ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月26日

プレッソイプリミ1503な話 ドラグ&ローターブレーキ

先日、プレッソイプリミ1503が半額、と書いたところ、管理人のサイトからポチポチとお買い上げいただきました。
ありがとうございます。

icon
iconダイワ(Daiwa)プレッソ イプリミ1503
icon

このイプリミ、エリアフィッシングで使用することに関していえば、非常にコストパフォーマンスの高い良いリールだと思います。
もちろん、もっと上位機種のリールに比べるとチープな感じがするところもありますが、必要十分以上のパフォーマンスを発揮してくれますよ。
入門用というには惜しいくらい、よくできてます。

どの辺が良いのか、というと、やっぱりドラグですね。
管理人は、エリアフィッシングではこのレブロスベースのスピニングを3台使用してます。インフィート月下美人・レブロス2004・そしてプレッソイプリミ1503の3台です。

ドラグに関してだけいえば、ノーマル状態ではプレッソイプリミが一番滑らかで安定してラインが出ていきますね。ドラグに関してだけいえば、バスやソルトで使用しているカルディアKIXよりも良いんじゃないかな。微調整もしやすいですしね。
ラインの出て行くときの音はエアスプールのインフィートよりも静かで軽やかな音です。エアスプールの音が嫌い、という人、結構多いそうですからね。そんな人にも受け入れられるんじゃないかな、と思います。

ドラグの滑り出しがいいのは、スプール下に入っているスプールメタルボールベアリングの効果が高いんでしょうね。カラーに比べれば、ベアリングの方が確実にスムーズに動きますから。3lb以下の細いラインを使用する場合でも、最適なドラグセッティングができますね。

ちょっとマニアックな話(?)をすれば、このスプールメタルボールベアリングが最初から搭載されているのは、小型スピニングではイグジストだけ(こちらはCRBBですが)。ルビアスやカルディアはメタルカラーです。これは兄貴分のプレッソ1003でも同じですね。カラーかベアリングかの違いでドラグの滑り方がかなり違います。
だから、ルビアス以下のグレードを使用している方の間で「定番チューン」とされるのが、このカラーのベアリング化なんですね。交換はめちゃくちゃ簡単なので、管理人のインフィート月下美人もベアリング入れちゃってます
プレッソイプリミ1503な話 ドラグ&ローターブレーキプレッソイプリミ1503な話 ドラグ&ローターブレーキ
左側がベアリングを入れる前、アルミ製カラーが入った状態です。右側がベアリング換装後です。

ドラグに関してはホントにハイパフォーマンスです。価格からは信じられないくらい(言い過ぎ?)ですね。

その他の部分に関しては、ベースのレブロスを引き継いでますね。いい意味でも悪い意味でも。
個人的にはローターブレーキ(ベールブレーキ)がないというのは残念なところ。フェザリングがやりにくい、という欠点を持ってます。
キャストするときはラインローラーが手前に来ている状態でラインを指で拾います。キャストしようとロッドを立てると、勝手にローターが回転して人差し指とスプールの間にベールワイヤーが来てしまうことがあるんです。
これじゃ、フェザリングしようにも指が届きません!!

これはレブロス・レガリス系共通の不満です。
リールに改造を加えないで対処する方法としては、ラインを拾った後に指でローターを回転させて左側のベール返しのポイントまで(180度回転)持っていっちゃうことですね。こうすればその位置からローターは動きません。ベールワイヤーが左側にあることに違和感は感じますが、勝手に動かれるよりはまし。動く前に動かしちゃえ!ってことで。
おかげで、管理人は癖がついちゃって、カルディアKIXを使うときも動かそうとしてしまうんですけど。ベールブレーキのため、回そうとしても抵抗があって軽くは回りません。なのでそこで「あ、カルディアだったけ」と思い直すんです。
ちなみに、手元にあったレブロスで写真で説明しときます。参考にされる人がいる、かもしれないし、こだわりすぎだ!とあきれられてしまうかもしれませんが。
プレッソイプリミ1503な話 ドラグ&ローターブレーキ
ラインを拾う位置にラインローラーがきます。
プレッソイプリミ1503な話 ドラグ&ローターブレーキ
ベールアームを開きます。この状態だと、ローターはフリーなので回転しようとするわけで。キャスト動作によってはフェザリングの邪魔になる位置にきてしまいます。
プレッソイプリミ1503な話 ドラグ&ローターブレーキ
で、180度ローターを動かしてこの位置に。こうすればローターが遊ぶことがないので、ベールアームに邪魔されることなくフェザリングができます。この動きが身についちゃえば、左手でベールを開くとともに半回転させる感じでスムースに扱えるので、現在管理人はそうやって使用してます。
これには別なメリットもあって、ルアー着水時にベールを閉じるのがしやすいんです。指でチョンと押すだけでベールが閉じてくれます。リーリングに移るのは右にベールアームがある場合よりも、0.01秒位は早いかも。

