ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 おうちでアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年08月30日

9月1日は防災の日!防災グッズのご確認を

9月1日は防災の日!防災グッズのご確認を
9月1日は関東大震災の発生日。現在は防災の日になってますね。また今日8月30日から9月5日までが防災週間です。

防災の日に災害対策も考えてみたり、非常持ち出しなどの防災グッズをチェックしたり、非常食の消費期限を確認したり、というのはオススメですね。
年に一度チェックしていればいざという時に使用不能とか消費期限切れなんていうことも少なくなりますよ。

災害時ではライフラインの断絶が問題になりますね。
現代生活に欠かせない電源はもちろん生命維持に必須の水もほんの数日だって途絶えたら大変です。

ポータブル電源や発電機を用意しておくと必要最低限の電気が確保できますね。




水の確保も重要です。保存水を確保する、水タンクを用意するなどしておきたいですね。




水が使用できないということはトイレも流せません。非常用トイレも用意しておきたいアイテムです。




もちろん水がなければお風呂やシャワーも難しいですね。衛生状態を保つためにもウェットタオルや除菌剤などが必要です。




災害発生時、常にネットが繋がる保証はありません。電源喪失や送電網遮断で機能しなければ使えませんからね。
情報収集アイテムとしてはラジオが推奨されてますよ。



自宅にとどまることができない場合は避難所などへ移動しないといけません。必要な医薬品や簡単な寝具、着替え、食料などを持参する必要があるので非常持ち出しに用意しましょう。できれば両手が自由になるバックパックがオススメです。



地震や強風時の避難では頭部を守るためのヘルメットや足を守る踏み抜き防止のシューズやインソールも推奨です。




避難所には必要最低限の場所が提供されるだけ。マットやイス、寝具などは期待できない場合がほとんどです。自分のものは自分で用意するのが基本ですね。





食事はすぐに支給されることが多いですが、避難所での待機時間に空腹を紛らわせることができるものがあるといいですよ。これは自宅にあるお菓子でも十分対応できますけどね。


このほか災害の種類や住環境、体調に応じて必要なものをチョイスしてください。









このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(地震・災害対策など)の記事画像
コンパクトフォルムヘルメット!OGK エルピス(ELPIS)発売
カタダイン ビーフリー!活性炭フィルター搭載で進化した浄水器
限定色ストーンレッド!ビクトリノックス ALOXリミテッドエディション2025
リニューアル!50/50ワークショップ ミニマライト2.0
ビクトリノックス エマージェンシーツール!日本限定モデル入荷
バージョンアップしてます!クレイモアのLEDランタンシリーズ
同じカテゴリー(地震・災害対策など)の記事
 コンパクトフォルムヘルメット!OGK エルピス(ELPIS)発売 (2025-03-27 09:04)
 カタダイン ビーフリー!活性炭フィルター搭載で進化した浄水器 (2025-03-25 19:04)
 限定色ストーンレッド!ビクトリノックス ALOXリミテッドエディション2025 (2025-03-21 09:04)
 リニューアル!50/50ワークショップ ミニマライト2.0 (2025-02-27 09:04)
 ビクトリノックス エマージェンシーツール!日本限定モデル入荷 (2025-02-23 09:04)
 バージョンアップしてます!クレイモアのLEDランタンシリーズ (2025-02-22 19:04)
Posted by あごひげあざらし at 07:32 │地震・災害対策など
削除
9月1日は防災の日!防災グッズのご確認を