2010年02月19日
防水ウェアの洗濯&防水処理はニクワックスがお手軽
最近ちょっと、外遊びをしてない管理人です。今年はスキーにも行かれそうもありませんし。
そんな悶々とした状態なので、いつ出番があるかわからないレインウェアやスキーウェアを洗濯することにしました。
使用する洗剤は、もちろんニクワックスのLOFTテックウォッシュ&TXダイレクトWASH-INのコンビです。ゴアテックスをはじめとした、防水透湿ウェアの汚れを落とし、撥水性能を回復してくれるアイテムですね。

ニクワックスLOFTテックウォッシュ

ニクワックスTXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル

今までは、自宅にてたらいを使用して洗ってたんですけどね。ナチュログのある方の記載から、今回はコインランドリーを使用してみることにします。
自宅だとたらいの内側をはじめ、ダイレクトWASH-INが付着した場所は「テラテラのツルツル」という状態。これ、結構家族からのクレームの元になったりしますからね。
タライの中もそうですが、お風呂場の床が一番ヤバイ感じです。すすいだあとの残り水を流す時に、風呂のフロアもコーティングされてしまうんですね。しばらく風呂場の床が撥水状態です。それとともに、滑りやすくもなり危ない!と。。。。。。
ということで、自宅で洗濯をするのをあきらめて、コインランドリーという選択肢を選ぶことにしました。
コインランドリーの洗濯機なら、洗濯層がツルツルになっても気にならないし。。。。。。。
ニクワックスのLOFTテックウォッシュは、防水透湿素材用の「洗剤」です。汚れを落とすのはもちろんなんですが、洗剤カスがでないのでゴアテックスなどの多孔性フィルムの穴をふさいじゃうことがありません。だから、防水透湿性能を落とさないで、汚れだけを落とすんです。
汚れを落とすだけでもウェアが新しければそれなりに撥水性能は回復するようですね。繊維やフィルムの隙間にゴミやホコリが詰まることで撥水性能・透湿性能が落ちてしまうそうですから。
と同時に、多少撥水コートもしているみたいですけど。
ダイレクトWASH-INは撥水性能を回復させる「撥水剤」です。多少古びちゃったレインウェアやスキーウェアの撥水性能を新品当時に近いレベルまで戻してくれます。一般的な撥水スプレーはシリコンコーティングするタイプで、コーティングの持続時間も短いし、なにより防水透湿素材の「透湿性能」を妨げちゃうのでゴアテックスなどには絶対使用しちゃダメ、なんだそうです。
高価な防水透湿ウェアをだめにしないためにも、安易に撥水スプレーは使用しない方が良いですね。もちろん、シリコンコート系でないものなら、OKなものもありますけど。
この2つのアイテム、使い方はとても簡単。
通常の洗濯のように、使用量の目安にしたがってLOFTテックウォッシュを入れます。そして全自動洗濯機ならそのまま洗濯開始です。
LOFTテックウォッシュと水の分量を最適にするなら、水の量も指定した方が良いですが管理人はアバウトなので目分量。。。。。。ちょっと値の張るこの洗剤、もったいないから気持ち少なめにしてますが、それでも十分汚れは落ちるみたいですからね。ウェア4着分で300ml1本使いきりだと。。。。。。なので、300mlでウェア6着ほど洗えるくらいの薄めで使用するんです(貧乏性?だって貧乏ですから)。
洗濯が終わったら、すすぎに移る前にダイレクトWASH-INを投入。水をためている時に適量入れちゃえば大丈夫でしょう。こちらも実は少なめに入れてる管理人。。。。。だって。。。。。。
それでも十分、というか満足できるレベルに撥水性能が戻りますから。適正量を入れたらもっと良くなるのかな?それほど変わらない気がするんですけどね。
そのまま脱水まで終わらせれば洗濯は終了です。
その後の乾燥ですが、熱に弱そうなもの・縫い目のシーリングが気になるもの・へたって生地が弱ってそうなものは自然乾燥が良いと思います。ただ、中綿の入ったウェアは中綿の偏りなどを防止する意味で乾燥機を使用した方が良いですね。
説明書にある通り、ボールや靴などを一緒に入れて回すとウェアを叩いてくれるので偏りが起きにくくなりますよ。
このニクワックスで仕上げると、ホントに撥水性が回復してくれるので、防水スプレーで満足できないのならオススメです。
ただし、よく言われることですがニクワックスには独特の酸っぱいようなニオイがあります。洗濯中はもちろん、完全に乾燥するまで臭いますね。
乾いてしまえば気にならないレベルになるんですが、スキーウェアなど中綿入りのものは鼻をくっつけるとニオイがします。
しばらくクローゼットなどに入れずに放置するとニオイのレベルも落ちますから、そのあとに収納する方が良いですよ。
撥水コートとしては、洗濯機を使用しないスプレータイプもあります。こちらはかなり手軽に使用できるので、撥水が少し弱ったかな?というときに吹きかけると良いと思います。

