2011年08月21日
シマノがんばロッド!ソルトルアー入門にソルティスティック

シマノからリリースされているエントリー向けロッドは「がんばロッド」というシリーズに統一されました。
とはいうものの、従来からのシリーズ名は継承されているんですけどね。先日ご紹介したエギングロッドのセフィアBB Rもがんばロッドシリーズに組み込まれてますし、バスワン R、アメニスタなどもそうですね。
これらのロッドに共通のコンセプトは、購入しやすいリーズナブルな価格と必要十分以上の機能性を持たせるということのようですね。
入門用ロッドではありますが、「こんなの使えねぇ!」みたいな粗悪なロッドはラインナップしてません。リーズナブルながら初心者が落胆するようなものじゃない、ってことですね。
その中でもソルトウォータールアー専用シリーズのソルティースティックは、さまざまなソルトのターゲットに対応してます。ロッドのレングスやパワーは入門用に絞りアイテム数を限定することで購入時に迷うことも少ないですよ。
入門用のロッドとしては十分以上の仕上がりです。

ライトソルトルアーのターゲットといえば、メバルやアジ。メバリング・アジングに対応するロッドがソルティースティックMです。M706ULSはソリッドティップを採用した食い込み重視のロッドですね。メバリングもアジングも、という人にはこちらのロッドがオススメです。
シマノ(SHIMANO)ソルティースティック M706ULT
Mタイプはソリッドティップのほか、M706ULTというチューブラーティップが用意されます。こちらは感度重視で掛けて獲るスタイルにオススメですね。
どちらのロッドも、ラインへの攻撃性が低いSiCガイドを特に負荷の掛かるトップガイドのみに採用。上位モデルではオールSiCが多いですが、エントリーモデルでも最低限のところは押さえてますよ。
エントリーロッドとしても、チョイ釣り用ロッドとしてもオススメできますね。どちらも
¥7120

現在人気のソルトターゲット、イカ。エギング向けのシリーズがEタイプです。
3タイプのロッドが用意され、ロッドのパワーがML・M・MHとなりますね。その中でも最も汎用性の高いモデルがこのE803Mです。これから開幕する秋のエギングシーズンはもちろん、春の大型シーズンでも十分対応可能なエントリーモデルです。
8.3ftと比較的取り回しもしやすく、飛距離も十分出せますから、オールシーズン使えるモデルですね。カタログ上、エギのサイズは2.5~4.0号となってますが、メインに使用するエギサイズは3.0・3.5号がちょうど良いでしょう。もちろん、2.5号も4.0号も使えますが、2.5号にはちょっと強すぎるし、4.0号にはちょっとパワー不足な感がありますね。
トップガイドとバットガイド2個の計3つにSiCガイドを採用。フレームはPEラインの絡みが少ないMNSTとLCを使用してます。
¥7994

ソルトルアーの定番(?)、メジャーターゲットのシーバス。もちろんシーバスシリーズもラインナップしてます。基本的にショアからの釣りを想定したラインナップの3本です。
その中でもっともベーシックといえるのがこのS900MLでしょう。
ミノーやソフトルアーのキャスティングはもちろん、シンキングペンシルやバイブレーション、小型のジグまで対応できる幅広い対応ウェイトとなってます。1本のロッドでショアをランガンするなら様々なルアーに対応できるのは強みですからね。
素直なアクションでキャストもしやすく扱いやすいロッドですよ。ショートレンジキャストが多くなる港湾を攻める場合でも持て余さない長さですね。
¥7870
この他にショート&ライトな8.6ft、S806Lや飛距離を期待できるロングモデル、9.6ftのS906MLもあります。
この他、オフショアのジギング、鯛カブラ用やショアからの太刀魚用、ショアジギング用など幅広く18アイテムがラインナップ。この他のソルティスティックは下の検索リンクからどうぞ。
ソルティースティック
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


Posted by あごひげあざらし at 16:55
│ソルトウォーター
この記事へのトラックバック
ダイワからひっそりと(?)リリースされたシリーズにDsmarts(ディースマーツ)があります。ライトソルトルアーブランドのシリーズで、ロッド・リールのほかラインやフックな...
ディースマーツ!ソルトのライトタックル汎用モデル!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年10月08日 08:21