2014年11月15日
寒さに負けずエクササイズ!ついでに禁煙外来
すっかり冬めいてきた関東地方です。日中は暖かいんですけど、通勤の時間帯はかなり冷えてきましたね。昨日は初霜なんていう報道もありましたから。管理人の住む千葉県では初霜は観測されなかったようですが、冷えてましたねぇ。
寒くなると外に出るのが億劫になったりしがちですよね。また体の新陳代謝も落ちるようです。そんなわけで春になったら体重が増えてた!とか、健康診断の数値が!?みたいな事態になるのは管理人の恒例です。。。。。。。
今年の管理人を感じ一文字で表すとしたら、「病」でしょう。健康の大切さを実感した年です。2月にインフルエンザ、6月に原因不明の高熱、10月に坐骨神経痛→脊柱管狭窄症、11月に肺炎、と病院と縁が切れませんでした。特に生活は変化していないと思うので、これって老化でしょうか。アラフィフにもなると友人の中には大病をしたものや亡くなってしまった人も。健康ってありがたいことなんですね。
ということで、時間が空けば自転車に乗るようにしてますが、天気にも左右されるし毎週乗るのは難しいです。通勤で乗る程度ではあまり走った実感がありませんしね。
で、坐骨神経痛対策も兼ねてインナーマッスルを鍛えるためにバランスボール(ストレッチボール)を購入です。

特に特徴もないバランスボール、ノーバーストタイプです。万が一穴があいても一気に破裂するのではなく徐々に空気が抜けていくんだそうです。
このボール、使い方はそれこそ様々なんだそうですが、まずは基本としてボールに腰掛けて座り続ける、というのが初歩だそうです。座りながら腰を前後左右に動かしたり、上下に動いたりすることで、背筋・腹筋のエクササイズになるそうですよ。
たしかに始めた当初は30分ほど座っているだけで背中に張りを感じました。1ヶ月ほど使用したら長い時間座れるようになりましたけど。大体、1時間もののドラマやニュース番組を視ながら座ってます。コマーシャルの時にちょっと背骨や脇腹のストレッチをしたり、腹筋運動をしたりと特にメニューを決めることなく思いつくままに使用してますね。
性格的にメニューを決めちゃうと嫌になって続かないので、まずは座り続ける。そして思いついたらストレッチ。これでなんとか1ヶ月続いてますよ。多少はインナーマッスルを鍛えることができている、かな?
椅子に座っている時に腹を凹ませたり膨らませたりを繰り返すことで腹筋のエクササイズも。これも時間や回数は特に決めず、その日の体調や気分で。でも確実に一日に1回は行うことは欠かしてません。時々やりすぎて腹筋が痙攣してしまうこともありますが、日によっては5回くらい凹ませるだけでおしまい、なんてこともありますね。
ストレッチでどこまで鍛えられるかわかりませんが、毎年冬になると動きが鈍くなる管理人。意識して行うことで例年とは違う状態に持っていきたいものです。
で、バランスボール。

鉄人倶楽部 ノーバーストヨガボール

ノーバーストタイプとしてはリーズナブルな鉄人倶楽部のヨガボールです。65cmは身長160cm以上の方に合うようです。
あ、付属のハンドポンプはほとんど役に立ちません。別途しっかりしたポンプを用意したほうがいいですよ。
定価¥3240(税込)のところ、¥1780(税込) 45%割引

ラッキーウエスト(Lucky west) アンチバーストヨガボール

こちらもノーバーストタイプで、55cmは身長150cm以上の方向けらしいですよ。こちらはフットポンプ付。まあ、使えないことはありませんね、こっちは。
定価4320(税込)のところ、¥1944(税込) 55%割引
そして、今週から禁煙外来への通院も始まりました。ニコチンパッチでも処方されるのかと思ったら、現在の主流はこちらだそうです。

チャンピックスという薬です。大雑把に言うと、タバコを吸いたいと思いにくくなる薬、ってところでしょうか。吸いたくなくなる薬ではありませんので、吸おうと思えば吸えるんです。ここは意思の力で押さえ込まないといけないようですね。でもかなり喫煙の欲求は抑えられている気がします。これは薬のおかげ?
副作用もある薬なので、最初の3日間は0.5mgのものを1日1錠、食後に服用します。4日目から0.5mgのものを朝・夕食後に1錠で7日目まで。ここまでが言ってみればお試し期間ということでしょう。チャンピックスの副作用が強く出た場合はここで使用を中止するようです。この7日目までは、一応タバコを吸っても良いそうです。吸わないに越したことはありませんけど。
で、現在5日目の管理人は吸ってしまってますが、以前に比べると本数は激減ですね。一日で10本程度です。前は20~30本吸ってましたから。
そして8日目からは1mgの錠剤を朝・夕食後に1錠。薬の量は7日目の倍に増えます。そしてここから完全禁煙です。まだ管理人はそこまで行ってないんですけど、できるでしょうか?いや、やらなければ。もう肺炎にはなりたくありませんし。
禁煙外来は12週間のプログラムで、今後4回の通院があります。そこで禁煙できればいいんですが、約6割の方が1年後には喫煙し始めている、というデータもあります。
そうならないよう、頑張らないと!
そうそう、チャンピックスの副作用ですが、頭痛、吐き気、意識混濁、便秘などが書かれてましたが、その他にうつ傾向のある人は自殺願望が強く出ちゃうみたい。幸い、管理人は嫌なことは積極的に忘れる性分なので、うつの傾向はないようです。頭痛もありません。吐き気もしません。ただ、便秘気味にはなりました。
11月はじめから点滴による下痢が続き、下痢が収まったら便秘気味。。。。。。そして、頑張ってしまったら肛門に痛みが。。。。。切れちゃったみたいです。これだけはなんとなからないかなぁ。




