2011年09月15日
09カルディアベアリングチューン!ヘッジホッグで
部品取りのつもりで購入した09カルディア2004ですが、現役として使用することに。
ということで、ちょっとは最新モデルに近づけてあげようと、ベアリングチューンすることにしました。
購入したのは、セット販売で便利なヘッジホッグスタジオの09カルディア用ベアリングセット。
HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ)09カルディア・エメラルダスINF・月下美人MX用 MAX10BB フルベアリングチューニングキット
¥2530
ノーマルプラス3つで、計10BB化が可能になります。で、管理人の09カルディアには11フリームスのハンドルを使用してまして。こちらは2BB化したもの。結果的に管理人の09カルディアは11BBとなりますね。
若干高いかな、という印象もありますが、充実度やベアリングの品質を考えると妥当な価格でしょう。
ヘッジホッグスタジオのベアリングセットは、ベアリングの他に取り付け説明書が付属します。
これがまた親切な説明書で、画像入りで丁寧な説明がされてます。これならまったく初めてでも簡単にベアリングチューンが可能でしょう。ちょっとした工具だけで交換できるというのも魅力ですね。管理人が今回のベアリング化で使用した工具はプラスドライバー1本と精密ドライバーのマイナス1本だけでした。
あまり経験がない、知識がない、といった人でも比較的簡単にできちゃうので、人気があるのも納得かな。
09カルディアに追加するベアリングは3つ、1つはスプール支持部(受け)のベアリング。もう1つがスプール内のベアリング。
これで09カルディアのドラグはイグジスト並みのフィネスチューンが可能になります。
もう1つはラインローラーに1つ。こちらは現行モデルは2BBになっているところですが、1BBでも十分軽やかに回ってくれます。ライトラインを使用する場合はできれば欲しいベアリングですね。ソルトウォーターで使用すると錆びやすい箇所でもあるので、海で使用する場合は定期的なメンテナンスを要求されます。
ではいってみましょう!
ノーマル状態ではスプール受けは樹脂製カラーが入ってます。白い樹脂パーツがそうですね。
これはクリップで固定されているので、精密ドライバーで広げながらクリップを外します。このとき油断するとクリップが飛んでいってしまうので、そうならないよう慎重に。クリップを広げたときに隙間に細い針金を通して針金の両端を手に持ったまま外すと比較的安全ですが、そのままでも気をつければ大丈夫。
で、ベアリングが入りました。
そうそう、組み付け前に3つのベアリングにはダイワ純正ベアリングオイルを塗布してます。届いた状態でもオイルが付いてましたが念のため。
ダイワ(Daiwa)REV ボールベアリング用オイル
スプール内ベアリングは、まずドラグワッシャーを保持しているクリップを外します。こちらも飛んでいかないように。クリップがでかいので飛んでいっても探すのは簡単ですけどね。
そしてスプール内にあるドラグラチェットという金属板とフェルトのドラグワッシャーを外します。するとスプールの底にアルミ製のカラーが。これをスプール裏側から強く押すと外れるので、そこにベアリングを入れるわけです。カラーを外した状態がこちら。横に見える白っぽいアルミカラーが最初は入ってたわけですね。
で、入れるとこうなります。
そしてラインローラーですが、作業中は画像をとり忘れたので取り付け前のラインローラーを。
ラインローラー右に見える樹脂カラーを袋に入ったベアリング・ワッシャーと入れ替えるだけ。この際にラインローラーを外すためにプラスドライバーが必要です。
言葉にすると簡単ですが、ラインローラーを取り付けるときは隙間がギリギリなのでちょっと苦労します。あまりベールアームを強く引っ張ったりねじったりすると、アーム取り付け部分を破損しちゃうので気をつけましょう。
でも、このくらいの作業は結構簡単ですよ。オススメのベアリング化ですね。
ベースはこれです。
ダイワ(Daiwa)09カルディア 2004
すでに新型が登場してますので、在庫限りの半額セールとなってます。
定価¥22575のところ、¥11280 50%割引
ということで、ちょっとは最新モデルに近づけてあげようと、ベアリングチューンすることにしました。
購入したのは、セット販売で便利なヘッジホッグスタジオの09カルディア用ベアリングセット。
HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ)09カルディア・エメラルダスINF・月下美人MX用 MAX10BB フルベアリングチューニングキット
¥2530
ノーマルプラス3つで、計10BB化が可能になります。で、管理人の09カルディアには11フリームスのハンドルを使用してまして。こちらは2BB化したもの。結果的に管理人の09カルディアは11BBとなりますね。
若干高いかな、という印象もありますが、充実度やベアリングの品質を考えると妥当な価格でしょう。
ヘッジホッグスタジオのベアリングセットは、ベアリングの他に取り付け説明書が付属します。
これがまた親切な説明書で、画像入りで丁寧な説明がされてます。これならまったく初めてでも簡単にベアリングチューンが可能でしょう。ちょっとした工具だけで交換できるというのも魅力ですね。管理人が今回のベアリング化で使用した工具はプラスドライバー1本と精密ドライバーのマイナス1本だけでした。
あまり経験がない、知識がない、といった人でも比較的簡単にできちゃうので、人気があるのも納得かな。
09カルディアに追加するベアリングは3つ、1つはスプール支持部(受け)のベアリング。もう1つがスプール内のベアリング。
これで09カルディアのドラグはイグジスト並みのフィネスチューンが可能になります。
もう1つはラインローラーに1つ。こちらは現行モデルは2BBになっているところですが、1BBでも十分軽やかに回ってくれます。ライトラインを使用する場合はできれば欲しいベアリングですね。ソルトウォーターで使用すると錆びやすい箇所でもあるので、海で使用する場合は定期的なメンテナンスを要求されます。
ではいってみましょう!
