2020年06月27日
カブ主への準備!ちょっと大きい箱が届く
スーパーカブの納車前に着々とパーツが届きます。若干奥さんからの視線が痛いですが、気がつかなかったことにします。
本日もちょっと大きめの箱を黒ネコさんが運んできてくれました。

箱の送り主はスーパーカブ界隈では超メジャーな東京堂目白店さん。ネットショップは稼動してなかったのでアマゾン経由で注文してます。
箱の中身は、といえば、これ。

ん?ビニール被っててわかりにくい?
ビニールを外せばこれが出てきました。


Wシート、です。
スーパーカブ110は2人乗り可能です。が、タンデムシートがあるべき場所には立派なリアキャリア。これ、実用車ですからね。車でいえば軽トラックみたいなポジション?
で、軽トラックから箱バンくらいに格上げするための(?)Wシート。その代わり、このシートを取り付けるとリアキャリアは使用できません。なので延長キャリアとボックスを載せるのが定番。そうすれば確かに箱バンみたいなポジションになるのかな。
ただ、管理人、リアのボックスは当面取り付けるつもりはありません。あまり好きじゃないんです、ボックス。しかも延長キャリア+リアボックスとなると、テールランプの視認性も落ちてしまいます。特に背の高い車からは見えにくくなりますね。
実際、ヴォクシーに乗ってたころ、箱付きのスーパーカブのテールライトは見えにくいな、と思ったことがあるので、危険回避の意味も含めて箱なしでいく予定。
とても便利なのは重々承知ですが、旅仕様・キャンプ仕様ではなく足代わりなので。荷物はリアシートの上に括り付ければいいでしょう。ゴムひも購入しておこう、っと。
本当はクロスカブのシングルシートを移植しようと思っていましたが、いろいろ考えてこちらを購入。
試乗したときに感じた、シートとステップの近さを少しでも解消したかったんです。
スーパーカブのユーザーは幅広いですよね。そのためでしょう、小柄な人でも乗りやすいようにシートとステップの距離が近い。バックステップの高さをそのままに、シート前方に持ってきたような位置にステップがあります。
前寄りで高い位置にあるので管理人(身長174cm)には窮屈なんです。長時間乗るとこれはきつそうだな、と。
もともと、足つき抜群のスーパーカブ、少しくらいシート高が上がっても大丈夫でしょうから、シートのかさ上げを画策です。
ネット上ではクロスカブの方がシートが厚いとのことで、クロスカブのシートへの換装も考えました。
でももう一つ、ポジションを後ろにずらすとリアキャリアのグリップが尻に当たる。。。。。
人並みはずれて腕の長い管理人(上半身も長い)、ちょっと後ろ寄りに乗るのが好き。となると、当たるな、きっと。
ということで、Wシートを納車前に購入、無謀かもしれませんけど、気に入らなかったらオークションに出しちゃってもいいかな、と。そんなわけでフライングでゲットです。これならグリップは関係なくなります。
さすがに名門、東京堂さんのシート。いい作りです。ベースと表皮の固定もしっかりしてますよ。タッカーの数も多く表皮もピンっとしてますね。
若干硬い感じもありますが、あまりフカフカなシートも尻が疲れますからこのくらいでいいんじゃないでしょうか。
Wしーとでも2人乗りする機会は少ないと思いますけど、荷物を括りつける場合はリアキャリアの外枠が使用できます。積載性は十分です。
納車前ですが、パーツ購入がとまりません。



本日もちょっと大きめの箱を黒ネコさんが運んできてくれました。
箱の送り主はスーパーカブ界隈では超メジャーな東京堂目白店さん。ネットショップは稼動してなかったのでアマゾン経由で注文してます。
箱の中身は、といえば、これ。
ん?ビニール被っててわかりにくい?
ビニールを外せばこれが出てきました。
Wシート、です。
スーパーカブ110は2人乗り可能です。が、タンデムシートがあるべき場所には立派なリアキャリア。これ、実用車ですからね。車でいえば軽トラックみたいなポジション?
で、軽トラックから箱バンくらいに格上げするための(?)Wシート。その代わり、このシートを取り付けるとリアキャリアは使用できません。なので延長キャリアとボックスを載せるのが定番。そうすれば確かに箱バンみたいなポジションになるのかな。
ただ、管理人、リアのボックスは当面取り付けるつもりはありません。あまり好きじゃないんです、ボックス。しかも延長キャリア+リアボックスとなると、テールランプの視認性も落ちてしまいます。特に背の高い車からは見えにくくなりますね。
実際、ヴォクシーに乗ってたころ、箱付きのスーパーカブのテールライトは見えにくいな、と思ったことがあるので、危険回避の意味も含めて箱なしでいく予定。
とても便利なのは重々承知ですが、旅仕様・キャンプ仕様ではなく足代わりなので。荷物はリアシートの上に括り付ければいいでしょう。ゴムひも購入しておこう、っと。
本当はクロスカブのシングルシートを移植しようと思っていましたが、いろいろ考えてこちらを購入。
試乗したときに感じた、シートとステップの近さを少しでも解消したかったんです。
スーパーカブのユーザーは幅広いですよね。そのためでしょう、小柄な人でも乗りやすいようにシートとステップの距離が近い。バックステップの高さをそのままに、シート前方に持ってきたような位置にステップがあります。
前寄りで高い位置にあるので管理人(身長174cm)には窮屈なんです。長時間乗るとこれはきつそうだな、と。
もともと、足つき抜群のスーパーカブ、少しくらいシート高が上がっても大丈夫でしょうから、シートのかさ上げを画策です。
ネット上ではクロスカブの方がシートが厚いとのことで、クロスカブのシートへの換装も考えました。
でももう一つ、ポジションを後ろにずらすとリアキャリアのグリップが尻に当たる。。。。。
人並みはずれて腕の長い管理人(上半身も長い)、ちょっと後ろ寄りに乗るのが好き。となると、当たるな、きっと。
ということで、Wシートを納車前に購入、無謀かもしれませんけど、気に入らなかったらオークションに出しちゃってもいいかな、と。そんなわけでフライングでゲットです。これならグリップは関係なくなります。
さすがに名門、東京堂さんのシート。いい作りです。ベースと表皮の固定もしっかりしてますよ。タッカーの数も多く表皮もピンっとしてますね。
若干硬い感じもありますが、あまりフカフカなシートも尻が疲れますからこのくらいでいいんじゃないでしょうか。
Wしーとでも2人乗りする機会は少ないと思いますけど、荷物を括りつける場合はリアキャリアの外枠が使用できます。積載性は十分です。
納車前ですが、パーツ購入がとまりません。

