2018年04月20日
BBQオススメアイテム!チャコスタや燃料など

関東地方、今週末は夏日、真夏日なんて予報が出ています。すっかりいい陽気になりましたね。そろそろアウトドアレジャーを楽しむ人が多くなります。
手軽で楽しいアウトドアレジャーの一つがバーベキューでしょう。食べて飲んで大盛り上がり。外で食べるといつものお肉もより美味しく感じますよね。アウトドアという環境が調味料だったりします。
ということで、BBQのオススメグッズ、便利アイテムをいくつかご紹介しておきますね。
まずはBBQで最初のハードルともいわれる「炭火熾し」です。火が熾せなくて四苦八苦しているグループ、時々見かけますからね。達人クラスになるとその辺に落ちている枯葉や小枝で着火させちゃったりしますが、不慣れな人こそ便利グッズに頼りましょう。その方が確実で安全、短時間でに着火させられますよ。

簡単に炭火を熾したいなら火熾し器を使用するのが安全確実。特別なことは不要で、着火剤に点火して待つだけで火熾しが完了します。ほぼ100%の確率で失敗がありませんし、手間もかからないんです。
使用方法は火熾し器に着火材を入れ、その上から炭を載せます。横の窓から着火材に火を点けたらあとは待つだけ。安全な場所に置いて火熾しができるまでほかの作業をすることもできます。10~20分程度で炭が熾きますよ。
ハイランダーの火熾し器はステンレス製で耐久性が高く、便利な収納ケースつきです。コンパクトに収納できるので持ち運びもしやすいですよ。
¥2280(税込)

着火剤も色々なタイプがありますが、現在管理人がよく使用するのがこのファイアーライターですね。パラフィン(蝋)を固めたもので燃焼時間が長く水に濡れても着火できるのが魅力です。ススは出ますが嫌な臭いは出ませんよ。
使いやすいんですが、ちょっと崩れやすいのと単価がちょっと高いのが欠点でしょうか。とはいえ、使用頻度が高くないので気にしていませんが。吸湿性もなく長期保存できるのでまとめ買いもオススメです。
¥778(税込)
3つセットもあります。
ファイアーライター×3【お得な3点セット】
¥2100(税込)

着火剤兼燃料に使用できる豆炭。炭の粉を固めたものでライターやマッチで簡単に着火させられますし燃焼時間も長いですよ。ただし火力は強くないので七輪などにはいいですがBBQコンロで使用する場合は物足りないかもしれませんね。500g入りで
¥198(税込) 54%割引

昔からある着火剤、文化たきつけも使いやすいです。火力とコストパフォーマンスの高さではピカイチでしょう。おがくずを固めたものに灯油系の揮発油をしみ込ませたものですね。簡単に着火しますし、石油系なので火力も高いですよ。
燃焼中に石油系の臭いがするのとススが出ること、それと一度開封すると揮発しやすので長期保存は難しいです。時間が経つとカラカラになってしまいますね。18本入りで
¥138(税込)
燃料となる炭もピンからキリまでありますね。やはり品質のいい炭は嫌な臭いもしませんしススも出ません。爆ぜることも少ないので安全ですよ。

岩手木炭の原材料は天然のナラの木100%。なら堅1級は岩手県木炭協会の基準をクリアした高品質な炭ですよ。しっかり炭化しているのでススや煙、臭いもありません。不純物も少ないので爆ぜることもないですよ。
着火性、火力、燃焼時間のバランスに優れた炭でBBQに最適です。備長炭ほど取り扱いは難しくないのでレジャーユースにぴったりですね。着火の際には火熾し器と着火剤を使用するのがオススメです。
¥2390(税込)
社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級 3kg【お得な3点セット】
3kgの3つセットもあります。
¥3860(税込)
BBQグリルの後片付けが楽になるアイテムもあります。

