ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月13日

MIUの2008年限定カラーとカラーローテーションの話

エリアフィッシングでは管理人の「鉄板」ルアーとして外せないスプーンが、フォレストのMIU(ミュー)。
どこのエリアに行っても、最初にキャストするのは、このMIUの2.2gです。これはこの3年、変わらないスタイル(だから進歩しないという話もありますが。。。。。)。

MIUは毎年、限定カラーが登場します。この「限定」という言葉に弱い管理人は、2006年の限定カラーをフルコンプリートしてたりしますが、ロストしてしまったものも。そうなると、もう2度と同じカラーは手に入らないことが多いです。ここが痛いところですね。特にお気に入りカラーだった2006年限定のスプーンは痛かった。。。。。。同じようなカラーを探しましたが、見つかりませんでしたね。

その辺のリスクを承知で、懲りずに有頂天の限定カラーを買っちゃいましたが。。。。。。さすがにスプーンが増えすぎて、これ以上カラーを増やすとわけがわからなくなるので2008年カラーは自粛しておりました。
でもまだ残ってるじゃん!

icon
iconFOREST(フォレスト)フォレスト MIU(ミュー)第8弾 2008
icon
単色で仕上げられたものと違い、微妙な色加減がそそられますね。トラウトじゃなくてアングラーが釣られちゃう色です。
特に気になるのが、赤金CLと青銀CL、ブラックイエローの3タイプです。
CLって、クリアーの略ですよね?下地の色がうっすら透けて見える絶妙の色加減。スプーンのエッジに濃く塗られた赤と青は、目立ちすぎず、それでいて透けて見える下地の金や銀でフラッシング効果もある。
派手なカラーでだめな時に抑えで登板させたい、そんなカラーです。スタンダードカラーの赤金よりもアピールしすぎないでしょう。
管理人的にいうと「中継ぎ」のカラーになります。
参考になるかわかりませんが、管理人がMIUをカラーローテーションするときの組み合わせは次のようになります。
先発
MIUの2008年限定カラーとカラーローテーションの話MIUの2008年限定カラーとカラーローテーションの話
赤やイエロー、チャートなど目立ちやすい明るいカラーです。これで表層・中層・低層を探って様子見です。これで当たればしばらく使いますが、アタリが少なければ、中継ぎに移します。
中継ぎ
MIUの2008年限定カラーとカラーローテーションの話MIUの2008年限定カラーとカラーローテーションの話
ちょっとカラーの彩度を落とし、それでもフラッシング効果のありそうな艶ありカラーです。これで先発で探った層の中でも良かった所を攻めます。これでも駄目なら、抑えに交代。
抑え
MIUの2008年限定カラーとカラーローテーションの話MIUの2008年限定カラーとカラーローテーションの話
ペレットカラーとかいわれる地味めなカラーです。最も抵抗なくトラウトが加えてくれそうな色ですね。特に左側の4色はつや消しのマットカラーなので。これで駄目なら、今日はMIUの日じゃなかった、ということで、もっと上層を引けるマーシャルトーナメントや同じくMIUの1.5gにしてみたり、沖の方を攻めるならMIU3.5gやゲータースプーン2.5gなど距離を出しやすいものにしたり、それでも駄目なら迷走をはじめたりと。。。。。。。スプーンだクランクだシャッドだミノーだ、と、とっかえひっかえが始まれば明らかに「迷走」状態です。。。。。。

上の画像で、特に手薄になっているのが「中継ぎ」です。これはロストしてしまったカラーを補充してないからなんですが、このカラーがまさに2006年限定。。。。。。
はたして2008年カラーで補充していいのか、それともスタンダードカラーで補充するのか。。。。。。スタンダードカラーの中に中継ぎで使いたいような色がないんですよね。。。。。。あくまで管理人の好みの話で、どれも実績を出している色だとは思いますが。。。。。。

