ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月07日

廃盤ですか!?短命でした、ユニのカイト。。。。。

思えば、出だしからつまずいたのが、ユニフレームの2007年新製品のテント。
レボ250・レボ270は、発売してすぐに回収対象になり、販売延期。。。。。。。なんとなく残念な感じのテントになっちゃった。。。。。

同時に発売された「カイト」はそんなことはなく販売してたんですが、2007年登場で2009年に廃盤。。。。。これまたホントに残念なテントになっちゃいましたね。実売期間約2年の短命モデルです。
ユニフレーム(UNIFLAME) カイト
ユニフレーム(UNIFLAME) カイト


ということで、廃盤決定になったカイトはセール対象になりました。
このカイト、使っている人は少ないですが、結構よくできたモデルです。廃盤は残念です。コールマンのアビアーといい、カイトといい、管理人が良いなぁ、と思うテントはなぜか廃盤に。。。。。。管理人がマイナー志向ってことなのかなぁ。。。。。

で、カイトです。
独創的なテントなんですが、インナーテントの形状と広さがネックになってしまったのか、不人気。奥行きこそ160cmと2人用テントとしては平均的ですが、幅がちょっと少なめ。入り口側は215cm程度ありますが、奥に行くほど狭くなる台形。一番狭いところで200cmです。背の高い人にとっては、200cmは狭く感じますよね。
2人で使用する場合は、奥に背の低い人、手前に大きい人という縛りが発生します。これ、ちょっといただけないかも。もちろん、ソロユースであれば問題ないと思いますけどね。
インナーの高さは最大130cmとかなり良い数字です。圧迫感はあまり感じないですむでしょう。

カイト=凧?なのかな。前室正面から見ると、たしかに凧のように見えないこともないですね。正面のオレンジ部分が凧のような形ですもんね。
で、その前室。ほぼ3角形です。奥行き最大120cm、底辺の幅は230cm。決して狭くないけど、それほど広くも感じません。ルーフに2本装備された左右のリッジポールのおかげで、高さ方向は広く感じますけどね。
前室の広さだけなら小川のアーディンのような台形のほうが有効に使用できます。やっぱり価格的にも大きさ的にもアーディンが直接のライバルでしょうから、ここが敗因?アーディンはポールが長いこともあって、重さ的にはカイトよりもあるけど、パッキングサイズはほぼ同じ。バイクやクルマでのキャンプであれば、携帯性は大差ありませんものね。

カイトをけなしているようになっちゃいましたが、ルーフに備えられたベンチレーターはかなり有効ですし、収納バッグも使いやすく余裕があるので、ペグハンマーやグランドシートなども押し込められて実用的です。居住性もソロユースであればまったく問題なく、たまに2人で使用する、程度であればこれでも十分だと思いますよ。
また、標準でシームシーラーや応急用フレームが装備されているのも親切です。長期間のツーリングなどで使用する場合は頼もしい限りです。緊急時でも自分で何とかできそうですもん。
廃盤セールの価格で購入するなら、かなり満足感のあるテントといえますね。

定価¥39800のところ、¥24800 37%割引

この他ツーリングテントならこちらにも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

ユニフレーム特集

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ソロクッカーの王道!ベルモント アルミトレールクッカー
テラノヴァ ソーラーイベント2!トライプレックス生地採用
35Lサイズも追加!ハイランダー ハイランドクーラーボックス35L
メカメカしい折り畳み火ばさみ!tab.エクストングは仕舞い寸法28cm
ひんやり ロゴス ペルチェクールベスト!熱中症対策に
スノーピーク ランドロックパック!アイボリーもあります
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ソロクッカーの王道!ベルモント アルミトレールクッカー (2025-05-21 09:04)
 テラノヴァ ソーラーイベント2!トライプレックス生地採用 (2025-05-18 09:04)
 35Lサイズも追加!ハイランダー ハイランドクーラーボックス35L (2025-05-17 09:04)
 メカメカしい折り畳み火ばさみ!tab.エクストングは仕舞い寸法28cm (2025-05-16 19:04)
 ひんやり ロゴス ペルチェクールベスト!熱中症対策に (2025-05-15 19:04)
 スノーピーク ランドロックパック!アイボリーもあります (2025-05-15 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 08:43 │キャンプ
この記事へのトラックバック
個人的には優れもののテントだと思っている、コールマンのアビアーX2が廃盤になるそうです。。。。。。ペグダウンしないと自立しない、というのが欠点なのかもしれませんが、1人分...
廃盤だって!コールマンアビアーX2!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年02月08日 15:23
削除
廃盤ですか!?短命でした、ユニのカイト。。。。。