グリルの中に敷いておくためのアルミシートです。火床を包んでしまえば灰の処理も楽ですし、汚れも付きにくいから掃除が簡単になりますよ。厚手なので炭火を乗せても破れにくいですしね。
火床を包む場合は空気口をふさがないようにしてください。空気が入らないと火が消えやすくなってしまいますからね。
また焼き網を包んでしまえば鉄板のように使うこともできます。使い終わったら丸めて捨てるだけですむので片付けが楽ですよ。
¥799(税込)

食材を焼き終わってもまだ炭火が燃えている、ということありますよね。燃え尽きるまで待っているのも時間が掛かりますし、水を掛けて消火すると灰がドロドロに溶けてグリルの掃除が大変になるだけです。燃えている炭は火消しつぼに入れて空気を遮断してしまえば短時間で火が消えて消し炭になりますよ。消し炭になれば安全に素早く片付けられます。消し炭は次回のBBQの際に着火剤として使うことも可能ですからエコですよ。
こちらは大型サイズの火消しつぼ。大は小を兼ねるので大きい方が便利ですね。かさばりますけど。
¥2822(税込) 56%割引
さて、お肉が焼けました。各人取り皿にお肉を取りますよね、そのお皿、やっぱり紙皿ですよね。紙皿の弱点をカバーするのがこちらのアイテム。

ポリプロピレン製のプレートに紙皿をセットすれば風に飛ばされることはありません。しかもポリプロピレンなのでしっかりしていますから、ペラペラ感もなくなりグレードアップした感じになるんです。20cmと18cmの紙皿に対応できるプレートです。またコップを置くスペースも用意されているので飲み物も一緒に持てますよ。3枚セットで
¥432(税込) 69%割引
BBQといえば網焼きですが、網以外のものもあると料理のバリエーションが広がりますね。グリルプレートなどはどうでしょう。

約幅23.3×奥行き16.5cmのアルミダイキャストプレートです。ステーキを焼くならこちらでしょう。波型プレートで余分な脂を落としてこんがりふっくら焼き上げますよ。テフロンコーティングが施されているので焦げ付きにくく手入れも簡単。網焼きとは一味違う肉をご所望ならいかがでしょうか?
¥3735(税込) 21%割引
一味違う塩焼きが楽しめる岩塩プレートも魅力です。

岩塩プレートの上で焼くと肉や野菜にほんのり塩味がつきます。この塩味がいい塩梅なんです。岩塩の出す遠赤外線効果もあってふっくら焼きあがりますね。ただし割れやすいのでご注意ください。持ち運びには岩塩プレートケースが便利です。割れてしまったらすりおろしてしまうのもいいですよ。
¥713(税込)
調理中にちょっと便利な小物類もご紹介しておきますね。

キッチンペーパーホルダーです。アウトドアでもキッチンペーパーを汚さず、濡らさずに使えるアイテムですね。ペーパーの芯を抜いて内側から抜き出すようにセットします。ハンドルにはベルクロテープがあるので色々な場所にセットできますよ。
¥1112(税込)

トイレットペーパーも同様に。ティッシュ代わりにアウトドアで重宝します。日本のトイレットペーパーは品質がいいのでこんな使い方にも対応できるんですね。もちろんトイレに行くときもこれならいかにもな感じがしません。特に女性に人気ですよ。
¥680(税込)

出したくなくても出てしまうのがゴミ。スーパーのレジ袋などをゴミ袋として使用するならこちらが便利ですよ。分別にも便利ですし、溜まったらレジ袋のまま捨ててしまうこともできます。スマートでしょ。
¥732(税込) 55%割引

一見ただのボトルですが、加圧することでシャワー、ストリーム、ミストの3パターンの噴出ができるんです。食器などを洗うときに便利ですよ。圧力を掛けたストレート噴出で汚れを飛ばすことが出来ますからね。1Lサイズで
¥5630(税込) 10%割引
BBQ、楽しんでくださいね。
アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


