2008年03月25日
転ばぬ先の!ライフジャケットは必需品
10年ほど前の、ソルトのランガンの時の管理人の服装は。。。。。。
履きなれたスニーカー&Gパン、冬ならダウンジャケット、それ以外の時期はウィンドブレーカーなどを着て、まるで普段着、といった感じでした。
動きやすいし、クルマの運転もしやすいし、別に気にせずそんな感じでしたが、テトラポットから落下してしまう、という事態になったあと、考え直しました。
今では、足元にはフェルトスパイクソールのラバーブーツなんかを愛用しています。
さらに、海に落ちることも考えて、ほぼ毎回ライフジャケットも着用するようになってます。
管理人、泳ぎに自信がありません。もちろん、プールでは25mは泳げます。50mになると、息が続くか自信がありませんね。。。。。あくまで、プールでの話しで、海ではどうなることやら。シュノーケリングの時はライジャケ着けてるし。。。。。。
ということで、ライフジャケットは必需品。万が一のことがあったら、自分だけでなく家族や友人にも迷惑かけちゃいますからね。
管理人が使っているライフジャケットは、すでに廃盤?のダイワ アクオリアの収納ポケットつきのライフジャケットです。インフレータータイプでなく、ポリエチレンの浮力体が入ったタイプです。

ダイワ(Daiwa)AQF-6011 アクオリア・PEライトリフトバックフローティングゲームベスト

夜間の視認性を考えて、シルバームーンというホワイトに近い色を購入したんですが、ちょっと失敗?汚れがすごく目立ちます。。。。。。。一応、浮力体を取り外して洗濯できるんだけど、魚の血などがつくと、キレイには落ちません。さらに、使ってから2ヶ月ほど洗濯もしないでほったらかしていたら、黄ばんでしまいました。。。。。。購入後まだ2シーズン使っただけですが、なんか、汚い。。。。。。ズボラな自分がいけないのか、素材のせいか。。。。。。自分のせいでしょう。。。。。。。
ウェーディング&オカッパリランガン&フローター用で購入しましたが、丈が長いので、ウェーディングでは裾が海水に浸かることが多々あります。フローターでは使用する機会がありませんでした(フローター自体、行ってないし)。ということで、オカッパリラン&ガン専用となってしまってる感じですね。ちなみに、管理人の身長は174cm、購入サイズはLです。
幸い?まだ落水時の性能を検証する機会はありません。落ちたらどうなるんでしょう?実験はしたくないですけど。
このフローティングベストはタックル収納がたっぷりある、という点で重宝してます。まさに着用するタックルバッグという感じですね。目いっぱいタックルを詰めるとかなり重量感も出てしまい、肩が凝るのでほどほどにしないといけません。動きにくいし。
なので、メバリングではルアーケースを1つとワームケースを1つフロントのポケットに入れて、D環に小さなUVライト。プライヤーフォルダーが付いてますが、管理人のプライヤーが小さすぎるのか、よく落ちるのでD環に取り付けてから差すようにしてます。これなら失くしませんし、落ちやすい=取り出しやすい、と割り切ってますね。
バックポケットは横のバックルを外して、頭の上から胸に持ってくるようにできてます。両手でやらなきゃいけないのでロッドなどを持っていると、無理があります。ということで、あまり使いません。ここに入れていくのはレインジャケットだったり、スペアのワーム袋だったり。あまり使用頻度のないもの用かな。
このタイプとしては結構軽量だし、素材もあまりゴワつかないので動きやすく、カラー以外はお気に入りです。
まだナチュラムさんでは在庫がある用で販売してますね。来月、新しいゲームベストⅡが販売されるのでそのうちセールになるのかな?今は
定価¥22050のところ、¥15430 30%割引
新しいゲームベストⅡはショルダーベルトが太くなり肩にかかる重さを分散しているようです。背面も面積が少なくなり、暑い時でも少しは楽になってるようです。D環の数も増えてさらに収納力アップしてます。ストリンガーやランディングギアも取り付け可能、でも全部付けたら、きっと重いでしょうね。。。。。。程々が良いですよ、絶対。。。。。。
この他、ライフジャケットならこちらにも
履きなれたスニーカー&Gパン、冬ならダウンジャケット、それ以外の時期はウィンドブレーカーなどを着て、まるで普段着、といった感じでした。
動きやすいし、クルマの運転もしやすいし、別に気にせずそんな感じでしたが、テトラポットから落下してしまう、という事態になったあと、考え直しました。
今では、足元にはフェルトスパイクソールのラバーブーツなんかを愛用しています。
さらに、海に落ちることも考えて、ほぼ毎回ライフジャケットも着用するようになってます。
管理人、泳ぎに自信がありません。もちろん、プールでは25mは泳げます。50mになると、息が続くか自信がありませんね。。。。。あくまで、プールでの話しで、海ではどうなることやら。シュノーケリングの時はライジャケ着けてるし。。。。。。
ということで、ライフジャケットは必需品。万が一のことがあったら、自分だけでなく家族や友人にも迷惑かけちゃいますからね。
管理人が使っているライフジャケットは、すでに廃盤?のダイワ アクオリアの収納ポケットつきのライフジャケットです。インフレータータイプでなく、ポリエチレンの浮力体が入ったタイプです。

