2013年02月21日
ロゴス2013年ニューモデル!テント&タープ

先日、ロゴスのニューモデルThe Tepee300をご紹介しましたが、それ以外にもテント・タープのニューモデルが登場してます。気になるモデルをチェックしておきますね。
今年のロゴスの幕体は、素材変更やカラー変更を受けたモデルのネーミングを変えることで「ニューモデル」となってます。実質はそれほど変わらないモデルではなく、全くのニューモデルというと、これが一番気になりますね。

このneos PANELプラトー2ルーム300は新しいコンセプトですね。基本は前室付きのドームテントですが、着脱式のメッシュパネルを使用すると2ルームテントになるわけです。もちろんリビングはフルクローズも可能なメッシュパネルですよ。
スクリーンパネルを取り付けなければ、キャノピー可能な前室付きドームテントです。ロゴス独自のパネルシステムを採用しているため、キャノピーにしてもルーフ強度が高く、しっかりしてますね。またクローズにした状態でも耐風性が高くなってます。前室のパネルにクロスポールが入りますからね。これも構造体を支える強度部材となります。
この状態でも奥行約1.2mの前室スペースを確保できるので十分といえば十分。ちなみにインナーテントサイズは幅約3m、奥行約2mとなるので、大人4人だとギリギリの広さですね。余裕を持って使うなら大人3人か大人2人子供2人程度でしょう。もう少しだけ奥行きがあるともっと良かったんですけどね。身長176cmの管理人が横になると頭がウォールに触れてしまいそうです。
そして、前室パネルをキャノピーポールで立ち上げてスクリーンパネルを取り付けると2ルームテントに拡張します。奥行約2.7m、幅約2.4mのリビングスペースが生まれるんです。
決して広々リビングとは言いませんが、3人程度で使用するなら十分なスペースですよね。3面にフルクローズ可能なメッシュパネルを採用しているので通気性も高いし、寒さ対策に閉じることもできますよ。メッシュパネルの取り付けはちょっとひと手間ですが、シーンやニーズに合わせて変形できるのは便利かもしれませんね。
またメッシュパネルを取り付けない状態であれば付属の車体連結用ジョイントを使用することでカーサイドテントにもなりますね。ミニバンのスライドドアから濡れずにテントに入れてしまうのも魅力です。
快適性を左右するベンチレーターは標準的な配置ですね。インナー・フライのルーフトップに2箇所のベンチレーターを採用しています。インナーテントの前後にドアのメッシュパネルも併せて開閉すれば通気性は十分確保されるし、結露対策も可能ですよ。フライにはマッドガードも付いているので、雨が降ってもインナーを汚しにくくなってます。
基本をしっかり押さえながら拡張性を持たせたニューモデル、neos PANELプラトー2ルーム 300、気になりますね。
定価¥33100のところ、¥29790 10%割引

2ルームにはなりませんが3m四方のフロアを持つパネルワイドドーム300も登場してます。270cm四方のパネルドーム270Lのサイズアップバージョンですね。大人4人が余裕で過ごせるサイズになりました。
定価¥27500のところ、¥24750 10%割引

傘のようにフレームを広げてセットするだけで立ち上がるロゴスのQーTOPフレームモデルにニューサイズが登場です。QーTOP DOME2です。
インナーサイズが220×150cmの1~2人用テントですね。ロゴスでは組立2分と表記されてますが、実際5分もあればペグダウンまで終了してしまうでしょう。速攻設営ができますね。
このQーTOPシリーズには従来はソロ用・3人用・4人用などが用意されてましたが、2人用は初登場です。設営に時間をかけたくないというニーズに応えます。
このQーTOPドーム、インナーテントはメッシュパネルが多用されてます。というか、ほぼメッシュパネルだけのインナーテントですね。フライシートにはベンチレーターなどは採用されませんが、マッドガードもないのでフルクローズにしても通気性は高いです。気温の高いシーズン限定で使用するのならかなり快適度の高いモデルに仕上げてます。
設営の簡単さといい、かなりライトユーザーを意識したモデルと言えるでしょう。
QーTOPシリーズはそのフレーム構造の関係で、収納時に長くなってしまいますが、このモデルでは71×18×18cmとなります。自転車や小型のバイクでは積みにくいですが、大型バイクや車でなら問題く積めるでしょう。
定価¥12990のところ、¥11691 10%割引
ソロ用のQ-TOP DOME 1や3人用のQ-TOP DOME 3も用意されます。やはりメッシュパネルを多用したモデルとなってますね。夏は快適でしょう。
個人的に残念なのは同じQーTOPフレームを採用していたモデルで、アルミフレーム採用のQTOP デュアルソロKZが廃盤になってしまうことでしょうか。こちらはインナーにポリエステルを使用したモデルで3シーズン使えるモデルでした。好きだったんですけどね。今ならまだ購入可能ですね。

