ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月15日

廃盤だって!コールマンアビアーX2!

個人的には優れもののテントだと思っている、コールマンのアビアーX2が廃盤になるそうです。。。。。。
ペグダウンしないと自立しない、というのが欠点なのかもしれませんが、1人分の「寝床」としては必要十分なスペースをもったテントです。
無くなり次第、販売終了となってしまいますので、ツーリングテントをお探しならご一考を!

icon
iconColeman(コールマン)アビアーX2
icon
フロア形状は台形のため、足元にいくに従い狭くなりますが、X2は二人がぎりぎり横に慣れるスペースを持っています。オススメはソロで使用することですが、大人と子供であればペアキャンプもなんとか可能なくらいです。大人の男2人はできれば避けたほうがいいでしょうが。。。。。。

とはいえ、広々快適という類のテントではありません。テントの高さは最大で1mとなってますが、あくまで最大ということで、足元にいくに従い高さも低くなりますから、横になれればOK的な使い方しかできません。テントの中に座って、なんていうのはちょっと厳しいです。
グランドシート付きの前室も決して広くはないので、荷物スペースとして使用するのが精一杯ですね。サイドからもテントに入れる構造なので、こちら側にタープを組み合わせたら快適性もアップするんでしょうね。

とはいえ、このテントのフライシート・フロアシートは優れものです。撥水性能が高く、強い雨が降っても安心です。なにしろ、フライで4000mm撥水、グランドシートは5000mm撥水と超高性能!この価格帯でここまでの防水性能を持っているテントは、まず見かけないくらい優れもの。

ただ、この防水性能を持つ素材となると、クロスの重量もかさみますね。比較的コンパクトで、ポールの点数も少ない割りに、重量は2.5kg程度と決して軽量な部類じゃないかな。バイクツーリングなら、この重さも気にならないからよしとするけど、バックパッカーにとってはもう少し軽いほうが助かるかも。
もちろん、クロスの強度はその分高いから、強風時でも安心感はありますね。

インナーはルーフにメッシュを使用しているので、防寒性能はあまり期待できません。春から秋までの3シーズンテントとして考えるとバッチリですね。小さいながらも効果的なベンチレーションも付いてます。

用途は限られちゃうけど、はまればかなり使えるテントです。寝床になれば十分!という男前なキャンパーさん、ライダーさん、いかがですか?
定価¥18480のところ、¥9980 45%割引
ちなみに、このアビアーの後継モデルは、出るかどうかわかりません。。。。。。。。

もう一つ、廃盤になってしまうモデルが一つ、

icon
iconColeman(コールマン)ラウンドスクリーン400EX
icon
広々スクリーンテントの代表格、ラウンドスクリーン400EXも廃盤。。。。。。このスクリーンがデビューしてもう何年経つでしょう?4m×3.6mの広いスペースを持った、快適性の高いスクリーンですね。高さ方向も最大2.2mもあって余裕のスペースを生み出します。

でかいスクリーンテントは風に弱いことが多いですが、このラウンドスクリーンはサイドルーフポールというFRPのポールがメッシュパネルの上にぐるりと1周しています。だから風が吹いてもテントが倒壊する心配が少ないのがいいですね。それでいて、設営・撤収は比較的簡単でわかりやすいです。

キャノピーにもできるし、フルクローズも可能と結構完成度の高いモデルです。撥水性能は2000mmと平均レベルですから、使用前に撥水スプレーなどをかけておくとなお安心ですね。

ラウンドスクリーンに関しては、後継モデルが登場する予定ですが、新製品は価格が下がりにくいし、定価も上がってしまうそうです。旧モデルになっても実用性がなくなるわけじゃないから、コストパフォーマンスで言えば今が買い、です。なくなってしまえば次期モデルにバトンタッチとなりますから、お考えの方はお急ぎを。
定価¥31500のところ、¥24900 20%割引

ツーリングテントならこちらにも
スクリーンタープはこちらから
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム
アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ソロクッカーの王道!ベルモント アルミトレールクッカー
テラノヴァ ソーラーイベント2!トライプレックス生地採用
35Lサイズも追加!ハイランダー ハイランドクーラーボックス35L
メカメカしい折り畳み火ばさみ!tab.エクストングは仕舞い寸法28cm
ひんやり ロゴス ペルチェクールベスト!熱中症対策に
スノーピーク ランドロックパック!アイボリーもあります
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ソロクッカーの王道!ベルモント アルミトレールクッカー (2025-05-21 09:04)
 テラノヴァ ソーラーイベント2!トライプレックス生地採用 (2025-05-18 09:04)
 35Lサイズも追加!ハイランダー ハイランドクーラーボックス35L (2025-05-17 09:04)
 メカメカしい折り畳み火ばさみ!tab.エクストングは仕舞い寸法28cm (2025-05-16 19:04)
 ひんやり ロゴス ペルチェクールベスト!熱中症対策に (2025-05-15 19:04)
 スノーピーク ランドロックパック!アイボリーもあります (2025-05-15 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 14:43 │キャンプ
この記事へのトラックバック
確かに便利そうだ。本格的なファミリーキャンプというより、「野営」に近い感じであれば出番がありそうですもんね。何が、って、このテントのことです。Quechua(ケシュア)2 secon...
密かに売れてるらしい、ケシュアのポップアップテント!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年02月04日 11:10
思えば、出だしからつまずいたのが、ユニフレームの2007年新製品のテント。レボ250・レボ270は、発売してすぐに回収対象になり、販売延期。。。。。。。なんとなく残念な感...
廃盤ですか!?短命でした、ユニのカイト。。。。。【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年02月08日 15:23
ダンロップのツーリングテント、Rシリーズはかなりのご長寿だ。管理人の記憶が確かなら、22年前には存在してた。確か、発売当時に大ヒットして北海道を目指すライダーの御用達だっ...
ご長寿ツーリングテントがモデルチェンジ!ダンロップ!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年04月23日 08:25
削除
廃盤だって!コールマンアビアーX2!