夜間の視認性を考えて、シルバームーンというホワイトに近い色を購入したんですが、ちょっと失敗?汚れがすごく目立ちます。。。。。。。一応、浮力体を取り外して洗濯できるんだけど、魚の血などがつくと、キレイには落ちません。さらに、使ってから2ヶ月ほど洗濯もしないでほったらかしていたら、黄ばんでしまいました。。。。。。購入後まだ2シーズン使っただけですが、なんか、汚い。。。。。。ズボラな自分がいけないのか、素材のせいか。。。。。。自分のせいでしょう。。。。。。。
ウェーディング&オカッパリランガン&フローター用で購入しましたが、丈が長いので、ウェーディングでは裾が海水に浸かることが多々あります。フローターでは使用する機会がありませんでした(フローター自体、行ってないし)。ということで、オカッパリラン&ガン専用となってしまってる感じですね。ちなみに、管理人の身長は174cm、購入サイズはLです。
幸い?まだ落水時の性能を検証する機会はありません。落ちたらどうなるんでしょう?実験はしたくないですけど。
このフローティングベストはタックル収納がたっぷりある、という点で重宝してます。まさに着用するタックルバッグという感じですね。目いっぱいタックルを詰めるとかなり重量感も出てしまい、肩が凝るのでほどほどにしないといけません。動きにくいし。
なので、メバリングではルアーケースを1つとワームケースを1つフロントのポケットに入れて、D環に小さなUVライト。プライヤーフォルダーが付いてますが、管理人のプライヤーが小さすぎるのか、よく落ちるのでD環に取り付けてから差すようにしてます。これなら失くしませんし、落ちやすい=取り出しやすい、と割り切ってますね。
バックポケットは横のバックルを外して、頭の上から胸に持ってくるようにできてます。両手でやらなきゃいけないのでロッドなどを持っていると、無理があります。ということで、あまり使いません。ここに入れていくのはレインジャケットだったり、スペアのワーム袋だったり。あまり使用頻度のないもの用かな。
このタイプとしては結構軽量だし、素材もあまりゴワつかないので動きやすく、カラー以外はお気に入りです。
まだナチュラムさんでは在庫がある用で販売してますね。来月、新しいゲームベストⅡが販売されるのでそのうちセールになるのかな?今は
定価¥22050のところ、¥15430 30%割引
新しいゲームベストⅡはショルダーベルトが太くなり肩にかかる重さを分散しているようです。背面も面積が少なくなり、暑い時でも少しは楽になってるようです。D環の数も増えてさらに収納力アップしてます。ストリンガーやランディングギアも取り付け可能、でも全部付けたら、きっと重いでしょうね。。。。。。程々が良いですよ、絶対。。。。。。
この他、ライフジャケットならこちらにも
この他、用途によっていろいろなタイプのライフジャケット・ライフベストがあります。
着用時の負担の少なさで言えば、インフレータータイプが一番でしょう。落水時にガスで膨らむタイプですね。センサーで膨らむ自動膨張式と自分で紐を引っ張って膨らませる手動膨張式があります。
管理人的に言うと、泳ぎに自信がない人は絶対自動膨張式をオススメします。泳ぎに自信がないと、落水時にパニックに陥る可能性が高いから、ライジャケの操作が確実にできなくなることがあるからです。せっかく着てても、操作できなければただの飾りになっちゃいますからね。
自動膨張式ならその点は安心。勝手に開きますから。ただし、ウェーディングやフローターでは水に浸かる可能性が高いので、オススメしません。必要のないときに勝手に開いちゃうことがありますから。。。。。。自動膨張式はボートやオカッパリで使ってください。

エバーグリーン(EVERGREEN)E.G.ライフベルト(自動膨張タイプ)

最近主流になってきてる自動膨張式のウェストベルトタイプがこのタイプ。腰の周りに浮き輪状になって開きます。
装着時の違和感が少ないのが魅力ですね。股ベルトも必要ないので、装着も楽です。動きやすさも問題なし。
EGのモデルは確か、救命胴衣の大手、高階救命器具社製だったと思います。信頼性の高いメーカーの物ですね。
特に夏の暑い時には軽快でオススメ。ただし、ウェストバッグなどが使えなくなる可能性があるので、タックル収納は別の物が必要です。

エバーグリーン(EVERGREEN)E.G.インフレータブルジャケット(自動膨張式)

