2013年10月02日
秋の水温は変わりやすい!水温計でチェックしては

秋の天気は変わりやすい、といいますが、秋の水温も同様に変化しやすいですよね。急に気温が上がったり、冷たい雨が降ったりと水温変化が起きやすい季節です。
変温動物の魚は、水温の変化に敏感。特に急激な温度変化があると口を使わなくなることも多いです。見た目じゃわからない変化なので、水温計で変化を見つける、というのも釣果アップのコツですね。
管理人はスミスのオーソドックスな水温計を長いこと愛用してましたが、先日なくしてしまいました。というか、いつ失くしたのかよくわからない、それだけあまり使っていなかった、ということでもあります。偉そうに記事をかける身分ではありませんが、ご参考になれば、ということで。
水温は変化がキモだと思ってます。野生の魚は結構丈夫で、高水温が続いても酸欠にさえならなければ死なないし、餌も捕食します。同様に低水温で安定していれば同様に餌を食べますね。
まずいのは急な温度変化。それでも適水温に変化するならすぐ馴染むはずですが、高すぎたり低すぎたりする方への変化があると急に餌を追わなくなりますね。
例えばバスなら20度前後といわれてます。18~22度くらいだと活性が高い、ようです。
ニジマスは冷水性の魚なので、10~15度くらいが適水温で、20度を超えるようになると一気に活性が落ちてしまうそうです。ヤマメやイワナはもっと低い水温を好みますから、同じ鱒族といっても魚種によって差がありますね。ブラウントラウトはかなり水温変化に強いとも言われますし。
ターゲットによって適水温が違うので、狙う魚の適水温を頭に入れておくとポイント選びの参考にもなると思います。
また水深によっても水温は変わります。水面の温度とディープの水温は違いますからね。水深の浅い皿池だと水面とボトムの温度差は少なくなりますし、深い池や湖だと温度差も大きくなります。また年間を通して水温があまり変化しない層も存在したりするので、自分のよく行く釣り場の特性を調べておくと釣りの組立もしやすくなりますね。
同じ池で同じ深さでも陽のあたる場所と日陰では温度も違いますし、湧水や流入口、排出口などでも温度が変わりますよ。
水温が全てではないので、水温だけを頼りにすることはオススメしませんが、釣りのファクターとしては重要な要素ですね。
ということで、水温を計るためのアイテム、水温計です。

現在、オカッパリでの主流はこういった非接触水温計ですね。水に水温計を浸すことなく水温が計れますし、測定時間も一瞬です。昔ながらの棒状の水温計は水にある程度の時間浸けておく必要がありますし、オカッパリでは足元の水温しか測れない、という弱点がありました。
非接触水温計は、赤外線を利用した水温計で、水に浸けることなく「水面」の温度を測定できます。測り方は測りたい水面の方向に向けてボタンを押すだけ。これで1秒程度で測定が完了します。あくまで水面の温度ですし、強い日差しが当たっている時などは正確な数値がでないこともありますので完璧ではありませんけどね。参考としてなら十分使える数値です。水中の温度は一般的に1m深くなるごとに0.4~0.5度下がるとされてますから、それを参考に。
測れるのは水面や物体の表面温度、ということをお忘れなく。
ダイワの水温チェッカーWPは軽量コンパクトな防水タイプ。測定範囲と測定距離が1:1、1m離れた場所なら直径1mの円を測定します。あまり離れると数値が怪しくなるようで、メーカーは2mくらいまでの範囲を推奨してますね。それ以上離れた場所はあくまで目安程度に考えたほうがいいでしょう。
でも足元しか測れない棒状の水温計よりは遠くまで測れますね。
定価¥4987のところ、¥3990 19%割引

こちらも多分、ダイワの水温チェッカーと同じもの、だと思います。OEMでしょうね。
構造や測定方法も同じです。
定価¥3990のところ、¥3550 11%割引

こちらも同じく非接触温度計。計測範囲などはダイワのものと変わりません。防水は簡易防水になりますね。測定も測る場所に向けてボタンを押すだけ。約15秒間温度を表示します。
¥1920

キャップスの水温計、タクティスエンジョイのものとカラーリング違いのようですね。性能などは同じですから。
定価¥3990のところ、¥3790 5%割引

こちらは防水じゃないので水に落としたりしないようにして下さい。測定機能等は変わりません。
定価¥2520のところ、¥2260 10%割引
絶対必要とは言いませんが、釣りのヒントを増やすためにあると便利なのが水温計ですね。
フィッシングタックルならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館






Posted by あごひげあざらし at 16:55
│フィッシング
この記事へのトラックバック
先日、秋の水温は変わりやすい、というタイトルで記事を書きましたが、今回はお天気の話。女心と秋の空、なんて格言がありますが、やはり秋は天気が不安定になりやすいんですね。太平...
秋の天気も変わりやすい!レインウェアのご用意を!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年10月04日 01:09
今朝の関東地方はこの秋、一番の冷え込みだったそうです。多分、管理人の住むエリアでは15、6度だったんじゃないでしょうか。すっかり秋の空です。朝晩の気温が低くなるので、もう...
冬支度?秋冬の管釣りに防風パンツがあると暖かい!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年10月05日 08:35
管釣りタックルといえば、ロッドとリール、ルアー。とりあえずこれがあれば釣りはできます。もちろん小物類は必要ですけどね。そのほかに、管理人が必要だな、と思うのがランディング...
管理人的管釣り必需品!ネットやスタンド!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年10月05日 08:36