2019年10月20日
DODカンガルーテント!タンカラーは一部改良されてますね

大型シェルターに小型のテントを入れ込むスタイルがカンガルースタイル。お分かりかと思いますが、親カンガルーのお腹の袋の中に子供カンガルーが入っているところから生まれた言葉ですね。
大型シェルターに就寝用の小型テントのインナーを入れることで暖房効率のアップ、スペース効率アップなどが期待できます。寝室スペース、夏は広々している方が通気性もよくて快適ですが、冬は温まった空気を有効に使用したいのでコンパクトなスペースが適してますからね。
そのカンガルースタイルのためにデザインされたテントがDODのカンガルーテント。SサイズとMサイズが用意されてます。


カンガルースタイルのためのテント、ということで、シェルにはコットンを採用。防水性は考えず、通気性のよい材質を選んでいるわけですね。若干重くなりますが快適です。結露もしにくいですよ。
また電源コードの引き込み口も付いているので、電気毛布やホッとカーペットなどの使用に便利です。
また4面にメッシュ窓を備えてます。夏は蚊帳代わりに使用することもできますね。
タンカラーが登場する前のモデルでは、このメッシュ窓をクローズしたときにわずかな隙間ができていていました。そこからの隙間風が気になる、という評がありましたね。
タンカラーでは内側のクローズ用パネルが上方に長くなり隙間をふさぎました。これで隙間風が気になることはないでしょう。カラー変更と同時に改良されたんですね。
ドアは1つとなってます。
フロアは防水性の高いポリエステルPUコーティング。210Dと十分な厚みがありますよ。またグランドシートも付属します。バックルで固定するタイプで、着けっぱなしも可能ですよ。外さずに収納すれば次回が楽ですね。
フレーム構造はワンタッチスタイルのドーム型。大きな折りたたみ傘のような構造で、慣れてしまえばあっという間に立ち上げることができます。シェルター内で設営することを考えると、ワンタッチ式は楽ですね。
ポールはアルミ合金製です。
ランタンフック、メッシュポケットも付いてますよ。
冬キャンプ定番のカンガルースタイル。この冬のオススメスタイルです。
カンガルーテントSはフロアサイズW220×D150cmでソロ~ペアにオススメ。収納サイズはワンタッチなのでやや大きく、直径21×長さ70cm、重量約4.3kgとなります。
カンガルーテントMはフロアサイズW210×D210cm、3人くらいで使用するとちょうどいいですね。収納サイズは直径21×長さ77cm、重量4.9kgです。
それぞれペグとキャリーバッグが付属します。
カンガルーテントSは
¥15400(税込)
カンガルーテントMは
¥17800(税込)

カンガルーテントとコンセプトは同じ、なのが、こちらのワラビーテント。ソロユースにジャストサイズなテントですね。名前の由来はもうお分かりでしょうが、カンガルーの小型版、ワラビーです。
吊り下げ式のインナーテントで、シェルターのポールなどを使用します。こちらも防水性は不要ということでコットン100%、撥水加工などは施されていません。フロアは210DポリエステルのPU加工で5000mm防水になってますよ。
前面と背面にメッシュパネル付きのドアを備えます。気温などにあわせて開閉可能ですね。フルクローズも可能ですよ。
DODのヌノイチやロクロクベース、ライダーズベース、またオープンタープと組み合わせて使用できます。ミニマムなスペースですが快適な寝室を確保できますね。
グランドシートは付属しませんので別途ご用意ください。
¥11800(税込)
カンガルーテントにはフライシートも用意されているので、単体でテントとしても使用可能です。

カンガルーテントを前室付きのテントとして使用できますよ。Mサイズ用は
¥7980(税込)

Sサイズ用は
¥6460(税込)
すでにお持ちのコンパクトなテントも自立式であればカンガルースタイルに使用できます。フライシートなしで使用すれば通気性も十分確保できるでしょう。



Posted by あごひげあざらし at 19:02
│キャンプ