ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月26日

この冬手放せない、暖かいアンダーウェアをご紹介

昨シーズンが暖冬だったせいか、今年の燃料費が高騰して節約しているせいか、はたまた40代の体の衰えか、寒さが身にしみている今日この頃。

ということで、今年は「暖かい」という言葉に妙に敏感な管理人でございます。
ジジ臭いと言われながらも、今年はアンダータイツを毎日着用中。

icon
icon東レフィッシング(TORAY)トーナメントチーム テクノサポート(パンツ)IS-802
icon
一番の古株は、この東レのテクノサポートパンツ。他のアンダータイツをたくさん試したわけじゃありませんが、これ、けっこうお気に入りです。
一番のお気に入りポイントは、静電気が起きにくい、起きにくいです。起きない、じゃありません。
ナイロン系の素材を使用している以上、切っても切れないのが静電気。ナイロンやポリエステル同士が擦れればイヤでも発生します。

ただ、この東レのアンダーはナイロンの外側にコットンの生地が使用されているので比較的静電気が発生しにくい、ですね。
肌をドライに保つためにはどうしても化学繊維系を使用しますが、外側のコットンが良い感じのお仕事をしてくれるんです。

アンダータイツの上に、ジーンズやワークパンツなどコットン系のアウターを着用すると静電気は発生しません。
アウターが肌にまとわり付くような嫌な感触はないです。
ただし、アウターにナイロン系のものを履いたり、フリースなどの裏地付きのものを着用すると、やっぱり帯電しますね。。。。。そのため、奥さんの帯電防止スプレーをちょいと拝借して対応してますが、時間が経つとやっぱり、足にまとわりつきます。この辺は我慢?

暖かさは文句ないです。通勤はもちろん、釣りやスキーにも使いますけど、ナイロンだけのタイツより暖かいし、汗をかいてもサラッとしてますね。氷上のワカサギ釣り、なんていう過酷な状況じゃなければこれでほとんど通せちゃいますよ。
欠点は、履いている姿が情けない。。。。。。人に見せるもんじゃないから良いけどね。。。。。


icon
iconフェニックス(PHENIX)アウトラストミッドウェイトストレッチロングタイツ
icon
これの前のモデルも使ってます。裾の切り返しがないタイプですね。ウェストから裾まで、同じ素材でできてるタイツです。
最初に履いた瞬間から、暖かい感じのするアンダーですね。吸湿性のないアクリルがベースのアンダータイツなので、もちろん履き心地はサラリとしてますね。
もともと、スキー用に購入したんですが、東レのタイツは3本しか持ってないので東レのアンダーの合間にこれを使用。暖かさは東レのテクノサポートとほぼ同等、かな。

一番大きく違うのは、帯電しやすいという点ですね。アウターにジーンズを履いててもパチパチしている感じがします。ジーンズを脱ぐと、タイツが毛羽立って帯電しているのがよくわかりますね。
間違っても、これをはいた上にフリース裏地のパンツなどは履けません。クルマの乗り降りでバチバチきますから。。。。。


icon
iconフリーノット(FREE KNOT)レイヤーテックアンダータイツ ドライストレッチ薄手
icon
そしてもう1種類、このフリーノットのアンダーを一昨年購入しましたので、これも冬に着用します。が、暖かさでは上の2つに劣りますね。履かないより、まし、程度です。

もともと、暖かさを重視したモデルじゃないですからね。管理人が購入した理由も、ウェーダーの下に履く為。
真冬のウェーディングやフローターでなく、夏場にウェーダーを履く時用ですね。汗をかいてもサラッとしてるのでウェーダーを脱ぎやすいですから。
真夏でも長時間水に使っていると、意外と足腰が冷えるんですよね。最初は気持ちいい~!と思うんだけど、時間がたつと冷えてきます。かといって、ぶ厚いアンダーを履くと暑いし動きにくいし。。。。。。
で、この薄手のアンダーを購入したわけで。だから、今の時期ではちょっと薄いかな。

非常に動きやすいので、冬のポタリングにも重宝してますね。運動量の多いウィンタースポーツならOKでしょう。


icon
icon東レフィッシング(TORAY)トーナメントチーム テクノサポート(長袖シャツ)IS-800
icon
上半身も、このテクノサポートを使いますね、通勤時以外ですけど。
結構タイトフィットな作りです。イヤでも自分の体型を自覚させられます。Mっ気のある人じゃなければ、自分の崩れた体型を自覚させられるのはイヤですよね。。。。。
でもフィットすることで、暖かさをキープしているので文句は言えませんけど。イヤなら体型を元に戻せっていう話です。
かなり暖かいです。コットン系のロンTなどを着るなら、こちらのほうがオススメです。

静電気は、上に着るもの次第、という感じです。コットンのシャツなどを着て、その上にフリースならあまり帯電しません。
アンダーの上に、ポリエステル系のものを直に着ると、パチパチ君の餌食です。。。。。
暖かさを得るために、パチパチ君と付き合うしかないのかな。。。。。
肌触りはサラリとドライですね。


icon
iconフリーノット(FREE KNOT)ウィンドプロテクション サーマルジャケット
icon
アンダーでなく、ミッドレイヤーになりますが、管理人超お気に入りのフリースジャケットがこのフリーノットのウィンドプロテクション サーマルジャケット。普通のフリースとは全然違いますから。

特徴は、風を通さない防風フィルムが裏側に接着されてること。フリースジャケットの欠点、風を通す、というのを改善してます。
ノーマルのフリースジャケットはアウターに使うと、風がスースー通り抜けちゃいます。せっかく暖まった空気を排出させられちゃうんですね。これじゃ、暖かくない。

フリーノットのジャケットは風を通さないので、アウターに使ってもよし、ミッドレイヤーに使ってもよし、です。
フリースの質も高品質という感じで、毛羽立ちにくく毛玉もできにくいです。織り目の詰まった感触で手触りもフワフワです。肩の切り返しもアクセントになってますね。

袖口には、手の甲までをカバーできる手袋状になってます。これも意外と暖かい。手袋を持っていなくても、手の甲をカバーできるだけで違いますよ。まぁ、普段は使いませんが。

欠点、というほどじゃないけど、ユニクロのフリースより値段が高いです。でも払うだけの価値はある、と思いますよ。上下セットのモデルもあります。冬の釣りのミッドウェアにオススメですね。ワカサギやヘラブナ釣りでも。

この他、アンダーウェアはこちらにも
アウタージャケットはこちらから
アウトドアグッズ・釣具ならこちらのサイトもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム




このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(ウェア)の記事画像
マムート オートルート!オールラウンドスポーツヘルメット入荷
ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー
コールマン新生活応援フェア!バックパック購入でオリジナルポーチプレゼント
マルチユース!デイトナアウトドア ドライバッグ発売
ナチュラム決算セール開催中!3月27日まで
ヘンプ混紡スウェット!パタゴニアのワークウェア
同じカテゴリー(ウェア)の記事
 マムート オートルート!オールラウンドスポーツヘルメット入荷 (2025-03-28 09:04)
 ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー (2025-03-22 09:04)
 コールマン新生活応援フェア!バックパック購入でオリジナルポーチプレゼント (2025-03-19 13:04)
 マルチユース!デイトナアウトドア ドライバッグ発売 (2025-03-14 19:04)
 ナチュラム決算セール開催中!3月27日まで (2025-03-03 09:04)
 ヘンプ混紡スウェット!パタゴニアのワークウェア (2025-02-25 19:04)
Posted by あごひげあざらし at 10:25 │ウェア
削除
この冬手放せない、暖かいアンダーウェアをご紹介