2020年12月25日
コレクター?また新しいマスクを購入してみた
もう十分持ってるんです、マスク。でもなんとなく購入しちゃう管理人です。また手を出してしまいました。
ちなみに仕事中は常にサージカルマスク、これは決まりごとなので仕方ありません。
仕事以外では自転車に乗るときはメッシュ生地のものを、コンビニなどに立ち寄るときはウレタンマスクに、普段の買い物ではとっかえひっかえ、という感じになってますね。ちなみにスーパーカブ移動の際はマスクなしです。ヘルメットのシールドが曇るのでマスクはしません。
布マスクはsotolaboやモンベルといったアウトドア系とユニクロなど、メッシュ生地のブレスポもありますね。
ウレタン系は頂き物のノーブランドやピッタマスクなどを複数。
そして新たに購入したのがナチュラムさんで取り扱いしているクールンビオマスク。


こちらは布のマスクになりますね。
材質としては夏用スラックスの生地のような薄手のポリエステル。若干の伸縮性があって着け心地は悪くないです。
冷感マスクというだけあって、着けた瞬間ちょっとヒンヤリする、かな。今の季節でその程度なので、真夏ではあまり感じないかもしれませんね。
フィット感としては、おそらく平均的な顔のサイズの管理人でLサイズがジャストな感じ。Mサイズではちょっと小さいでしょう。成人男性ならLをオススメします。
若干臭いが気になったので一度手洗いしましたが、速乾性という点ではポリウレタンに劣ります。ガーゼ系のsotolaboよりはすぐ乾きますが、特別よく乾くということではありませんね。
単色ですがカラーバリエーションがあるので、普段使いにはいいかもしれません。繰り返し洗えるのでコスパも悪くないですよ。
ただし、ウィルスブロック効果を期待するならサージカルマスクなどの方がいいでしょう。飛まつの飛散防止という意味なら十分機能すると思います。
もう使い切れないくらい種類を増やしてしまった管理人のマスク。もう増やさないでおこう、と思うんですが、気になるとついつい購入しちゃいますね。
今年一年、管理人がマスクに費やした金額は、考えたくないくらいになってしまいました。

COOLNBIO(クールンビオ) COOLNBIO MASK

管理人が購入したのはグレーのLサイズ。そのほかにブラック、ライトグレー、ホワイトがありますよ。
¥498(税込) 10%割引
ナチュラムさんで扱っているマスクはこちらも。
メッシュ生地で通気性抜群、ポタリングやジョギングなどのスポーツシーンでも息苦しくなりません。ただし、コンビニなどに立ち寄るときはちょっとメッシュなのが気になります。飛まつ防止できてるのかな、って。
制菌生地のインナーが付いているマスク。表地とインナーがズレる感じでフィット感はイマイチでした。インナーは縫い付けてあるので着脱できません。
着脱式のフィルターを使用するマスク。フィルターなしでも使用できるそうです。ゴムの長さを調整できるのでフィットさせやすいでしょう。
制菌加工された布マスク。フィッシングブランドの釣武者から。
ブラック、ブルー、ホワイトの3色セット。気分で色を使い分ける、なんてこともできそうです。
まだまだ手放せないマスク。管理人は花粉症なので2月くらいからはコロナと関係なく手放せません。在庫はある程度あったほうが安心なので、まだ増えるかも。




ちなみに仕事中は常にサージカルマスク、これは決まりごとなので仕方ありません。
仕事以外では自転車に乗るときはメッシュ生地のものを、コンビニなどに立ち寄るときはウレタンマスクに、普段の買い物ではとっかえひっかえ、という感じになってますね。ちなみにスーパーカブ移動の際はマスクなしです。ヘルメットのシールドが曇るのでマスクはしません。
布マスクはsotolaboやモンベルといったアウトドア系とユニクロなど、メッシュ生地のブレスポもありますね。
ウレタン系は頂き物のノーブランドやピッタマスクなどを複数。
そして新たに購入したのがナチュラムさんで取り扱いしているクールンビオマスク。
こちらは布のマスクになりますね。
材質としては夏用スラックスの生地のような薄手のポリエステル。若干の伸縮性があって着け心地は悪くないです。
冷感マスクというだけあって、着けた瞬間ちょっとヒンヤリする、かな。今の季節でその程度なので、真夏ではあまり感じないかもしれませんね。
フィット感としては、おそらく平均的な顔のサイズの管理人でLサイズがジャストな感じ。Mサイズではちょっと小さいでしょう。成人男性ならLをオススメします。
若干臭いが気になったので一度手洗いしましたが、速乾性という点ではポリウレタンに劣ります。ガーゼ系のsotolaboよりはすぐ乾きますが、特別よく乾くということではありませんね。
単色ですがカラーバリエーションがあるので、普段使いにはいいかもしれません。繰り返し洗えるのでコスパも悪くないですよ。
ただし、ウィルスブロック効果を期待するならサージカルマスクなどの方がいいでしょう。飛まつの飛散防止という意味なら十分機能すると思います。
もう使い切れないくらい種類を増やしてしまった管理人のマスク。もう増やさないでおこう、と思うんですが、気になるとついつい購入しちゃいますね。
今年一年、管理人がマスクに費やした金額は、考えたくないくらいになってしまいました。

管理人が購入したのはグレーのLサイズ。そのほかにブラック、ライトグレー、ホワイトがありますよ。
¥498(税込) 10%割引
ナチュラムさんで扱っているマスクはこちらも。
メッシュ生地で通気性抜群、ポタリングやジョギングなどのスポーツシーンでも息苦しくなりません。ただし、コンビニなどに立ち寄るときはちょっとメッシュなのが気になります。飛まつ防止できてるのかな、って。
制菌生地のインナーが付いているマスク。表地とインナーがズレる感じでフィット感はイマイチでした。インナーは縫い付けてあるので着脱できません。
着脱式のフィルターを使用するマスク。フィルターなしでも使用できるそうです。ゴムの長さを調整できるのでフィットさせやすいでしょう。
制菌加工された布マスク。フィッシングブランドの釣武者から。
ブラック、ブルー、ホワイトの3色セット。気分で色を使い分ける、なんてこともできそうです。
まだまだ手放せないマスク。管理人は花粉症なので2月くらいからはコロナと関係なく手放せません。在庫はある程度あったほうが安心なので、まだ増えるかも。

