2008年08月26日
天候不順?!レインウェアを何とかしないと!
ここんところ、天気が悪いです。通勤で自転車を使用している管理人としては、雨具の出番が多くなっています。
現在管理人が使用しているレインウェアは、コストパフォーマンス重視で購入したコチラ。

ロゴス(LOGOS)ニューレインブレススーツ

ナチュラムさんで¥3980で購入したものです。
この価格でありながら、一応、防水透湿素材をおごられてるのはとっても魅力的だったので。
で、使用してみての感想は、「これで十分じゃん!」というもの。
何しろ、使用目的は朝晩の通勤専用。濡れないことと、蒸れないことが最優先、消耗品なのでコストパフォーマンスに優れていること。そして、夜間の使用を考えて、派手な色、というのが条件でして。
その意味では、このニューレインブレススーツ、合格です。レインウェアの最低条件、濡れないという点は朝晩20分程度の自転車走行では雨水が染みてくることはありません。
長時間着用した場合はもしかしたら、少しは浸水があるかもしれませんが、撥水スプレーやニクワックスなどの撥水処理でこれもある程度心配がなくなると思いますし。
ベンチレーターもあるためか、今年の夏も蒸れて困る、ということもありませんでした。ゴアテックスほどの性能は期待できませんが、それほど汗かきではない管理人、これで十分ですから。もちろん、この蒸れないという点に関しては、使用状況や使う人の体質などでも評価が変わると思うんですけどね。管理人の通勤時は、特にスピードを出すわけでもなく、シャカリキに漕ぐこともなく、普通に走ってますからこの評価です。
ただこのレインウェア、自転車用に作っていないためか、股の部分が薄くなりそろそろ限界です。縫い目には自分でシームシーラーで目留めを施したんですが、生地はサドルで擦られる部分がヘタってしまいました。ちょっと、水が染みてきて、今日はまるでお漏らしをしたようなシミが。。。。。。。漏らしてませんから!雨水ですから!と聞かれもしないのに言い訳しながら登場する姿はカッコ悪すぎ!
ということで、時期レインウェアを早急に選ぶ必然性に迫られてます。同じのでも良いんですが、ちょっと変えてみたい、という気持ちもあって悩んでいる最中。。。。。。。もちろん消耗品ですから、それほど高価なモデルを選ぶ気はサラサラありませんが。

ロゴス(LOGOS)ライトエアーレインスーツ

気になっているのがまずはこれ。同じくロゴスのモデルですが、価格は少し上がってます。ニューレインブレストの違いは、素材ですね。
ニューレインブレスに使用されてるミューレン1よりも透湿性が高い防水透湿素材、テクノライナーというのが採用されてます。さらに、この時期気になるニオイの元、雑菌の繁殖を防ぐ抗菌加工済み。コレ、魅力ですね。
そして、ニューレインブレスで不満だった、パンツの裾はファスナーで「ガバッ」と開くタイプのようで、シューズを履いたまま脱ぎ着が可能のようです。やっぱり、レインウェアを着るたびに靴を脱ぐのは面倒ですからね、履いたまま脱ぎ着ができる方が楽です。
カラーはまるで小学生?といわれそうなイエローが良いです。やはり、黄色は夜でも目立ちますから。自転車通勤で使用するなら目立ったほうが安全な気がします。トレッキングなどでも、これは同じですね。やはり目立つことは重要です。
定価¥12390のところ、¥7980 35%割引

カジメイクエントラント2

こちらは一般普及用のレインウェアでは有名なカジメイクの防水透湿素材、エントラント仕様のレインウェア。エントラントは一応メジャーな素材ですね。
袖口もパンツのウエストもゴムシャーリングのみというシンプルな作りですから、体型によってはちょっと不具合が出るのかも。特に袖口はゴムが伸びたら浸水しそうです。これはニューレインブレスも同様ですが。
カラーはイエローはないけど、シルバーなら文句なしです。
ただパンツの裾が絞ってあるようで、ファスナー等の開閉もできないので着用時は靴を脱がなきゃいけませんね。
¥4980と魅力的な価格なんですけどね。