寒くなると外に出るのが億劫になったりしがちですよね。また体の新陳代謝も落ちるようです。そんなわけで春になったら体重が増えてた!とか、健康診断の数値が!?みたいな事態になるのは管理人の恒例です。。。。。。。
今年の管理人を感じ一文字で表すとしたら、「病」でしょう。健康の大切さを実感した年です。2月にインフルエンザ、6月に原因不明の高熱、10月に坐骨神経痛→脊柱管狭窄症、11月に肺炎、と病院と縁が切れませんでした。特に生活は変化していないと思うので、これって老化でしょうか。アラフィフにもなると友人の中には大病をしたものや亡くなってしまった人も。健康ってありがたいことなんですね。
ということで、時間が空けば自転車に乗るようにしてますが、天気にも左右されるし毎週乗るのは難しいです。通勤で乗る程度ではあまり走った実感がありませんしね。
で、坐骨神経痛対策も兼ねてインナーマッスルを鍛えるためにバランスボール(ストレッチボール)を購入です。

特に特徴もないバランスボール、ノーバーストタイプです。万が一穴があいても一気に破裂するのではなく徐々に空気が抜けていくんだそうです。
このボール、使い方はそれこそ様々なんだそうですが、まずは基本としてボールに腰掛けて座り続ける、というのが初歩だそうです。座りながら腰を前後左右に動かしたり、上下に動いたりすることで、背筋・腹筋のエクササイズになるそうですよ。
たしかに始めた当初は30分ほど座っているだけで背中に張りを感じました。1ヶ月ほど使用したら長い時間座れるようになりましたけど。大体、1時間もののドラマやニュース番組を視ながら座ってます。コマーシャルの時にちょっと背骨や脇腹のストレッチをしたり、腹筋運動をしたりと特にメニューを決めることなく思いつくままに使用してますね。
性格的にメニューを決めちゃうと嫌になって続かないので、まずは座り続ける。そして思いついたらストレッチ。これでなんとか1ヶ月続いてますよ。多少はインナーマッスルを鍛えることができている、かな?
椅子に座っている時に腹を凹ませたり膨らませたりを繰り返すことで腹筋のエクササイズも。これも時間や回数は特に決めず、その日の体調や気分で。でも確実に一日に1回は行うことは欠かしてません。時々やりすぎて腹筋が痙攣してしまうこともありますが、日によっては5回くらい凹ませるだけでおしまい、なんてこともありますね。
ストレッチでどこまで鍛えられるかわかりませんが、毎年冬になると動きが鈍くなる管理人。意識して行うことで例年とは違う状態に持っていきたいものです。
で、バランスボール。

ノーバーストタイプとしてはリーズナブルな鉄人倶楽部のヨガボールです。65cmは身長160cm以上の方に合うようです。
あ、付属のハンドポンプはほとんど役に立ちません。別途しっかりしたポンプを用意したほうがいいですよ。
定価¥3240(税込)のところ、¥1780(税込) 45%割引

こちらもノーバーストタイプで、55cmは身長150cm以上の方向けらしいですよ。こちらはフットポンプ付。まあ、使えないことはありませんね、こっちは。
定価4320(税込)のところ、¥1944(税込) 55%割引
そして、今週から禁煙外来への通院も始まりました。ニコチンパッチでも処方されるのかと思ったら、現在の主流はこちらだそうです。
チャンピックスという薬です。大雑把に言うと、タバコを吸いたいと思いにくくなる薬、ってところでしょうか。吸いたくなくなる薬ではありませんので、吸おうと思えば吸えるんです。ここは意思の力で押さえ込まないといけないようですね。でもかなり喫煙の欲求は抑えられている気がします。これは薬のおかげ?
副作用もある薬なので、最初の3日間は0.5mgのものを1日1錠、食後に服用します。4日目から0.5mgのものを朝・夕食後に1錠で7日目まで。ここまでが言ってみればお試し期間ということでしょう。チャンピックスの副作用が強く出た場合はここで使用を中止するようです。この7日目までは、一応タバコを吸っても良いそうです。吸わないに越したことはありませんけど。
で、現在5日目の管理人は吸ってしまってますが、以前に比べると本数は激減ですね。一日で10本程度です。前は20~30本吸ってましたから。
そして8日目からは1mgの錠剤を朝・夕食後に1錠。薬の量は7日目の倍に増えます。そしてここから完全禁煙です。まだ管理人はそこまで行ってないんですけど、できるでしょうか?いや、やらなければ。もう肺炎にはなりたくありませんし。
禁煙外来は12週間のプログラムで、今後4回の通院があります。そこで禁煙できればいいんですが、約6割の方が1年後には喫煙し始めている、というデータもあります。
そうならないよう、頑張らないと!
そうそう、チャンピックスの副作用ですが、頭痛、吐き気、意識混濁、便秘などが書かれてましたが、その他にうつ傾向のある人は自殺願望が強く出ちゃうみたい。幸い、管理人は嫌なことは積極的に忘れる性分なので、うつの傾向はないようです。頭痛もありません。吐き気もしません。ただ、便秘気味にはなりました。
11月はじめから点滴による下痢が続き、下痢が収まったら便秘気味。。。。。。そして、頑張ってしまったら肛門に痛みが。。。。。切れちゃったみたいです。これだけはなんとなからないかなぁ。


Posted by あごひげあざらし at 23:29
│スポーツ&フィットネス