2014年04月09日
コールマンテントセットがお買い得!シーズン前に!

春休みも終わり、消費税も8%になりました。消費も減速傾向ではあります。が、ゴールデンウィークももうすぐ。最高のキャンプシーズンがやってきますよ。今年のGWこそキャンプに!という方にオススメなコールマンのテントセットがナチュラムさんに充実中!今ならまだゴールデンウィークに間に合いますよ。
まずはファミリーにオススメなテントセット。

フロアサイズ270×270cmのタフワイドドーム/270にグランドシートとインナーマットがセットになったスタートパッケージ。こちら、昨年のコールマンカタログには掲載されてましたが、今年は掲載されてません。ということでカタログ落ちになってしまったモデルですね。そのため値引きも比較的大きく狙い目です。
現行ではタフワイドドームは300×300cmフロアのタフワイドドームⅣ/300のみになってしまいましたが、大人2人お子さん2人程度で使用するなら十分な広さを持つタフワイドドーム270。大人4人でも就寝可能な広さです。
タフの名前は伊達じゃなく、メインのクロスポールに加えフロントポールを採用したことでテントの強度と高さを稼いでますね。メインポールには軽量で強度の高いアルミ製を、フロントにはしなやかなFRPポールとなってます。風をはらみやすいファミリードームながら、耐風性を高めるストームガードも採用することで対処してます。多少の強風でも崩壊しにくいテントですね。もちろん限界はありますから、危険を感じたら撤収がお約束ですが。
テント内の空気を効率よく循環させ、結露防止にも効果的なアドバンスドサークルベンチレーションが採用されてます。インナーのフロア側とルーフにメッシュパネルを、フライシートにもベンチレーターを採用し快適な空間を作り出してますね。インナーテントへの結露は不快ですから、ベンチレーターを調整して結露を防止してください。
グランドシートはテントフロアからの浸水や湿気、冷気の侵入を防ぎますし、テントフロアの汚れ防止にも。必需品ですね。
フォールディングテントマットレスはフロアの破損を防ぎ、地面の冷たさもブロック。多少のクッション性も備えてます。家庭で言うところのカーペットのような存在なので、寝るときはさらにシュラフマットを併用してくださいね。
どちらもコールマン純正品でテントとの相性もバッチリです。
定価¥39744(税込)のところ、¥30990(税込) 22%割引

こちらはタフワイドドームⅣスタートパッケージ。300cm四方フロアは大人4人でも十分就寝可能なスペースです。
定価¥47520(税込)のところ、¥42800(税込) 10%割引

コールマンの最もベーシックなファミリードームテント、BCクロスドーム270スタートパッケージです。こちらはコールマンのカタログモデルですね。ベーシックモデルなので、特別な装備はありませんが十分な性能を持ってますよ。
フロアサイズは270四方。前室の広さもある程度確保されてます。広さ的にはタフワイドドーム270と同等ですね。
ポールはクロスポール・フロントポールともにFRPとなります。またアドバンスドサークルベンチレーションは採用されませんが、インナールーフにはメッシュパネルが採用され通気性を確保してますよ。ストームガードももちろん採用。入門用ファミリーテントの定番モデルですね。
やはりこちらもグランドシート・インナーマットも付属するスターターキットです。
定価¥39744(税込)のところ、¥35810(税込) 10%割引

これからキャンプを始めたいという方にはかなり魅力的なセットがこのファミリーキャンプコンプリートセット。
テントはコールマン トンネルコネクトドーム325ですね。トンネルコネクトスクリーンタープとスッキリ連結可能なテントです。別途トンネルコネクトスクリーンタープを購入すれば簡単に2ルームテントが完成しますよ。
テントフロアのサイズは300×250cmで、大人4人でも十分な就寝スペースを作り出せます。インナーのルーフトップにはメッシュパネルを採用。フライシートのベンチレーターと合わせて湿度・温度の調整が可能ですね。
前室はスクリーンとの連結を重視したモデルなので奥行はありませんが、シューズ類を置く程度の広さはありますね。
こちらは付属品が充実してます。まずキャンプテーブルにはモザイクナチュラルリビングテーブル120。幅120cm奥行60cmのリビングテーブルは4人程度で使用するのにちょうどいいサイズですね。4方向から足を入れることができるので、最大6人まで対応します。高さは2段階に調整可能で、ロースタイルキャンプも可能ですよ。
付属する椅子は収束型のリゾートチェアが2脚です。コンパクトに収納できるディレクターズチェアですね。
LEDランタンのCPX6 パーソナルLEDランタンII、充電池CPX6、もしくは単1乾電池4本で点灯します。明るさ的にはメインランタンにはちょっと足りないレベルで、テーブルランタンやテント内照明としての使用がおすすめですね。暖色系の明かりは目に優しいですよ。
シュラフも2枚付属します。パフォーマー15は初夏から初秋くらいまで対応できるモデルですね。標高の高いところではサマーシュラフという感じでしょうか。もちろんウェアやブランケットを工夫すれば多少の気温低下にも対処は可能です。また2枚を連結して使うこともできますよ。
充実したセットとはいえ、ファミリーキャンプではこの他にシュラフやチェアの追加なども必要になりますね。
¥35000(税込)

