2023年04月01日
今日から自転車もヘルメット着用が努力義務に!持ち歩けないなら車体にロック

今日から改正道路交通法で自転車のヘルメットが着用努力義務になります。
努力義務なので罰則はありません。
サイクルヘルメットは安全という意味では確かに有効ですが、自転車の手軽さをスポイルするものなのも事実ですね。
駅までの通勤で自転車を使用する場合、駐輪した後に脱いだヘルメットはどうすれば?なんていう問題も出てきそうです。
また自転車走行時に交通事故の被害者になった場合、ヘルメット着用の有無で過失割合が変わる可能性もありますね。
ヘルメット未着用だった場合、被害者が安全への努力を怠っていたと判断されるかもしれません。
何にしても道交法が改正された直後は認知度を上げるために警察からの声掛けも積極的に行われるでしょう。
ヘルメットを被っていないと停止させられて時間を割かなければいけなくなることも多くなりそう。
そんなわけでヘルメットをお持ちなら被ることをオススメします。
安全のためでもありますし、面倒を避ける意味でも、ね。
で、脱いだヘルメットですが。現実的なところでは自転車のかごや荷台に置いておくことになりますね。
その際には盗難を防ぐためにワイヤーロックなどで施錠しておくのがオススメです。
あご紐は切られる可能性があるので、ヘルメットに開いているベンチレーションホールに通しておく方が安心ですよ。

3桁ダイヤルに直径3mmほどのワイヤーを組み合わせたワイヤーロックです。
3桁の数字は任意で変更できるので覚えやすい数字で使用できますね。
3mmと細めのコイルワイヤーですがその分軽量(60g)・コンパクト。ポケットなどにもすっぽり収まる小さなワイヤーロックですよ。
ワイヤーの長さは120cmほどあるのでヘルメットをフレームや荷台など固定するには十分な長さです。
カラーは全5色用意されてますよ。
¥1232(税込) 20%割引

こちらも3桁ダイヤルのワイヤーロック。ワイヤーの太さは約2.5mmと細めですね。重量は約80gです。
ワイヤーの長さは180cmあるので固定する場所に困ることはないでしょう。
3桁ダイヤルはお好みの数字に変更できますよ。
手軽に使用できるワイヤーロックです。
カラーはシルバーとブラックがあります。
¥1425(税込) 13%割引

こちらは巻取り式のワイヤー錠。コンパクトに収納できるので持ち運びしやすいです。
ワイヤーの直径は約2.3mm、ダイヤルは4桁になります。暗証番号は覚えやすい数字に設定できますね。
ワイヤーの長さは90cmと短いですがコイル状になっていないので扱いやすいですよ。重さは約90gです。
¥1584(税込) 20%割引
バスケット付きの自転車であればヘルメットをロックしたうえでバスケットカバーを掛けて見えなくしておくのも盗難防止に効果的です。
また屋根のない場所でも雨に濡れにくくなりますね。

両開きのバスケットカバーは前後どちらからでも開閉できるので便利ですね。
迷彩柄は男性でも使いやすいのでは?
幅390×長さ320×高さ300mmの標準サイズですね。
¥1266(税込)

オレンジやブラック、ホワイト、イエロー、ブラウンとカラーバリエーション豊富なバスケットカバー。
サイズはスタンダードサイズになります。
¥1271(税込) 36%割引

高さを2段に拡張できるバスケットカバーは大きな荷物も入れられますね。はみ出しがちな通学バッグも入ります。
高さは31~49cmに拡張できますよ。対応できるバスケットサイズは幅40×長さ32.5×高さ30cmです。
豊富なカラーバリエーションは全12色。お好みのカラーを選んでください。
¥2156(税込)
道交法が変わると生活も少し変わります。対応する必要がありますね。


Posted by あごひげあざらし at 10:03
│自転車関係