2020年06月26日
ユニフレーム ファイアグリルSolo!入荷してきました!

ユニフレームのファイアグリルSoloがナチュラムさんに入荷してきてます。名前の通り、ソロユースにぴったりなコンパクトサイズのファイアグリル。小さくなってもファイアグリルの特徴は引き継いでますよ。BBQはもちろん、焚き火もできるマルチユースなアイテムです。

ファイアグリルSolo。まず気になるのはそのサイズ感でしょう。
焼き網のサイズは21cm四方ほど。同じくソロユースで人気のロゴス ピラミッドグリル・コンパクトの焼き網サイズは16cm四方、キャプテンスタッグのカマドスマートグリルB5は24×16cm、カマドスマートグリルB6は16.3×10.8cmとなってます。そして同じユニフレームの薪グリルSoloやユニセラTGーⅢミニよりちょっと大きめになりますね。
ちなみにユニフレームのネイチャーストーブラージの焼き網サイズが21cm四方です。
ソロとネーミングされてますが、21cm四方のサイズがあればペアユースも十分可能ですよ。
使用時のサイズは約295×295×(網高)180mm、小さくてもファイアグリルと同形状です。
収納時は炉本体の中に脚も収納でき、サイズは約210×210×50mmとコンパクトに。ちょっと大き目のクッカーくらいな感じです。
重量は約900gとなってます。
ソロ向けの焚き火台、BBQグリル、薪グリルは各社から続々とリリースされてます。現在たくさんの選択肢がありますが、ロングセラーのファイアグリルで培った信頼性は魅力ですよね。
新製品とはいえ、完成度の高いグリルに仕上げてますよ。
¥4900(税込)
ソロユース向けの焚き火台、BBQグリル、ファイアグリルSoloのライバルとなりそうなモデルもいくつかご紹介しておきます。
まずは同ブランド同士でこちら。

ソロムケBBQグリルのロングセラー、ユニセラTG-Ⅲミニ。こちらは2020年限定販売商品になりますね。熱効率の高いV型グリルで、ソロでも使用できるBBQグリルとして高く評価されているモデルです。
収納サイズ約170×165×85mm、重量約1.9kgとなってます。
¥7900(税込)

ウッドストーブの薪グリルSoloです。焚き火や薪を燃料にした調理用ストーブとして人気です。小さくても本格派ですよ。
収納サイズ約135×210×65(厚さ)mm、重量約1.1kgです。
¥6600(税込)

湯沸しや調理を得意とするのはネイチャーストーブラージです。落ち葉や小枝も使用できる木質ストーブで燃焼効率に優れます。ゴトク付の天板が便利ですよ。
収納サイズ220×220×55mm、重量約1.1kgです。
¥8500(税込)
他のブランドにもソロユース向きのモデルがありますね。

収納サイズのコンパクトさと軽さが魅力のDOD コンパクトBBQグリル 秘密のグリルちゃん。ネーミングは脱力系ですが実力は本格派。ステンレスメッシュのロストルは燃焼効率もいいですよ。
収納サイズW300×D70×H50mm、重量約590gです。
¥5779(税込)

こちらも軽量なモデル、ベルモントの焚き火台TABIです。ステンレス製ボードを組み合わせてます。軽量な焚き火台兼薪グリルですね。今年注目のモデルです。
収納サイズ178×360×15mm、重量約423gとなってます。
¥11000(税込)

ロゴスピラミッドグリルシリーズの最小モデル、ピラミッドグリル・コンパクトです。BBQ、焚き火が楽しめるモデルですね。組み立ても簡単でセッティングが素早く行えるのも魅力になります。
収納サイズ幅24×奥行18.5×高さ3.5cm、重量約1kgです。
¥4455(税込) 10%割引

組み立て簡単、キャプテンスタッグV型スマートグリル(ミニ)もファイアグリルSoloのライバルですね。BBQメインでちょっとだけ焚き火、そんなニーズにぴったりです。
収納サイズ幅310×奥行210×厚さ40mm、重量約900gです。
¥4060(税込) 54%割引
ソロ向けアイテム、充実中です。


