2015年10月22日
冬には冬の足元が!ウィンターシューズ・ブーツ

10月も半ばを過ぎれば、地域によっては冬の準備となりますね。管理人の住む関東平野ではまだ秋ですが、うかうかしてるとあっという間に寒くなってしまうのも事実です。
そうなる前に冬の準備をしなければいけないものがたくさんあります。その一つが足元、ウィンターシューズやウィンターブーツの用意です。管理人のリバレイ ユーコンブーツはラバーシェルなので、ラバーのひび割れ防止のため、シリコンスプレーをウェスに吹いて、その布で磨きます。果たしてシリコンがゴムにいいのか悪いのか、わかりませんが、これをやるとツヤが出るとともにひび割れも起きにくい、と思ってます。一応、ゴムに優しい溶剤を含まないシリコンスプレーを使用してます。車のタイヤ用ワックスを使ってた時期もありましたけどね。本来はメンテナンス用のスプレーを使うべきなんでしょうが、今のところ不具合はないので、それで済ませてます。
メンテナンスしても劣化は進むもの。もし、割れて防水性を失ってしまったら買い替えになるのがウィンターブーツですね。
ウィンターシューズ、ウィンターブーツといっても用途やニーズは様々なので、それにあったものをチョイスしてくださいね。例えば、フィッシングシーンであれば。

おそらく、ユーコンブーツの後継モデルとなるRVノースウォーカーというウィンターブーツです。このところ、毎年のようにモデルチェンジするリバレイのウィンターブーツですが、今回はデザインやソール形状まで変更されてます。昨年モデルのユーコンブーツⅢの評価がイマイチだったんでしょうか?
アッパーにはPUヌバックとナイロンを組み合わせたシェルに中綿を封入。ボア付きのインソールで保温性を高めてますよ。ラバーシェルは大きめですが、見た目以上に軽量な仕上がりです。ただ、車の運転にはシェルが大きすぎてあまり適してませんね。
ボトムシェルは完全防水なので、多少のぬかるみや水溜りなら問題ありません。立ち込むような釣りには向きませんね。管理釣り場のトラウトやショアからのバスフィッシングなどのフィッシングシーン、また積雪地の足元にオススメです。
定価¥8316(税込)のところ、¥6469(税込) 22%割引

こちらも昨年に続きモデルチェンジとなったカナディアンブーツです。特徴的だったイボイボのソールはスタンダードなラジアルソールに変更されました。
ラバーシェルに保温ライナーを組み合わせたウィンターブーツは高い防水性と防寒性を持ってますよ。ライナーにはウールにアルミ蒸着の組み合わせに。高い断熱性と保温性、調湿性のあるライナーで、冬の防波堤やぬかるんだショアの釣りに対応します。
ラバーブーツにシューレースを組み合わせたことで締め付け具合も調節可能ですよ。
定価¥10778(税込)のところ、¥8532(税込) 21%割引

ウィンターデッキブーツもⅢからウィンターデッキブーツ15にモデルチェンジです。
昨年モデルで採用された特殊デッキソール、ノンスリップドットソールは廃止されてしまい、またオリジナルなソールに変更です。おそらくハイパーVソールだと思います。非常に滑りにくく、屋根などの高所作業のプロも使用するソールですね。ボートデッキでも滑りにくくなってます。とはいえ、実は初期のモデルと同じソールなので信頼性も高いです。
ライナーにはカナディアンブーツと同じくウールフェルトにアルミラミネート加工を施したものを使用しています。保温性が高く蒸れにくくなってますよ。
定価¥10778(税込)のところ、¥8532(税込) 21%割引

同じくフィッシングブランド、マズメのニューブランド、MAZUME EXTRA COMPLEX(エムゼクス)からリリースされたウィンターブーツ、MZX-フィヨルドブーツです。用途的にはリバレイのノースウォーカーとほぼ同じといえますね。
ラバーのボトムシェルにPUヌバックのアッパーを組み合わせてます。ボアを履き口にあしらい、冷たい空気の侵入を防いでいますね。比較的軽量で歩きやすいブーツですよ。
定価¥7560(税込)のところ、¥6804(税込) 10%割引

同じくエムゼクスの防水防寒ブーツ、MZX-ウィンターブーツです。着脱式の防寒ライナーは化繊中綿のシンサレートを使用して保温性を高めてますよ。
ソールは外周にラジアルソール、中央にデッキソールを組み合わせたマルチソールになってます。ボートデッキでも滑りにくいブーツですね。もちろん保温性も高いですよ。
定価¥8640(税込)のところ、¥7776(税込) 10%割引

履くダウンジャケットといわれる高い防寒性能を持つのがザ・ノースフェイスのヌプシブーティー。こちらは撥水加工を施したナイロンシェルを採用したショートブーツになります。中綿には650FPのダウンを採用、なのでとても軽くて暖かいフットウェアなんですね。
完全防水ではないので、本格的なスノーユースには不向きですが、アフタースキーや非積雪地のデイリーユースにオススメです。
定価¥11880(税込)のところ、¥7120(税込) 40%割引

ダウンを中綿に使用すると、どうしても水濡れを気にしないといけません。完全防水ではないので当然ですね。そのため、より水濡れに強い化繊中綿に変更したモデルがこのヌプシブーティー ウォータープルーフです。シェルには防水透湿素材を使用し、水濡れに対処してますよ。
また中綿も濡れても保温性を確保できるプリマロフトなので、よりフィールド向きに仕上げてます。日常からアクティブシーンまで多用途で使えますね。
定価¥15660(税込)のところ、¥9398(税込) 40%割引

サイドゴアを採用したキーンのウィンターブーツ、アンカレッジブーツⅡです。プルオンタイプで気軽に脱ぎ履きできるのが魅力で、デイリーユースにもオススメですね。比較的ライトなウィンターm度エルです。
シェルは防水ヌバックレザーは耐久性も高く、見た目も上質ですよね。ライナーには防水透湿素材と保温素材を組み合わせて保温力を高めてます。やはり蒸れないのは魅力です。雪道・凍結路に強いアウターソールも冬仕様ですね。
¥17280(税込)

本格的なスノーアクティビティに使用できるハイパフォーマンスモデル、ウィンターポートⅡです。コンフォートサンダルでおなじみのニューポートのデザインを踏襲したウィンターモデルですね。
合皮レザーとメッシュ素材を使用したアッパーは蒸れにくく保温性も高いと好評です。もちろん防水素材を採用しているので、スノーフィールドでも足を濡らしてしまう危険はありません。スノーフィールドを思いっきり楽しめるウィンターブーツです。
¥14904(税込)
一言でウィンターシューズといっても様々です。シーンに合わせてチョイスしてくださいね。