ポチッといっておこうかな、2つづつ。。。。。。失くしてもスペアがあれば少しは安心?
で、そのフォレストさんのルアー。管理人が溺愛しちゃっているので、同社製のものが多いわけで、フォレストファンとしては気になるものが3月に発売されます。それは、

MIU2.8g

これまた微妙に刻んだウェイトですが、3.5gのMIUはかなり厚みがあります。アクションしてくれるスピードがかなり早めになってしまうし、ウェイトがありすぎて沈みも早い。中層から下で使用することがメインになってしまいます。2.8gなら、2.2と3.5の間をピッタリと埋めてくれそうです。

多分、出たら買っちゃうんだろうなぁ。。。。。。

いろいろなメーカーのスプーンをそろえて、そのメーカー・スプーンの特徴を捉えて使い分ける、というのも良いんでしょうが、管理人のようにエリア専門でもない人間にとっては、1つのメーカーで揃えたほうがわかりやすかったりします。
わかりやすいから、そのメーカーのものばかりそろってしまう、一回そろえちゃったから、他のメーカーに手を出せない、そんなスパイラルにはまった感がありますね。現状打破のために、メーカーを変えるのも手なんですけどねぇ。。。。。。。。

ちなみ管理人オススメのフォレストのルアーはこちら!

icon
iconFOREST(フォレスト)MIU
icon
大きすぎないアクションはスレたトラウトにも、活性の高いトラウトにも有効。パイロットルアーにピッタリなのは2.2g。ダウンサイジングに1.5g、遠投するなら3.5g。

icon
iconFOREST(フォレスト)PAL(パル)
icon
MIUよりアクションの大きいPAL。MIUよりウォブリングが強いので、水流の乱れで魚にアピールしたい時にはこちらの方がいいですね。

icon
iconFOREST(フォレスト)マーシャルトーナメント タイプ3
icon
カラーリニューアル予定のトーナメント。だから今は品薄?控えめなアクションは魚がすれにくいです。表層専用のイメージがありますが、カウントダウンで沈めれば中層でも使用できます。タイプ3は最もウェイトがあり、キャストしやすいです。

icon
iconFOREST(フォレスト)フォレスト eco
icon
沖の表層攻めにオススメできるeco。2.9gのウェイトながら、素材の比重が軽いので表層を攻めやすいです。ただ、丸っこいシルエットは風の影響をもろに受けますから、風の強い時はキャストしにくいです。フラ~ンというキャストでは流されちゃいますから、ビシッとキャストしましょう。

エリアフィッシングならこちらでも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事画像
エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト
メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場
ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー
簡単ケイムラ塗装!シャチハタ アートライン イレグイマーカー
小渓流特化!ダイワ シルバークリーク Aurum
27日まで!フィッシングアパレル クリアランスセール開催中
同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事
 エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト (2025-03-31 09:04)
 メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場 (2025-03-30 09:04)
 ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー (2025-03-22 09:04)
 簡単ケイムラ塗装!シャチハタ アートライン イレグイマーカー (2025-02-26 19:04)
 小渓流特化!ダイワ シルバークリーク Aurum (2025-02-24 09:04)
 27日まで!フィッシングアパレル クリアランスセール開催中 (2025-02-22 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 12:58 │エリアフィッシング
この記事へのトラックバック
管理釣り場のハイシーズン突入を前に、シマノのトラウトロッドがプライスダウンしています。ロッドの買い替えや買い足しをお考えなら、この機会をお見逃しなく!シマノ(SHIMANO)カーディ...
シマノ トラウトロッド スペシャルプライス!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年03月29日 10:44
自宅から最も近かった釣具店、キャスティングが9月30日で閉店となってしまった。さすがに「閉店」とは言わず、「新しくできる岩槻店と合併しますので!」だと。。。。。。車で40...
ますます通販にはまる予感!近所のキャスティング閉店【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年09月08日 08:38
削除
MIUの2008年限定カラーとカラーローテーションの話