2009年09月25日
秋のアウトドアにレインウェア!防寒・防風性も期待できます
すっかり空は秋模様。雲の形も秋らしくなってます。
日中はまだまだ気温が上がりますが、朝晩はグッと冷えるようになってきてます。また、突然天気が不安定になるのも秋の空。
そんな秋のアウトドアにはレインウェアを携帯したほうが良いですよね。突然の雨にも対応できるし、気温が下がり寒さを感じたときには、防寒ウェア代わりにも着用できますから。風も遮ってくれるので、冷たい風に体温を奪われることもありませんしね。
レインウェアと一言にいっても、いろいろなタイプがありますし、素材も様々です。レインウェアの素材として最も優れていると言われるゴアテックスは、防水透湿性に優れてますが、価格が高くなってしまうのとメンテナンスをしっかりしないといけないという欠点も。
その他の防水透湿素材もゴアテックスほどは高価ではありませんが、メンテナンスはやっぱり必要です。
PVCナイロンは丈夫で安価、防水性はバッチリですが、透湿性がまったくないので蒸れやすいし、収納するとかさばります。
ナイロンにゴム引きのものは、軽量でコンパクトにまとまるけど、こちらも透湿性がないので蒸れますし、ゴムがはがれると防水性がなくなるので耐久性がイマイチです。
用途によって長所を活かして使用するのが正解ですね。運動量の多いトレッキングではもちろん透湿性の高いゴアテックスやその他の防水透湿素材がオススメですし、船釣りなどでは汚れに強く耐久性の高いPVCに根強い人気があります。
で、現在のところ、釣りや自転車通勤などで管理人がオススメするのは、ゴアテックスではない防水透湿素材を使用したウェアです。ゴアテックスと同じく透湿性のあるファブリックをナイロンに貼り付けた素材ですね。重ねる枚数によって2レイヤーや3レイヤーのものがあります。
透湿性ではゴアテックスに劣りますが、まったく湿気を通さない素材よりはずっと快適。耐久性はモデルによって違いますが、使用頻度が高くないのならそれほど気になりません。なによりゴアテックスの半額以下で購入できるのが魅力です。毎回着るわけではありませんから、安い方が良いと思いませんか?
で、現在ナチュラムさんで人気なのが、ミズノのレインウェアですね。

ミズノ(MIZUNO)ベルグテック・ストームセイバーIIIレインスーツ メンズ

人気のためか、品薄ですね。
このウェアに使用されているのは、ベルグテックEXという防水透湿素材です。ナイロンの表皮に透湿幕のベルグテックを貼り付け、トリコットメッシュでサンドイッチした3レイヤーです。
防水性(撥水性)に関しては、ユーザーさんの声にあるとおり問題ありません。長時間撥水性能が落ちることなく、レインウェアとしての機能はバッチリ果たします。雨の降り始めは十分撥水したのに、時間が経つと撥水性が落ちるウェアもありますが、このストームセイバーⅢは問題ないそうです。
透湿性能も、ゴアテックスには劣るものの、実用上あまり違いを感じないほどだそうです。ゴアテックスのレインウェアだって、トレッキングで使用すると蒸れちゃうこともありますからね。蒸れにくいというだけで管理人は満足しちゃいます。ニオイも防止するらしいし。
なにより、この性能で実売価格1万円程度というのは魅力です。一般的にゴアテックスのレインウェアは3万円位するものが多いですからね。価格と性能のバランスでは、ゴアテックスを超えてるかも。
サイズのバリエーションが豊富なのも魅力ですね。一般的なL/M/Sに加えて、LMサイズやLLMサイズも用意されてますよ。
定価¥12600のところ、¥9990 20%割引

ミズノ(MIZUNO)ベルグテック・ストームセイバーIIIレインスーツ レディース

レディースモデルもあります。

ロゴス(LOGOS)ライトエアーレインスーツ

こちらはロゴスのレインウェアです。もちろん防水透湿素材を採用。
以前からロゴスが使用していた東レのミューレン1やエントラント2より新しく、防水性・透湿性が向上した素材「テクノ ライナー」を採用したモデルです。
このテクノライナー、従来のものより軽量になっているのも魅力です。たしか2レイヤーだったと思うんですが、定かじゃありません。
デザインは良く言えばシンプル、悪く言えばそっけないですが、レインウェアとしての機能だけを見れば十分以上です。
ライトエアーの名前通り、従来のモデルに比べると軽量コンパクトになってます。携帯することが多いレインウェアではこの軽量コンパクトというのは魅力ですね。
こちらもコストパフォーマンスが高くオススメのモデルです。こちらも抗菌仕様でニオイやカビを防止しますよ。
定価¥12390のところ、¥7180 42%割引

キャラバン(Caravan)エアリファインライト・レインスーツ

トレッキングギアで有名なキャラバンのレインウェアも防水透湿モデルです。
2レイヤーの素材のため、比較的薄く軽量ですね。トレッキング用に開発されているため携帯性を重視したモデルです。
防水性も高く、縫い目には丁寧なシーム加工が施してあり、浸水の心配もありません。
軽量化のためか、メッシュのライニングは全体には施してありませんので、半袖のシャツなどの上から着ると肌にべたつくかもしれないですね。
素材が薄いため、耐久性はどうかわかりませんが、そもそも毎日着るわけでもありませんしね。1シーズンで終わっちゃうことはまずありません。
何よりコストパフォーマンスが最高です。
定価¥7665のところ、¥5980 21%割引
雨や風を防ぐレインウェア、ぜひ常備してください。
この他レインウェアはこちらにも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