ノーマル状態ではスプール受けは樹脂製カラーが入ってます。白い樹脂パーツがそうですね。
これはクリップで固定されているので、精密ドライバーで広げながらクリップを外します。このとき油断するとクリップが飛んでいってしまうので、そうならないよう慎重に。クリップを広げたときに隙間に細い針金を通して針金の両端を手に持ったまま外すと比較的安全ですが、そのままでも気をつければ大丈夫。
で、ベアリングが入りました。
そうそう、組み付け前に3つのベアリングにはダイワ純正ベアリングオイルを塗布してます。届いた状態でもオイルが付いてましたが念のため。
ダイワ(Daiwa)REV ボールベアリング用オイル
スプール内ベアリングは、まずドラグワッシャーを保持しているクリップを外します。こちらも飛んでいかないように。クリップがでかいので飛んでいっても探すのは簡単ですけどね。
そしてスプール内にあるドラグラチェットという金属板とフェルトのドラグワッシャーを外します。するとスプールの底にアルミ製のカラーが。これをスプール裏側から強く押すと外れるので、そこにベアリングを入れるわけです。カラーを外した状態がこちら。横に見える白っぽいアルミカラーが最初は入ってたわけですね。
で、入れるとこうなります。
そしてラインローラーですが、作業中は画像をとり忘れたので取り付け前のラインローラーを。
ラインローラー右に見える樹脂カラーを袋に入ったベアリング・ワッシャーと入れ替えるだけ。この際にラインローラーを外すためにプラスドライバーが必要です。
言葉にすると簡単ですが、ラインローラーを取り付けるときは隙間がギリギリなのでちょっと苦労します。あまりベールアームを強く引っ張ったりねじったりすると、アーム取り付け部分を破損しちゃうので気をつけましょう。
でも、このくらいの作業は結構簡単ですよ。オススメのベアリング化ですね。
ベースはこれです。
ダイワ(Daiwa)09カルディア 2004
すでに新型が登場してますので、在庫限りの半額セールとなってます。
定価¥22575のところ、¥11280 50%割引
HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ)09カルディア・エメラルダスINF・月下美人MX用 MAX10BB フルベアリングチューニングキット
●素材:ステンレス
●仕様:プレミアム
●ベアリングの材質とチューニングタイプ
●ラインローラー×1個・ドラグ×1個・スプール×1個
●チューニングメニュー:ラインローラー1BB仕様ベアリングチューン、トーナメントドラグベアリングチューン、フィネススプールドラグベアリングチューン
●内容物:ローラーワッシャー2枚組、ラインローラー用BB(SHG-630ZZ)、スプール受け用BB(SHG-1170ZZ)、スプール内蔵用BB(SHG-1170)、チューニング説明書
●09カルディア・エメラルダスINF・月下美人MX2004、2004W、2506、2506W用
●素材:ステンレス
●仕様:プレミアム
●ベアリングの材質とチューニングタイプ
●ラインローラー×1個・ドラグ×1個・スプール×1個
●チューニングメニュー:ラインローラー1BB仕様ベアリングチューン、トーナメントドラグベアリングチューン、フィネススプールドラグベアリングチューン
●内容物:ローラーワッシャー2枚組、ラインローラー用BB(SHG-630ZZ)、スプール受け用BB(SHG-1170ZZ)、スプール内蔵用BB(SHG-1170)、チューニング説明書
●09カルディア・エメラルダスINF・月下美人MX2004、2004W、2506、2506W用
Posted by あごひげあざらし at 20:32
│リールチューン
この記事へのトラックバック
管釣りで3lb以下のラインを使用する前提で購入した11フリームス2004。やっぱりラインに優しいリールに仕上げたいと思うのは人情でしょうか。本音は早急に対応したいのがライ...
11フリームスにベアリング追加【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年09月15日 20:33
管理人が購入した11フリームス2004。何度も書くようですが、やっぱりスプールが重い。そのせいでせっかくの軽量なボディが台無しなだけじゃなく、フロントヘビーでバランスまで...
11フリームスにエアスプールを!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年09月15日 20:33
自分の持っているリールにベアリングを追加する、というベアリングチューンが人気ですよね。ここにベアリングが入っていれば、もう少し滑らかになりそうなのに、なんていう欲望が湧い...
ベアリングチューンが簡単に!ヘッジホッグ・スタジオ【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年09月15日 20:34
先日、梅雨の合間をついて1時間釣行。目的地は地元の野池。最近、ぜんぜんバスが釣れなくなった、と評判の(?)野池です。久しぶりに行ってみると、なんだか水の色が悪い。以前から...
11フリームス!やっぱり頭が重いよね。。。。。。【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年09月15日 20:34