2022年07月06日
パパチャリのタイヤ交換
最近はスーパーカブで通勤することが増えあまり距離は乗らなくなったパパチャリ。

とはいえ近所の買い物など足代わりとして乗る機会は少なくありません。
でこのところ、1週間ほどでリアタイヤの空気が甘くなるスローパンクのような状態になってました。
乗る前に毎回空気を入れていけばほとんど問題はないんですが面倒くさいことは面倒くさい。
あちこち傷んできてますがまだフレームは元気なのでタイヤ交換で延命処置しておきましょう。

タイヤとチューブ2本組で1500円の格安タイヤ、ギザプロダクツのA213。コスパ最優先ということでチョイスしてます。
特にこれといった特徴はありませんが安いですね。1本当たり750円ですからこれで2~3年乗れれば文句なしです。
サクサクとタイヤを外しまして。

比べてみると黒さが違いますね。
作業途中の画像は相変わらずなしです。ホイールのベアリングにはグリスが全く入っていなかったのでウレアグリスをたっぷり入れておきます。これでしばらくベアリングも大丈夫でしょう。
リムバンドも交換するつもりでしたがあるはずのリムバンドが見当たらない。。。。
ということで古いのを使い回し。一応古くても千切れたり切れたりはしてませんでしたので。
サクサクとタイヤを外してサクサクとタイヤを取り付け元に戻します。


タイヤだけ妙に新しいですけど終了です。
今回はタイヤですがボトムブラケットも多分ダメ。現在部品発注中ですので届きましたら交換予定です。
ちなみにボトムブラケットのベアリングなど一式は約1800円とタイヤよりお値段が上でした。
このところ部品交換頻度の高いパパチャリ、そろそろ次のパパチャリも作らないといけないかもしれません。
ノーマルで乗るつもりが全くない懲りない管理人でした。
今回購入したタイヤはこちら。
27×1 3/8インチサイズ。


とはいえ近所の買い物など足代わりとして乗る機会は少なくありません。
でこのところ、1週間ほどでリアタイヤの空気が甘くなるスローパンクのような状態になってました。
乗る前に毎回空気を入れていけばほとんど問題はないんですが面倒くさいことは面倒くさい。
あちこち傷んできてますがまだフレームは元気なのでタイヤ交換で延命処置しておきましょう。

タイヤとチューブ2本組で1500円の格安タイヤ、ギザプロダクツのA213。コスパ最優先ということでチョイスしてます。
特にこれといった特徴はありませんが安いですね。1本当たり750円ですからこれで2~3年乗れれば文句なしです。
サクサクとタイヤを外しまして。

比べてみると黒さが違いますね。
作業途中の画像は相変わらずなしです。ホイールのベアリングにはグリスが全く入っていなかったのでウレアグリスをたっぷり入れておきます。これでしばらくベアリングも大丈夫でしょう。
リムバンドも交換するつもりでしたがあるはずのリムバンドが見当たらない。。。。
ということで古いのを使い回し。一応古くても千切れたり切れたりはしてませんでしたので。
サクサクとタイヤを外してサクサクとタイヤを取り付け元に戻します。


タイヤだけ妙に新しいですけど終了です。
今回はタイヤですがボトムブラケットも多分ダメ。現在部品発注中ですので届きましたら交換予定です。
ちなみにボトムブラケットのベアリングなど一式は約1800円とタイヤよりお値段が上でした。
このところ部品交換頻度の高いパパチャリ、そろそろ次のパパチャリも作らないといけないかもしれません。
ノーマルで乗るつもりが全くない懲りない管理人でした。
今回購入したタイヤはこちら。
27×1 3/8インチサイズ。

Posted by あごひげあざらし at 07:32
│自転車関係