ミズノ(MIZUNO)ベルグテックEX・ストームセイバー3レインスーツ

消耗品としてみるとちょっと高価かなぁ、と思うけど試してみたいのがこのミズノのストームセイバー3。透湿性が高く、蒸れない・濡れない・臭わない、というウリ文句にクラクラしてます。
エントラントの1.6倍の透湿性を持っている、ということになります。これだけの性能を考えると、価格的には大バーゲンのように思えるのは管理人だけでしょうか?
パンツの裾も大きく開くので、登山靴でもOKならスニーカーなら全く問題ないです。
定価¥11550のところ、¥10280 10%割引

ロゴス(LOGOS)レインスーツ スピーダー

でもね、やっぱり貧乏性な管理人はこの辺に落ち着きそうです。
ロゴスのスピーダーというモデルです。安い割には充実装備のレインウェアになってますから。
素材はニューレインブレス同様、ミューレン1で透湿性もあります。さらに裏地にメッシュを採用してるから、ベタつきも気にならないと思います。
立体裁断で動きやすいというのはツーキニストにとってはありがたいことですよね。変に突っ張ることもなさそうです。トレッキングに向いてるみたいですね。
一番気に入っているのはパンツの裾。ファスナーで大きく開きます。これならシューズを履いたまま着用可能、ズボラな管理人には最適ですね。ということで、これに決まっちゃうのかな。。。。。。
¥4970
このほかのレインウェアはコチラにも
アウトドアグッズならコチラもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館


現在管理人が使用しているレインウェアは、コストパフォーマンス重視で購入したコチラ。

ナチュラムさんで¥3980で購入したものです。
この価格でありながら、一応、防水透湿素材をおごられてるのはとっても魅力的だったので。
で、使用してみての感想は、「これで十分じゃん!」というもの。
何しろ、使用目的は朝晩の通勤専用。濡れないことと、蒸れないことが最優先、消耗品なのでコストパフォーマンスに優れていること。そして、夜間の使用を考えて、派手な色、というのが条件でして。
その意味では、このニューレインブレススーツ、合格です。レインウェアの最低条件、濡れないという点は朝晩20分程度の自転車走行では雨水が染みてくることはありません。
長時間着用した場合はもしかしたら、少しは浸水があるかもしれませんが、撥水スプレーやニクワックスなどの撥水処理でこれもある程度心配がなくなると思いますし。
ベンチレーターもあるためか、今年の夏も蒸れて困る、ということもありませんでした。ゴアテックスほどの性能は期待できませんが、それほど汗かきではない管理人、これで十分ですから。もちろん、この蒸れないという点に関しては、使用状況や使う人の体質などでも評価が変わると思うんですけどね。管理人の通勤時は、特にスピードを出すわけでもなく、シャカリキに漕ぐこともなく、普通に走ってますからこの評価です。
ただこのレインウェア、自転車用に作っていないためか、股の部分が薄くなりそろそろ限界です。縫い目には自分でシームシーラーで目留めを施したんですが、生地はサドルで擦られる部分がヘタってしまいました。ちょっと、水が染みてきて、今日はまるでお漏らしをしたようなシミが。。。。。。。漏らしてませんから!雨水ですから!と聞かれもしないのに言い訳しながら登場する姿はカッコ悪すぎ!
ということで、時期レインウェアを早急に選ぶ必然性に迫られてます。同じのでも良いんですが、ちょっと変えてみたい、という気持ちもあって悩んでいる最中。。。。。。。もちろん消耗品ですから、それほど高価なモデルを選ぶ気はサラサラありませんが。

