2018年01月30日
また関東に雪が降る!?


先週、雪予報が出たので物置の奥から引っ張り出してきた除雪用グッズ。また今週の木曜日あたりから雪予報が出てしまったので、片付けることができません。とりあえず隅っこの方に寄せるだけで済ませてます。
雪への備えが弱い関東地方ですが、できる限り備えるようにすることをオススメしておきます。
除雪用のスコップ類、管理人の家の近くにある2箇所のホームセンター、どちらもSold Outでした。入荷未定と。。。。。この冬はもうホームセンターでは買えないかもしれませんね。
一応、ナチュラムさんではまだ掲載されていますが、納期を見ると今週にはとても間に合いそうもないですし、もしかしたら注文後に売り切れのメールがくる可能性もありますね。あまり当てにしない方が良さそうです。手持ちの用品でしのぐのが正解でしょう。
ところで、我が家のお隣さんでもそうでしたが、水道管の破裂が多いようですね。ちなみにお隣さんは数年前に後から増設した2階ベランダへ延びる水道管が割れました。DIYで増設したときに保温材が足りなかったところでもあったのでしょうか。1階の立ち上がりから蛇口までの間に止水バルブでも入っていれば止めることもできたかもしれませんが、そういったものもなく。結局元栓を閉めるしかなかったそうです。2日ほどで水道屋さんが入ったようで直ってましたけどね。
まだまだ寒い日が続くようですので、水道周りの保温に不安がある人は保温材やタオルなどで強化しておきましょう。

もっともシンプルなポリエチレン製保温パイプカバーです。家庭用の水道管に多い13mm径パイプに使用できます。切れ込みがあるので、そこからパイプに被せるだけでとりあえずは保温できます。できればビニールテープを巻いて固定しておくと安心ですね。風で飛ばされたりしなくなりますよ。
コメリオリジナルのこのカバーはとてもリーズナブル。2mサイズで
¥98(税込)
保温パイプカバー 13mm径×1m テープ付
テープ付のものはもっとお手軽。13mm径1mで
¥158(税込)

保温カバーを取り付けにくい場所の場合は保温テープを巻きつけることでも凍結を防止できますよ。ポリエチレン製のテープです。薄手なのでこれ単体で済ませる場合は2重3重に巻く必要はありますね。またバルブ周りなどカバーの付かないところにも使用できますよ。4mで
¥148(税込)
こういった保温材は近所のホームセンターでもまだ購入可能でした。在庫もあるようでしたね。
またもしも代用品で応急処置をするなら、タオルや毛布、ブランケットでも使えますし、着古したフリースウェアやセーター類をカットして巻きつけておくだけでもかなり違いますよ。外れないようにひも等で固定しておけばとりあえずの処置にはなりますからね。ただ、こういった素材は水に濡れてしまうと凍結してしまい保温効果がなくなります。雨や雪がかかる場所では吸水性のないものを使用しましょう。例えば薄手の銀マット。

保温性が高い8mm厚。やや巻きつけにくい感はありますが、できるだけ隙間なく巻きつけてヒモやビニールテープで外れないように固定しておけば保温カバーと同等かそれ以上の効果が期待できますよ。2m×1mで
¥1035(税込)

保温性は落ちますが、加工のしやすい2mm厚。こちらも吸水性がないので屋根のない場所の水道管にも使用できますね。1重では不安ですが3重くらいに巻くと安心です。また薄くて融通が利くのでエルボー部やバルブ周りでも巻きつけやすいですね。
別の使い方として車のフロントウィンドウの積雪・凍結防止に被せておくのもありですよ。
¥1080(税込)
それと除雪の際にオススメしたい手袋もあります。

雪山登山をされる人や冷凍庫内作業を行う方々にはおなじみだと思います。防寒テムレスという作業グローブです。寒くても硬化しにくく、防水性も備えてます。肌面には起毛加工されているので保温性もありますよ。ポリウレタン製なのである程度の透湿性も備えてます。見た目こそ作業グローブですが、機能性の高いアウトドアユースにも耐えるグローブですよ。
¥1580(税込)
雪への備え、今年は怠りなく。
アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


