ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年04月29日

キャプテンスタッグ ステンレス 焚火ぐるりテーブルは可変式!

広告・PR

キャプテンスタッグから発売されたステンレス 焚火ぐるりテーブル
グリルや焚火台を囲んで2~3人で過ごすのにぴったりなアイテムですね。

icon
iconキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス焚火ぐるりテーブル
icon
ステンレス製の3つのテーブルを組み合わせて使用するステンレス焚火ぐるりテーブルです。
組み合わせ方でスタイルを可変できる囲炉裏型テーブルになりますね。

それぞれ1つでも自立する設計です。

3枚で焚き火台やグリルを囲むように設置すれば囲炉裏テーブルに。
6角形なので最大6人程度でも使用可能ですが、2~3人で使用する方が余裕がありますね。

コの字型に並べればデュオキャンプスタイルにピッタリ。焚き火台を眺めながらのんびり過ごせます。
風防やリフレクターを焚火台後方に設置すれば焚き火の熱を前方に集めることができ暖かいですよ。

単体での使用も可能です。サイドテーブルとして重宝しますね。

収納サイズは幅860×奥行240×厚さ60mmで収納ケースも付属します。重量は6.7kgですね。

¥19800(税込) 28%割引

囲炉裏型のテーブルはこちらも。








アウトドア&フィッシング ナチュラム
アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 19:04キャンプアウトドアグッズ

2024年04月29日

ワイパーゴムがピロ~ンと ワイパーゴム交換

ちょっと前の雨の日。
ワイパーの拭き取り残しが多いなぁ、と思って見てみれば。


運転席側のワイパーゴムがピローンと。
これじゃ拭き残しもできるに決まってますね。

交換しなくても乗ることはできますが精神衛生上よろしくないのでサッサと交換です。
密林にてワイパーゴムだけ購入。

前後3本で¥1890でした。1本ダメになったということは残りの2本もいずれダメになるでしょうから3本全部交換です。

お安いので仕方ありませんが、金属製のレールは付属しません。古いゴムのものを再利用です。
メーカーはワイパー研究所なるところ。聞いたことないけどワイパーゴムにこだわりはないので価格優先です。

車体にブレードを付けたままだとやりにくいので一旦ブレードごと外してゴムの交換を行います。
古い金属レールを上手にゴムに収めるのが結構面倒なので、押し込む側と逆の端をセロテープで軽く巻いてレールの飛び出しを防止しながら取り付けるほうが楽ですね。

相変わらず作業中は画像を撮る余裕なし。
で完成。

激安ですがゴムは問題なく使えるみたい。
若干ゴム質が柔らかい感じはしますが新品だから硬化してないんだろう、と自分を納得させます。
耐久性は未知数ですが、ダメになったらまた交換すればいいだけの話ですね。
作業自体は30分も掛からずに終了しますので。

梅雨入りする前にダメになってくれてよかった、と思うことにしましょう。




  

Posted by あごひげあざらし at 15:04カー用品

2024年04月29日

復刻のネーム!Abu コノロン入荷!ウッドガングリップマルチピースロッド

広告・PR

懐かしいネームが復活しましたね。1970年代にあったロッド、ガルシア コノロン。
あの当時は超高級ロッドだったので管理人は実物を拝んだことはありませんけどね。

そのネームを得たアブガルシアの新作ロッド、アブガルシア コノロンがナチュラムさんに入荷してきました。

懐かしいのはネーミングだけでなく70年代・80年代のベイトロッドに多く使われたガングリップを採用してます。
しかも材質は高級感のあるウッドとなってますよ。

ラインナップは全4機種。全てマルチピースロッドです。

icon
iconアブガルシア(Abu Garcia) コノロン CNLC-454UL(ベイト・4ピース)
icon
¥31680(税込) 20%割引
icon
iconアブガルシア(Abu Garcia) コノロン CNLC-505L(ベイト・5ピース)
icon
¥31680(税込) 20%割引
icon
iconアブガルシア(Abu Garcia) コノロン CNLC-555ML(ベイト・5ピース)
icon
¥31680(税込) 20%割引
icon
iconアブガルシア(Abu Garcia) コノロン CNLC-605M(ベイト・5ピース)
icon
¥31680(税込) 20%割引

特に目に付くウッドガングリップ。フォアグリップもウッドですね。
このグリップはアブのオリジナル形状です。これだけでかなりクラシカルな印象になります。
天然木を使用した高級感のあるグリップですね。
またリールシートにもウッドを使用してますよ。
デザインとしては往年のテイストを持つ丸形ベイトリールがよく似合いますが、リールシートの高さがあるので現代のロープロファイルベイトリールの取り付けも可能でしょう。

ブランクスは4ピース、もしくは5ピースの小継ロッドです。源流釣行などでも携帯しやすいですし電車釣行でも使いやすいですね。
ジョイントはスピゴットフェルールを採用してますよ。
ブランクスカラーも当時を髣髴とさせる色合いを再現してます。チョコレートブラウンやモスグリーン、マスタードイエローなどのカラーが多かった70年代・80年代。
2024年登場のコノロンはその当時のようなクラシックなカラーリングを纏いますよ。

デザインはクラシカルでもガイドは現代のものを使用します。あの当時のコノロンは針金みたいなガイドだっと記憶してます。さすがにそれは今では使えませんね。
24コノロンのガイドにはFujiのKガイドコンセプトを搭載。ラインが絡みにくいガイドです。材質はステンレスのようですね。
ガイドリングにはSiCリングを組み合わせてます。

最もショートでライトなCNLC-454ULは4.5ftウルトラライトパワーの4ピースベイトロッド。仕舞い寸法は41.5cmです。
渓流・源流域にオススメですね。

CNLC-505Lはライトパワーの5ft・5ピースベイトロッド。仕舞い寸法は36cmです。
渓流域のミノーイング、スプーニングにオススメです。

CNLC-555MLは5.5ftのミディアムライトパワー。5ピースで仕舞い寸法39.8cm。
こちらはバスのライトプラッギングにオススメですね。小型のトップウォーターなども使いやすいですよ。

CNLC-605Mは6ftのミディアムパワー、5ピースベイトロッド。仕舞い寸法43.8cmです。
こちらは1ozクラスのトップウォーターにも対応できるレギュラーテーパー。まさに往年のトップロッドといった仕上がりです。

クラシカルなデザインながら現代の釣りにアジャストさせたAbu コノロン。コレクターズアイテムにしてしまうのは惜しいので実釣でガンガン使い倒してもらいたいロッドですね。

往年の復刻ロッドといえばナチュラム限定で発売されたジャクソン カワセミラプソディもあります。




アウトドア&フィッシング ナチュラム
パタゴニア