2007年12月09日
今、再び注目の的!「湯たんぽ」は経済的でエコロジーな暖房器具
今年の石油価格の値上がりはかなりキツイですね。1L/100円に迫る勢いですもん。
そんな中、再び評価されているのが「湯たんぽ」。健康的かつエコロジー&経済的ってことで評価が高まってます。
管理人も寝るときは、「湯たんぽ」愛用中。朝までグッスリ、足元の冷えは全く気になりません。
電気毛布や電気敷き毛布のように、のどがカラカラになっちゃうこともないしオススメです。


マルカ純銅製湯たんぽセット

マルカというメーカーは、湯たんぽを国内で生産している数少ない会社です。作りの良さと、消耗品の入手が簡単、というのがオススメポイント。
コレを自宅だけで使うのはもったいないですよね。管理人は車中泊や冬の長距離ドライブで活用してます。
管理人のクルマには、もちろんリアシート用の温風吹き出し口がありますが、ちょっと貧弱。運転席の足元ほどは暖かくありません。噴出し口の形状にもよるんでしょうが、はっきり言って、足元が寒い!
で、走行中に足元に湯たんぽを置いておくことに。そうすれば靴を脱いで、湯たんぽの上に足を載せれば暖かい、というわけです。直接足を乗せなくても、ほのかに周辺に熱が出てますから十分暖房してくれるんですよね。
さらに車中泊をする場合もシュラフの足元へ。これで体が温まりますから。
車泊・Pキャンの場合、ウチは小さなシングルバーナーを1つ持っていきます。お湯の温度が下がっている時には、その場でお湯を沸かして使用してます。
湯たんぽがあるだけで、車の中の温度が下がっても体が冷えにくくなるんです。これは晩秋・早春のキャンプでも活躍してくれます。湯たんぽの熱を感じながら寝るとホントグッスリです。
スキーやスノーボードで、駐車場で仮眠、なんてときにも手軽な暖房器具といてオススメですよ。湯たんぽなら下の湯たんぽの画像から検索ページへ入れますよ。


湯たんぽ



アウトドアグッズならこちらのサイトもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館
そんな中、再び評価されているのが「湯たんぽ」。健康的かつエコロジー&経済的ってことで評価が高まってます。
管理人も寝るときは、「湯たんぽ」愛用中。朝までグッスリ、足元の冷えは全く気になりません。
電気毛布や電気敷き毛布のように、のどがカラカラになっちゃうこともないしオススメです。

マルカ純銅製湯たんぽセット
マルカというメーカーは、湯たんぽを国内で生産している数少ない会社です。作りの良さと、消耗品の入手が簡単、というのがオススメポイント。
コレを自宅だけで使うのはもったいないですよね。管理人は車中泊や冬の長距離ドライブで活用してます。
管理人のクルマには、もちろんリアシート用の温風吹き出し口がありますが、ちょっと貧弱。運転席の足元ほどは暖かくありません。噴出し口の形状にもよるんでしょうが、はっきり言って、足元が寒い!
で、走行中に足元に湯たんぽを置いておくことに。そうすれば靴を脱いで、湯たんぽの上に足を載せれば暖かい、というわけです。直接足を乗せなくても、ほのかに周辺に熱が出てますから十分暖房してくれるんですよね。
さらに車中泊をする場合もシュラフの足元へ。これで体が温まりますから。
車泊・Pキャンの場合、ウチは小さなシングルバーナーを1つ持っていきます。お湯の温度が下がっている時には、その場でお湯を沸かして使用してます。
湯たんぽがあるだけで、車の中の温度が下がっても体が冷えにくくなるんです。これは晩秋・早春のキャンプでも活躍してくれます。湯たんぽの熱を感じながら寝るとホントグッスリです。
スキーやスノーボードで、駐車場で仮眠、なんてときにも手軽な暖房器具といてオススメですよ。湯たんぽなら下の湯たんぽの画像から検索ページへ入れますよ。

湯たんぽ

アウトドアグッズならこちらのサイトもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館
Posted by あごひげあざらし at 10:24
│車中泊
この記事へのトラックバック
充電式電池の代名詞にもなってきた、SANYOのエネループ、繰り返し使えるから初期投資は乾電池よりもかかりますが、ランニングコストが安いから経済的ですね。そのエネループ、電...
充電式のカイロやひざ掛け!使いやすいかも!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年10月26日 11:07