ベスト型の自動膨張式ライフジャケットはこのタイプ。厚みがないので、キャスティングの邪魔になりにくいです。タックルの収納などはできませんが、ライフジャケットとしての機能はバッチリですね。きちんと装着することが前提ですが。ウェストベルトなどはしっかり締めておきましょう。
インフレーター式はボンベは使いきり、一度開いたら新しいボンベに交換が必要です。またボンベには使用期限がありますから、開かなくても期限がきたら交換がベストです。
製品の価格や交換パーツが若干高いのが痛いですが、命には替えられませんからね。
リーズナブルという点では、浮力体入りのものがオススメです。

プロックス(PROX)マリンベスト PX311

これは小物収納ポケット付きのライフベスト。価格はリーズナブルですが、浮力は十分ありますよ。
必要十分なライジャケです。収納ポケットは若干小さく、ルアーケースは小さなものしか入りません。あくまで、小物収納です。
股ベルトを使用するタイプ、このベルトを締めないと、落水時に上にずり上がり、最悪顔が水没することもあるのできちんと締めましょう。
暑さには弱いですね。背中を覆う形だし、これの背面はブラックですから。。。。。。
ウェーディングやフローターには、裾が水に浸かりにくいショート丈のベストがオススメです。タックル収納などもあるのでオカッパリにも使いやすいです。

リバレイ RBBRBBショートライフベスト BV-06

リバレイのこのベストは、フロント部分にタックルが入れられます。荷物に制限の多いウェーディングでは最低限必要なタックルをチョイスして身軽に行きたいですからね。
在庫一掃のため、3/25現在、44%も割引中です。管理人も欲しいライフベストです。浮力体が取り外せないそうなので、洗濯できない?気がするのがネックかなぁ。。。。。。

リバレイ RBBRBB ショートライフベストBV-03

洗濯ができるのはこちらのモデル。価格も比較的リーズナブル。ロッドフォルダーまで付いてるし。
「命」を守るギアだけに、基本性能のしっかりしたものを選びたいですね。
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館


着用時の負担の少なさで言えば、インフレータータイプが一番でしょう。落水時にガスで膨らむタイプですね。センサーで膨らむ自動膨張式と自分で紐を引っ張って膨らませる手動膨張式があります。
管理人的に言うと、泳ぎに自信がない人は絶対自動膨張式をオススメします。泳ぎに自信がないと、落水時にパニックに陥る可能性が高いから、ライジャケの操作が確実にできなくなることがあるからです。せっかく着てても、操作できなければただの飾りになっちゃいますからね。
自動膨張式ならその点は安心。勝手に開きますから。ただし、ウェーディングやフローターでは水に浸かる可能性が高いので、オススメしません。必要のないときに勝手に開いちゃうことがありますから。。。。。。自動膨張式はボートやオカッパリで使ってください。

最近主流になってきてる自動膨張式のウェストベルトタイプがこのタイプ。腰の周りに浮き輪状になって開きます。
装着時の違和感が少ないのが魅力ですね。股ベルトも必要ないので、装着も楽です。動きやすさも問題なし。
EGのモデルは確か、救命胴衣の大手、高階救命器具社製だったと思います。信頼性の高いメーカーの物ですね。
特に夏の暑い時には軽快でオススメ。ただし、ウェストバッグなどが使えなくなる可能性があるので、タックル収納は別の物が必要です。

ベスト型の自動膨張式ライフジャケットはこのタイプ。厚みがないので、キャスティングの邪魔になりにくいです。タックルの収納などはできませんが、ライフジャケットとしての機能はバッチリですね。きちんと装着することが前提ですが。ウェストベルトなどはしっかり締めておきましょう。
インフレーター式はボンベは使いきり、一度開いたら新しいボンベに交換が必要です。またボンベには使用期限がありますから、開かなくても期限がきたら交換がベストです。
製品の価格や交換パーツが若干高いのが痛いですが、命には替えられませんからね。
リーズナブルという点では、浮力体入りのものがオススメです。

これは小物収納ポケット付きのライフベスト。価格はリーズナブルですが、浮力は十分ありますよ。
必要十分なライジャケです。収納ポケットは若干小さく、ルアーケースは小さなものしか入りません。あくまで、小物収納です。
股ベルトを使用するタイプ、このベルトを締めないと、落水時に上にずり上がり、最悪顔が水没することもあるのできちんと締めましょう。
暑さには弱いですね。背中を覆う形だし、これの背面はブラックですから。。。。。。
ウェーディングやフローターには、裾が水に浸かりにくいショート丈のベストがオススメです。タックル収納などもあるのでオカッパリにも使いやすいです。

リバレイのこのベストは、フロント部分にタックルが入れられます。荷物に制限の多いウェーディングでは最低限必要なタックルをチョイスして身軽に行きたいですからね。
在庫一掃のため、3/25現在、44%も割引中です。管理人も欲しいライフベストです。浮力体が取り外せないそうなので、洗濯できない?気がするのがネックかなぁ。。。。。。

洗濯ができるのはこちらのモデル。価格も比較的リーズナブル。ロッドフォルダーまで付いてるし。
「命」を守るギアだけに、基本性能のしっかりしたものを選びたいですね。
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 08:51
│ソルトウォーター