ニクワックスTXダイレクトスプレー

中綿入りジャケット・フリースジャケット用の撥水剤もありますよ。

ニクワックスTX.10 ポーラプルーフ

ダウンジャケット用の洗剤、LOFTダウンウォッシュは現在ナチュラムさんで欠品のようですね。撥水コート剤の方は在庫がありますね。

ニクワックスTX.10 ダウンプルーフ

この他のニクワックス製品は下の検索ワードからも探せます。結構色々な商品がありますよ。
ニクワックス

アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


そんな悶々とした状態なので、いつ出番があるかわからないレインウェアやスキーウェアを洗濯することにしました。
使用する洗剤は、もちろんニクワックスのLOFTテックウォッシュ&TXダイレクトWASH-INのコンビです。ゴアテックスをはじめとした、防水透湿ウェアの汚れを落とし、撥水性能を回復してくれるアイテムですね。


今までは、自宅にてたらいを使用して洗ってたんですけどね。ナチュログのある方の記載から、今回はコインランドリーを使用してみることにします。
自宅だとたらいの内側をはじめ、ダイレクトWASH-INが付着した場所は「テラテラのツルツル」という状態。これ、結構家族からのクレームの元になったりしますからね。
タライの中もそうですが、お風呂場の床が一番ヤバイ感じです。すすいだあとの残り水を流す時に、風呂のフロアもコーティングされてしまうんですね。しばらく風呂場の床が撥水状態です。それとともに、滑りやすくもなり危ない!と。。。。。。
ということで、自宅で洗濯をするのをあきらめて、コインランドリーという選択肢を選ぶことにしました。
ニクワックスのLOFTテックウォッシュは、防水透湿素材用の「洗剤」です。汚れを落とすのはもちろんなんですが、洗剤カスがでないのでゴアテックスなどの多孔性フィルムの穴をふさいじゃうことがありません。だから、防水透湿性能を落とさないで、汚れだけを落とすんです。
汚れを落とすだけでもウェアが新しければそれなりに撥水性能は回復するようですね。繊維やフィルムの隙間にゴミやホコリが詰まることで撥水性能・透湿性能が落ちてしまうそうですから。
と同時に、多少撥水コートもしているみたいですけど。
ダイレクトWASH-INは撥水性能を回復させる「撥水剤」です。多少古びちゃったレインウェアやスキーウェアの撥水性能を新品当時に近いレベルまで戻してくれます。一般的な撥水スプレーはシリコンコーティングするタイプで、コーティングの持続時間も短いし、なにより防水透湿素材の「透湿性能」を妨げちゃうのでゴアテックスなどには絶対使用しちゃダメ、なんだそうです。
高価な防水透湿ウェアをだめにしないためにも、安易に撥水スプレーは使用しない方が良いですね。もちろん、シリコンコート系でないものなら、OKなものもありますけど。
この2つのアイテム、使い方はとても簡単。
通常の洗濯のように、使用量の目安にしたがってLOFTテックウォッシュを入れます。そして全自動洗濯機ならそのまま洗濯開始です。
LOFTテックウォッシュと水の分量を最適にするなら、水の量も指定した方が良いですが管理人はアバウトなので目分量。。。。。。ちょっと値の張るこの洗剤、もったいないから気持ち少なめにしてますが、それでも十分汚れは落ちるみたいですからね。ウェア4着分で300ml1本使いきりだと。。。。。。なので、300mlでウェア6着ほど洗えるくらいの薄めで使用するんです(貧乏性?だって貧乏ですから)。
洗濯が終わったら、すすぎに移る前にダイレクトWASH-INを投入。水をためている時に適量入れちゃえば大丈夫でしょう。こちらも実は少なめに入れてる管理人。。。。。だって。。。。。。
それでも十分、というか満足できるレベルに撥水性能が戻りますから。適正量を入れたらもっと良くなるのかな?それほど変わらない気がするんですけどね。
そのまま脱水まで終わらせれば洗濯は終了です。
その後の乾燥ですが、熱に弱そうなもの・縫い目のシーリングが気になるもの・へたって生地が弱ってそうなものは自然乾燥が良いと思います。ただ、中綿の入ったウェアは中綿の偏りなどを防止する意味で乾燥機を使用した方が良いですね。
説明書にある通り、ボールや靴などを一緒に入れて回すとウェアを叩いてくれるので偏りが起きにくくなりますよ。
このニクワックスで仕上げると、ホントに撥水性が回復してくれるので、防水スプレーで満足できないのならオススメです。
ただし、よく言われることですがニクワックスには独特の酸っぱいようなニオイがあります。洗濯中はもちろん、完全に乾燥するまで臭いますね。
乾いてしまえば気にならないレベルになるんですが、スキーウェアなど中綿入りのものは鼻をくっつけるとニオイがします。
しばらくクローゼットなどに入れずに放置するとニオイのレベルも落ちますから、そのあとに収納する方が良いですよ。
撥水コートとしては、洗濯機を使用しないスプレータイプもあります。こちらはかなり手軽に使用できるので、撥水が少し弱ったかな?というときに吹きかけると良いと思います。

中綿入りジャケット・フリースジャケット用の撥水剤もありますよ。

ダウンジャケット用の洗剤、LOFTダウンウォッシュは現在ナチュラムさんで欠品のようですね。撥水コート剤の方は在庫がありますね。

この他のニクワックス製品は下の検索ワードからも探せます。結構色々な商品がありますよ。
ニクワックス
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