日中はまだまだ気温が上がりますが、朝晩はグッと冷えるようになってきてます。また、突然天気が不安定になるのも秋の空。
そんな秋のアウトドアにはレインウェアを携帯したほうが良いですよね。突然の雨にも対応できるし、気温が下がり寒さを感じたときには、防寒ウェア代わりにも着用できますから。風も遮ってくれるので、冷たい風に体温を奪われることもありませんしね。
レインウェアと一言にいっても、いろいろなタイプがありますし、素材も様々です。レインウェアの素材として最も優れていると言われるゴアテックスは、防水透湿性に優れてますが、価格が高くなってしまうのとメンテナンスをしっかりしないといけないという欠点も。
その他の防水透湿素材もゴアテックスほどは高価ではありませんが、メンテナンスはやっぱり必要です。
PVCナイロンは丈夫で安価、防水性はバッチリですが、透湿性がまったくないので蒸れやすいし、収納するとかさばります。
ナイロンにゴム引きのものは、軽量でコンパクトにまとまるけど、こちらも透湿性がないので蒸れますし、ゴムがはがれると防水性がなくなるので耐久性がイマイチです。
用途によって長所を活かして使用するのが正解ですね。運動量の多いトレッキングではもちろん透湿性の高いゴアテックスやその他の防水透湿素材がオススメですし、船釣りなどでは汚れに強く耐久性の高いPVCに根強い人気があります。
で、現在のところ、釣りや自転車通勤などで管理人がオススメするのは、ゴアテックスではない防水透湿素材を使用したウェアです。ゴアテックスと同じく透湿性のあるファブリックをナイロンに貼り付けた素材ですね。重ねる枚数によって2レイヤーや3レイヤーのものがあります。
透湿性ではゴアテックスに劣りますが、まったく湿気を通さない素材よりはずっと快適。耐久性はモデルによって違いますが、使用頻度が高くないのならそれほど気になりません。なによりゴアテックスの半額以下で購入できるのが魅力です。毎回着るわけではありませんから、安い方が良いと思いませんか?
で、現在ナチュラムさんで人気なのが、ミズノのレインウェアですね。

人気のためか、品薄ですね。
このウェアに使用されているのは、ベルグテックEXという防水透湿素材です。ナイロンの表皮に透湿幕のベルグテックを貼り付け、トリコットメッシュでサンドイッチした3レイヤーです。
防水性(撥水性)に関しては、ユーザーさんの声にあるとおり問題ありません。長時間撥水性能が落ちることなく、レインウェアとしての機能はバッチリ果たします。雨の降り始めは十分撥水したのに、時間が経つと撥水性が落ちるウェアもありますが、このストームセイバーⅢは問題ないそうです。
透湿性能も、ゴアテックスには劣るものの、実用上あまり違いを感じないほどだそうです。ゴアテックスのレインウェアだって、トレッキングで使用すると蒸れちゃうこともありますからね。蒸れにくいというだけで管理人は満足しちゃいます。ニオイも防止するらしいし。
なにより、この性能で実売価格1万円程度というのは魅力です。一般的にゴアテックスのレインウェアは3万円位するものが多いですからね。価格と性能のバランスでは、ゴアテックスを超えてるかも。
サイズのバリエーションが豊富なのも魅力ですね。一般的なL/M/Sに加えて、LMサイズやLLMサイズも用意されてますよ。
定価¥12600のところ、¥9990 20%割引

レディースモデルもあります。

こちらはロゴスのレインウェアです。もちろん防水透湿素材を採用。
以前からロゴスが使用していた東レのミューレン1やエントラント2より新しく、防水性・透湿性が向上した素材「テクノ ライナー」を採用したモデルです。
このテクノライナー、従来のものより軽量になっているのも魅力です。たしか2レイヤーだったと思うんですが、定かじゃありません。
デザインは良く言えばシンプル、悪く言えばそっけないですが、レインウェアとしての機能だけを見れば十分以上です。
ライトエアーの名前通り、従来のモデルに比べると軽量コンパクトになってます。携帯することが多いレインウェアではこの軽量コンパクトというのは魅力ですね。
こちらもコストパフォーマンスが高くオススメのモデルです。こちらも抗菌仕様でニオイやカビを防止しますよ。
定価¥12390のところ、¥7180 42%割引

トレッキングギアで有名なキャラバンのレインウェアも防水透湿モデルです。
2レイヤーの素材のため、比較的薄く軽量ですね。トレッキング用に開発されているため携帯性を重視したモデルです。
防水性も高く、縫い目には丁寧なシーム加工が施してあり、浸水の心配もありません。
軽量化のためか、メッシュのライニングは全体には施してありませんので、半袖のシャツなどの上から着ると肌にべたつくかもしれないですね。
素材が薄いため、耐久性はどうかわかりませんが、そもそも毎日着るわけでもありませんしね。1シーズンで終わっちゃうことはまずありません。
何よりコストパフォーマンスが最高です。
定価¥7665のところ、¥5980 21%割引
雨や風を防ぐレインウェア、ぜひ常備してください。
この他レインウェアはこちらにも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 10:54
│ウェア
この記事へのトラックバック
ナチュラムさんの10周年大感謝セールが開催中ですが、こちらは在庫処分なのかな?フィッシングレインウェアが格安セール中です。セール対象とはいえ、シマノやダイワ、リバレイとい...
レインウェアが大特価!在庫限りに付きお急ぎを!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年02月24日 09:39
今年の天候はとっても不安定ですねぇ。思い返してみれば、年明けから記録的な寒波や地震、火山の噴火など、自然の猛威に翻弄されている感じです。とはいえ、それでも外で遊びたいです...
レインギア!天候不順に備えましょう!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年04月22日 11:22