タープの新顔はこのアーチLINKシェルター320ですね。フレームがルーフ上でクロスするだけじゃなく、サイドで4箇所クロスするアーチフレームとなってます。4本のアーチを組み合わせた形状は一見シンプルですが、強度はかなり高そうです。
また4方向に同じ大きさの出入り口ができるため、非常に開放感のあるスペースが生まれますね。レクタやヘキサタープに劣らないですよ、これ。ルーフも高くていいですね。
このタープはフルクローズにはなりません。その代わり、着脱式のサイドシートが1枚付属するので、風よけとしては使用できます。スクリーンタープのようなメッシュパネルもないので、スクリーンタープをお探しならこれはチョイスしないほうがいいでしょう。
広さは約3.2m四方あり、4~5人でも十分ゆったり過ごせます。サイドパネルの傾斜が垂直に近くスペースを有効に使えますからね。
また別途パネルLINKタープシリーズを組み合わせることで連結も可能になってます。
定価¥18590のところ、¥16731 10%割引

あのこんにゃくタープの進化版がこのクイックPANELスクリーン3538プラスですね。折りたたんであるフレームを伸ばしてくだけで立ち上がるクイック設営タープです。
トップにハブを使用し、6本のフレームを組み合わせるアーチ形状のフレームになってますから、強度はこんにゃくタープよりも高められてますよ。グラスファイバーポールは適度にしなるので風に煽られても意外に強いのが特徴です。
さらにドアパネルにはクロスフレームの入るパネル構造なので耐風強度が期待できますね。
6面にメッシュパネルを採用し、通気性は高いです。またフルクローズも可能なので冷たい風からも守ってくれますよ。車との連結も可能なのはパネルシステムならでは。ジョイントも付属します。
広さは350×380cmと広く、4人では余裕の広さ、6人でも十分過ごせるスペースが生まれますね。
定価¥42000のところ、¥37800 10%割引
この他にもニューモデルが登場してます。またナチュラムさんにはまだ未入荷のようですが、あのデカゴンにパネルシステムを採用したスペースベース コスモス610も登場しますね。楽しみです。
(2013・2・22追記)
入荷します!

超大型の10角形ドームタープですね。こんなに大きいのにクイックシステム搭載で設営時間は思いのほか短時間で済んじゃいます。風の強い時は幕がでかい分苦労しますけどね。ドアにパネルシスエムを組み込んだことで居住性・耐風性が向上してますよ。
また、よく見ると従来のデカゴンより若干のスペースアップも図られてます。デカゴンN600からコスモス610へ。直径で約10cmのサイズアップですね。元々デカイので実感することは少ないかと思いますけど。
定価¥132000のところ、¥118800 10%割引
パネルシステムを採用していないデカゴンもマイナーチェンジでサイズアップです。

TypeーMって、思わずスカイラインか!と突っ込みそうになりましたが、速いのかな?ツインターボ?
余裕のサイズで拡張性も高いので、グループユースに最適なのは変わりません。このサイズになると春場所も限られますし、持ち運びも大変。でも苦労する甲斐がある居住性を持ってます。防災備蓄用のモデルもありますから、そういったニーズにもおすすめですね。
定価¥110000のところ、¥990000 10%割引

防災用に国防色のデカゴン。これをキャンプサイトで使うとかなり目立ちますね。自衛隊ご一行様と勘違いされる?
定価¥110000のところ、¥99000 10%割引
パーソナルユースというか、ファミリーユースならこちらの方が使いやすいのも変わらないかな。
ロゴス(LOGOS)スペースベース オクタゴンN440-L
定価¥74999のところ、¥67490 10%割引
キャンプ用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 11:41
│キャンプ
この記事へのトラックバック
ここ数年で随分増えたなぁ、と思うのがモノポールテント、ワンポールテントと呼ばれる幕体です。小川キャンパルがピルツシリーズをリリースしたことでぐっと身近になったんでしょうか...
トンガリテント増殖中?ロゴスからもリリースされました【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年02月21日 14:04
札幌に本社を置く「株式会社ナニワ」がリリースするアウトドア用品ブランドがノースイーグル。比較的低価格なアイテムが用意されてる懐に優しいブランドですね。低価格とは言え、ロー...
ノースイーグルの新しいテント!ワンポールも追加!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年03月08日 12:00
天気予報では、今週末はまたまた天気が荒れるらしい。週末毎に風が強い印象の関東地方です。明日は全国的に雨風ともに強いそうですから、お気を付けを。悪天候を好んでキャンプに行く...
キャンプの悪天候に備えて!設営アイテム【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年04月05日 12:07
真夏のキャンプ、陽射しが厳しいです。やはり日陰を確保するためにもタープは欠かせないアイテムですね。日差しをカットするだけでも体感温度がグッと下がります。そのタープにも、構...
夏のファミキャンにはスクリーンタープがおすすめ!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年06月08日 17:49
真夏のキャンプ、陽射しが厳しいです。やはり日陰を確保するためにもタープは欠かせないアイテムですね。日差しをカットするだけでも体感温度がグッと下がります。そのタープにも、構...
夏のファミキャンにはスクリーンタープがおすすめ!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年06月08日 17:56