気になっているのがまずはこれ。同じくロゴスのモデルですが、価格は少し上がってます。ニューレインブレストの違いは、素材ですね。
ニューレインブレスに使用されてるミューレン1よりも透湿性が高い防水透湿素材、テクノライナーというのが採用されてます。さらに、この時期気になるニオイの元、雑菌の繁殖を防ぐ抗菌加工済み。コレ、魅力ですね。
そして、ニューレインブレスで不満だった、パンツの裾はファスナーで「ガバッ」と開くタイプのようで、シューズを履いたまま脱ぎ着が可能のようです。やっぱり、レインウェアを着るたびに靴を脱ぐのは面倒ですからね、履いたまま脱ぎ着ができる方が楽です。
カラーはまるで小学生?といわれそうなイエローが良いです。やはり、黄色は夜でも目立ちますから。自転車通勤で使用するなら目立ったほうが安全な気がします。トレッキングなどでも、これは同じですね。やはり目立つことは重要です。
定価¥12390のところ、¥7980 35%割引

こちらは一般普及用のレインウェアでは有名なカジメイクの防水透湿素材、エントラント仕様のレインウェア。エントラントは一応メジャーな素材ですね。
袖口もパンツのウエストもゴムシャーリングのみというシンプルな作りですから、体型によってはちょっと不具合が出るのかも。特に袖口はゴムが伸びたら浸水しそうです。これはニューレインブレスも同様ですが。
カラーはイエローはないけど、シルバーなら文句なしです。
ただパンツの裾が絞ってあるようで、ファスナー等の開閉もできないので着用時は靴を脱がなきゃいけませんね。
¥4980と魅力的な価格なんですけどね。

消耗品としてみるとちょっと高価かなぁ、と思うけど試してみたいのがこのミズノのストームセイバー3。透湿性が高く、蒸れない・濡れない・臭わない、というウリ文句にクラクラしてます。
エントラントの1.6倍の透湿性を持っている、ということになります。これだけの性能を考えると、価格的には大バーゲンのように思えるのは管理人だけでしょうか?
パンツの裾も大きく開くので、登山靴でもOKならスニーカーなら全く問題ないです。
定価¥11550のところ、¥10280 10%割引

でもね、やっぱり貧乏性な管理人はこの辺に落ち着きそうです。
ロゴスのスピーダーというモデルです。安い割には充実装備のレインウェアになってますから。
素材はニューレインブレス同様、ミューレン1で透湿性もあります。さらに裏地にメッシュを採用してるから、ベタつきも気にならないと思います。
立体裁断で動きやすいというのはツーキニストにとってはありがたいことですよね。変に突っ張ることもなさそうです。トレッキングに向いてるみたいですね。
一番気に入っているのはパンツの裾。ファスナーで大きく開きます。これならシューズを履いたまま着用可能、ズボラな管理人には最適ですね。ということで、これに決まっちゃうのかな。。。。。。
¥4970
このほかのレインウェアはコチラにも
アウトドアグッズならコチラもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 11:08
│ウェア
この記事へのトラックバック
管理人、雨の日でも釣りに行きます。もちろん、状況によりますが。。。。。。。キャンプに行って雨に降られることもあります。どちらかというと、雨男らしいですから。。。。。バイク...
雨の日だって、ツーキニスト!レインウェア【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年08月26日 11:09
管理人の住むエリアでは、昨夜はものすごい雷雨となりました。雨の量もさることながら、雷がものすごかった。30秒ほどでしたが、停電もしてました。どこかに落ちたかな?さすがに雷...
今年は雨が多いです レインウェアの出番が多いなぁ【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年08月08日 11:19
すっかり空は秋模様。雲の形も秋らしくなってます。日中はまだまだ気温が上がりますが、朝晩はグッと冷えるようになってきてます。また、突然天気が不安定になるのも秋の空。そんな秋...
秋のアウトドアにレインウェア!防寒・防風性も期待できます【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年09月25日 10:54