2012年04月07日
マグブレーキのアブも入荷してた!ベイトリール!
昨日、アブの新しいベイトリールREVO ALTの記事を書きましたが、同じく今年のモデル、REVO LTも入荷します。こちらもALT同様、期待できるリールですね(何が)。
アブガルシア(Abu Garcia)AMB.REVO(アンバサダーレボ) LT
アブガルシア(Abu Garcia)AMB.REVO(アンバサダーレボ) LT LH
REVO ALTが、REVO MGXの弟分なのに対して、REVO LTはREVO LTXの弟分。
違いは、というと、ブレーキシステムですね。
REVO LTはLTX同様、マグブレーキシステムを搭載しています。
以前だったら、飛びの遠心、トラブルフリーのマグという特性の違いがあったんですが、最近ではそれほどはっきりした違いはなくなってますね。確かにキャストした時のフィーリングは違いますが、飛距離もそれほど大きく違わないし、トラブルに関しても使い手次第ですし。常識的な範囲(?)のウェイトを持ったルアーのキャスティング性能は遠心ブレーキもマグブレーキも遜色なし、と言っていいんじゃないでしょうか。
ただ、メーカーの設計意図の違いによってそれぞれ味付けはされてますね。例えば、ダイワのベイトリールといえばマグネットブレーキがメインでしたが、ベイトフィネスプラッギング専用機としてリリースされたPX68SPRはダイワとしては珍しい遠心ブレーキを搭載。スモールプラグを使用するフィネスフィッシングに特化させてます。同じくベイトフィネス専用機のPX68はマグブレーキで、ベイトフィネス全般に対応させるセッティングです。
アブガルシアでも、REVO LTXはベイトフィネスをメイン用途に設定したモデルです。超軽量なマグネシウムフレームにカーボンサイドカバーで重量はわずか152gに抑えられた淡水専用ベイトフィネス機ですからね。標準装備のスプールもシャロースプール、ナイロン8lbを100mストックします。
その弟分であるREVO LTももちろんベイトフィネスユースを強く意識したモデルとなってます。標準装備のスプールはLTX同じ、軽量ジュラルミンシャロースプールを採用。全く同じもののようですね。
オプションのLTXスーパーシャロースプール、8lb50mも搭載可能になってます。
LTとLTXの大きな違いは、メインフレームとドライブギアの素材にあります。マグネシムフレームを採用したLTXに対して、LTはアルミフレーム、ドライブギアはアルミに対してブラス(真ちゅう)となってます。
淡水専用とされたLTXに対して、LTがソルトにも対応するのはこの素材の違いが大きいんでしょう。金属として安定性に欠けるマグネシウムは、塩分と反応して腐食しやすいですからね。もちろん最新の合金技術やコーティング技術でソルトでも使えそうですが、アブはメーカーとしては推奨してません。
LTは金属として安定性の高いアルミ合金フレームなので、ソルト対応とされてます。ブラスギアも高負荷に強いので、ソルトのパワフルなターゲットでも安心感があります。もっともアルミ製ギアでも大きな不安はないんですけどね。。。。。。
高価なマグネシウムから安価なアルミへ変更していることで、価格はリーズナブルに収まります。これが一番の目的なんじゃないかな、と思うんですけど。定価で1万円以上違いますから。やっぱり廉価版の感は否めませんが、実用上は十分以上の機能ですね。
ベイトフィネス機としての性能については、実際使用していないのでわかりませんが、上位モデルのLTXとはベアリング数が3つ少ないものの、期待できますね。ベイトフィネスだけで使用するならオプションスプールが魅力ですし。
ベイトフィネス入門機としてもオススメできますね。
ライトハンドル・レフトハンドルとも、ギア比7.1:1とこちらも魅力です。
定価¥27300のところ、¥19110 30%割引
上位モデルのREVO LTXは
アブガルシア(Abu Garcia)アンバサダー Revo(レボ) LTX
定価¥39585のところ、¥27700 30%割引
アブガルシア(Abu Garcia)アンバサダー Revo(レボ) LTXーL
定価¥39585のところ、¥31660 20%割引
この他のアブのベイトリールは下の検索リンクからも探せます。
ベイトリール アブガルシア(Abu Garcia)
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
Posted by あごひげあざらし at 13:31
│リールの基礎知識
この記事へのトラックバック
2012年のアブガルシアニューモデル、早くもナチュラムさんに入荷してきました。そのニューモデルが、AMB.REVO ALT(アンバサダー レボ ALT)。ロープロベイトリ...
Abuのニューモデル!軽量ボディのベイトリール!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年04月08日 23:04
ダイワのベイトフィネス機、というと、今話題なのはT3-AIRですが、リベルトピクシーをリファインしたPX68も評価が高いです。そのPX68が36%割引とお買い得に。ダイワ...
ダイワのベイトフィネス機が36%オフ!PX68【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年03月01日 11:15
ベイトフィネスというフィッシングスタイルが随分とメジャーになってきました。今から20年ほど前から比べると、ブラックバスの密度がかなり薄くなったようで(原因は諸説ありますが...
ベイトフィネス機がずいぶん増えました!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年04月28日 17:21
US仕様のリール、特にバスフィッシング向けのモデルは日本国内向けのモデルより安いことが多いですよね。シマノもダイワもUSモデルとされるものは国内モデルと多少の違いはあるも...
USモデルのアブ アンバサダーREVO!安いよね【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年09月20日 09:55