リビングルームとベッドルームが一気に手に入るのが2ルームテント。こちらはラウンドスクリーン2ルームハウスにテーブルやチェア、ランタン、シュラフが付属します。
ラウンドスクリーン2ルームハウスは320×270cmのリビングスペースが魅力ですね。大人4人でも十分使える広い空間です。また高さも最大210cmもあり、圧迫感もなく背の高い男性でも頭が触れるようなこともありませんよ。3面の広いメッシュパネルはフルクローズも可能で、気温や風の変化に対応できます。ベンチレーターも採用されてますから、換気も可能ですね。
ベッドルームスペースは台形なので多少足元が狭くなりますが、それでも幅が最大320cmあるので大人4人でも就寝できます。奥行は230cmなので余裕はあまりできませんが、リビングをラゲッジとして使用できれば問題はありませんね。
¥55000(税込)

こちらはトンネルコネクトドーム325とトンネルコネクトスクリーンがセットになっているトンネルコネクトパッケージⅡにテーブルとテーブルウェアセットが付属します。
トンネルコネクトスクリーンⅡは270×340cmのスペースが確保されます。アレンジが多彩でもちろんテントとの連結もスッキリと行えますね。広い2ルームテントとして使用可能です。またテント・スクリーンタープを別々に使用することも可能で、キャンプサイトの形状などに合わせてのアレンジもできます。2ルームテントより拡張性が高いといえますね。
付属するテーブルはナチュラルモザイクリビングテーブル120、テーブルウェアセットは4人分の食器がコンプリートされます。プレート・カップ・ボウルを機能的に収納できるケース付きです。
¥54990(税込)
ペアキャンプにおすすめのセットもありますよ。

エッグドームは幅220cm奥行120cmのインナーテントを持つペアテント。1人ならゆったり使用できますし、2人でも十分就寝可能です。
また前室スペースには着脱可能なグランドシートが採用されてます。お座敷スタイルも簡単ですね。インナーテントは吊り下げ式で、スタンディングテープが採用されているのでフライシート単体でも立ち上げが可能です。コンパクトなシェルターとしても使用できますね。
クロスポールにさらに1本のポールを追加したフレーム構造は、強度も高く耐候性も十分確保されてますよ。
付属するのはコンパクトチェアのファンチェアが2脚、着座位置が低くロースタイルなキャンプにぴったりです。ミニアルミテーブルもロースタイルですね。
ソフトクーラーボックスは350ml缶が3本入ります。お弁当を入れたり、ビールを冷やしたりと重宝しますよ。
¥19990(税込)

エッグドームと同様のフレーム構造ながら、インナースペースをサイズアップしているのがタトラ3。2014年のニューモデルです。
インナーサイズはエッグドームの横長とは異なり、奥に広い210×165cm。大人2人、もしくは大人2人に小さなお子さん1人くらいまでで使用するのがベストですね。クロスポールを横切るように入るサポートポールはかなり強度アップに貢献してますよ。
エッグドームのような前室グランドシートはありませんが、フライシートだけでも立ち上げ可能な吊り下げ式インナーテントを採用しています。このタイプのテントとしては広めの前室が特徴ですね。ベンチレーターも機能的で快適性が高いです。
付属するのはロータイプのミニテーブルとなります。
¥24990(税込)
セットで購入すればトータルで出費を抑えられますよ。できるだけリーズナブルにキャンプ用品を揃えるならセットものも便利ですね。
アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


Posted by あごひげあざらし at 19:00
│キャンプ