知り合いの中には、キャストするとすぐに左手をリールに添えてフェザリングしている人もいます。正しいやり方かどうかは別として、それはそれでしっかりフェザリングできているので、ありと言えば、あり、かな。

まあ、上位グレードのフリームスKIXから上にはベールブレーキ搭載なので、こんなおかしなこと(?)をする必要はありませんけどね。
ベールブレーキがついていれば、ベールアームを開いた時にローターに軽くブレーキがかかりますので、キャストの動作でローターが動くことがないんですよね。コストのかかるものなのか、入門用といわれるクラスのリールには付いていないことが多いですが、シマノのナスキーやエルフではついているので、ダイワもぜひ搭載して欲しいところですね。

イプリミの紹介なのか、ドラグ&ベールブレーキの説明なのか、よくわからない記事になってしまいました。。。。。。。。


このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(リールの基礎知識)の記事画像
200番サイズも追加!ダイワ 25タトゥーラ TW200発売
強靭!ダイワ 25ソルティガ発売!オフショアアングラーに
シマノ 25ステラSW!10000PG・10000HG・14000XG
超巻き感度!ダイワ ルビアス ST(センシティブチューン)追加
ダイワ 25カルディア発売!予約開始です
バスフィッシングスペシャル!シマノ 25コンプレックス XR
同じカテゴリー(リールの基礎知識)の記事
 200番サイズも追加!ダイワ 25タトゥーラ TW200発売 (2025-02-01 09:04)
 強靭!ダイワ 25ソルティガ発売!オフショアアングラーに (2025-01-30 09:04)
 シマノ 25ステラSW!10000PG・10000HG・14000XG (2025-01-25 19:04)
 超巻き感度!ダイワ ルビアス ST(センシティブチューン)追加 (2025-01-20 19:04)
 ダイワ 25カルディア発売!予約開始です (2025-01-18 09:04)
 バスフィッシングスペシャル!シマノ 25コンプレックス XR (2025-01-16 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 12:00 │リールの基礎知識
この記事へのトラックバック
レブロスブラザーズのエリアフィッシングモデル、プレッソイプリミ。エリアフィッシング対応の滑らかなドラグを搭載しているスピニングです。管理人も所有してますが、なかなか使いや...
こっそり割り引!?プレッソイプリミ50%オフ!カルディアも!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年11月27日 09:52
先日このブログでもご紹介しました、Taniyamaの「ちょいおきぐるぐる」ですが、他の買い物ついでにポチリとしてみました。カラーは「チタン」をチョイス。あまり存在を主張さ...
ちょいおきぐるぐるを買ってみた!インフィート月下美人用【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年11月27日 09:52
現在も継続中の「プレッソ イプリミ1503」の半額セール。管釣りブランドのプレッソですが、このイプリミ、フレッシュウォーター専用チューンなどはしてありませんので、メバリン...
1万円で買えるなら超お買い得!プレッソイプリミ1503【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年12月18日 17:59
ダイワのスピニングリールに付いている番号、2506とか、2004とか、1503とか、1003とか。意外と知られていないようで、時々訊かれるんです。頭の2桁はリールサイズを...
ダイワ 1503スプールはアルミ鍛造スプールなんですよね【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年02月13日 10:42
削除
プレッソイプリミ1503な話 ドラグ&ローターブレーキ