粉に強い材質なので、焚き火のお供にも最適。ダークブラウンのカラーはすす汚れも目立ちにくいですよ。

スクエアな幕なのでアレンジも多彩に。2本のポールが付属しますが、別途サブポールなどを用意すればさらにアレンジできますね。
¥30800(税込)

ポリエステル幕のGEテント、LGテントもありますよ。





アウトドア&フィッシング ナチュラム
アウトドア&フィッシング ナチュラム
SPORTS AUTHORITY
  

Posted by あごひげあざらし at 19:02キャンプ

2020年02月29日

理解しがたい。。。。。コロナはコロナでも。。。。。

今日の話題で、北米での調査で「ビールを飲む米国人の38%が今はコロナビールを買わない」という結果が出た、なんて話が。

しかも別の調査では16%の人がコロナビールは新型コロナウイルスに関係があるのかどうか混乱していると答えた、って?

これが本当なら、アメリカ人の知性が疑われちゃいますよね。

実際のところ、コロナビールの売れ行きには影響が出ていない、とメーカーが否定してます。

ウィルスとビールに何の関係が?ただのこじつけ、とばっちり。どこかのビールメーカーの情報操作かと疑ってしまうほどひどいニュースでした。

コロナビールがメキシコのメーカーだから、なのかな?どこかの大統領はメキシコがお嫌いなようですし。これはフェイクニュースだ、って言うことはないのでしょうね。

そうするとこれもか?

我が家で大活躍中、コロナの石油ファンヒーター。ウィルスとは全く無縁のよくできたファンヒーターです。
こちらは日本のメーカー。
やっぱり、コロナウィルスと関係があるかも、なんていうフェイクニュースが出るのでしょうか?

おわかりかと思いますけど、石油ファンヒーターのコロナとコロナウィルス、無関係です。風評被害は発生させないようにしないといけません。

コロナウィルス関連だと、管理人の仕事がキャンセルに。展示イベントを3月に行うはずでしたが、現在のところ延期となってます。多分、中止になるでしょうね。現状では当然の処置だと思います。この分だと4月も中止かな。

それと管理人の所属していた消防団でも、3月1日からの春の火災予防運動に変更がありました。
全団員で集まる日はなくなり、少人数での巡回のみ行う、ということだそうです。

娘の高校では3日から休校です。期末試験がどうなるか、まだ連絡はありません。

近所の薬局にはトイレットペーパーとティッシュペーパーがありません。先週購入しておいて良かった。紙類がなくなるというのもフェイクニュースですね。紙おむつがなくなる、というのもフェイクですよ。
多少、物流の関係で入荷が不安定になる可能性はありますが、ほぼ全量を日本で生産しているのでご心配なく。

早いところ収束してほしいものの、まだまだ続きそうですね。。。。。
くれぐれもフェイクニュースに惑わされないよう、気をつけましょう。 




  

Posted by あごひげあざらし at 15:02地震・災害対策など

2020年02月29日

今度はTシャツ!ハイランダー メリノウールポケットTシャツ!


ハイランダー、元気ですね。またまた新しい商品が登場するそうです。
今度はアパレルブランドとのコラボレーションですよ。コラボするのは「SN」super.naturalというスイス生まれのアパレルブランドです。ヨガウェアやインナーウェアを多くリリースしています。
SNの特徴はすべてのモデルにメリノウール混紡素材を使用している、ということ。

メリノウールは古くからトレッキングシーンで使用されてきた材質ですね。天然素材ながら、高い機能性を持ったウールは現代の化学繊維に勝るとも劣らないんです。

コットンに比べ、吸水性が高く大量の汗を吸ってくれます。それでいて肌面に水分を残さず、汗冷えしにくいんですね。断熱性にも優れ、夏は涼しく、冬は暖かいとされてます。そして山で愛された理由のもう一つが高い「防臭性」です。

数日間、風呂に入ることが難しい場合もある登山。しかも運動量が多いので汗をかきます。化学繊維の速乾性素材ではすぐ乾くものの、臭いは出てしまいますね。
ウールには臭いを抑える効果があるので、数日にわたる登山でも汗臭さが残りにくいんです。

山屋でもやはり気になる身だしなみ。ヒゲ面だったり薄汚れていたりしても、臭いくらいは気にしたい、そんなところでしょうか。

SNの製品は上質なメリノウールに、ポリエステルやナイロン、ティンセルといった機能性の高い素材を組み合わせた新しい生地を生み出してます。
メリノウール100%のウェアに比べ、取り扱いもしやすく自宅で洗濯することもできますよ。汚れたら洗う、そんな基本的なことが確実にできるウール系素材が特徴です。

で、さすがにハイランダー。高級素材メリノウールを使用したポケットTシャツも相変わらずリーズナブルな価格設定でリリースしてくれます。
icon
icon
icon
icon
icon
icon
Hilander(ハイランダー) 【sn×Hilander】メリノウール ポケットTシャツ
icon
メリノウールとポリエステルを混紡させた生地を使用してます。メリノウールのメリットとポリエステルのメリットを併せ持った素材ですね。

メリノウール100%のシャツよりも速乾性に優れているので、肌にベタつかず夏でも快適に着られますよ。また保温性も備えているので秋口や春先でも暖かいのがメリットです。

胸にポケット、左袖に小さくハイランダーのhをモチーフにしたワンポイント、とデザインがシンプルなので様々なシーンで着られる仕上がりです。高機能なテクニカルウェアはスポーティになりがちですが、こちらはかなりナチュラル。
アウトドアユースにはもちろん、カジュアルウェアにもオススメできますね。カラーは現在のところ3色用意されるようです。

そして、本家SNにはないオリジナルデザインながら、価格はグッと抑えてくれました。
¥4980(税込)

発売開始は3月6日(金)が予定されてますよ。



アウトドア&フィッシング ナチュラム
MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ
パタゴニア
  

Posted by あごひげあざらし at 10:02ウェアアウトドアグッズスポーツ&フィットネス