ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年07月01日

軽量化!スノーピーク ワンアクションテーブル ライトバンブー



スノーピークのワンアクションテーブルシリーズにニューモデルが登場しました。
天板に改良を施し30~40%の軽量化を果たしたワンアクションテーブル LightBanbooです。

icon
iconスノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブル LightBamboo
icon

icon
iconスノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブルロング LightBamboo
icon
ワンアクションテーブルLightBanbooワンアクションテーブルロングLightBanbooが現在ナチュラムさんに掲載中。
このほかにワンアクションローテーブルLightBanbooも登場してますが現在未掲載です。

構造は従来からあるワンアクションテーブルと同様ですね。天板を開くだけで脚も一緒に立ち上がるので設営がとても簡単。
天板を開いて脚を組み立てる、なんていう作業は不要ですよ。

軽量化されたのは天板です。竹集成材の内部にハニカム構造を採用という手の込んだ手法を取ってます。
これによって強度を確保したまま軽量化。サイズは従来モデルと変わりません。
30~40%の軽量化となり、ワンアクションテーブルLightBanbooでマイナス約3.6㎏の約6.4㎏、ワンアクションテーブルロングLightBanbooでマイナス約5.4㎏の約7.6㎏となってます。

どちらも高さ66cmでスノーピークのFDチェアにジャストな高さとなってますよ。
ワンアクションテーブル LightBambooは
¥62700(税込)
ワンアクションテーブルロング LightBambooは
¥74250(税込)

ワンアクションテーブルシリーズはこちらにも。

¥41800(税込)


¥50600(税込)




アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 19:03キャンプアウトドアグッズ

2023年07月01日

ラプラス ミクルームは速攻設営エアフレームテント!


ナチュラムさんで取り扱いが始まりましたLaplace Eureka Association(ラプラス)。福井県発のブランドですね。

最初は以前ナチュラムさんでも取り扱いのあったヨーレイカ(Eureka)なのかと思いましたが、こちらはラプラス エウレカ アソシエーションだそうです。
ちなみにヨーレイカはファスト&ライトなテントをリリースする北米ブランドですね。そういえば最近見かけませんが。。。。。

それはさておき、こちらのラプラスはエアフレームを採用したテントをリリースしてます。
ポンプで空気を注入するだけで自立するエアフレームテントは速攻設営が可能。
ポールを組み立てる必要がなく、テントを広げたら所定のバルブから空気を入れるだけでほぼ設営終了です。
あとはペグダウンと張り綱を取るだけで完成なので短時間で簡単に設営できますね。
エントリー向けにはもちろん、設営に時間を掛けたくない人にもオススメですよ。

icon
iconLaplace Eureka Association(ラプラス) ミクルーム エア ロッジ
icon
こちらはエアフレームを採用したロッジ型テント、ミクルーム エア ロッジです。

テントサイズは約210×300×200cmとロッジテントとしてはコンパクト。就寝用としてなら大人4人が横になれるスペースを確保してます。
ただ4人だと寝るだけのスペースになりますので、ゆったりと過ごすならソロ・デュオでの使用がオススメですね。

エアフレームには逆止弁付きで空気が抜けにくくなってます。撤収の際は逆止弁を外せば簡単に空気を抜くことができますよ。
空気の注入は付属のエアポンプで行えます。

4面にメッシュパネルを備えたミクルーム エア ロッジは通気性にも優れます。ベンチレーションと合わせて通気の調整がしやすくなってますね。
メッシュパネルはフルクローズも可能です。

幕の材質はポリエステル、収納サイズは約80×40×26cm、重量約12.6㎏となってます。
カラーはナチュラル系のリラックスグリーンとリラックスイエローが用意されてます。
¥88800(税込)

icon
iconLaplace Eureka Association(ラプラス) ミクルーム エア 2ルーム
icon
こちらはエアフレームを採用する2ルームテント、ミクルーム エア 2ルーム
こちらも空気を注入するだけで自立するので2ルームテントながら素早い設営・撤収を可能にしてますね。
2ルームテントは大型になるので設営の時間や難易度が上がりますがエアフレームなら広げて空気を入れるだけ、と簡単ですよ。

インナーテントは吊り下げ式を採用。エアフレームでフライシートを立ち上げてから取り付けるようになってます。インナーレスでの使用も可能ですよ。
インナーのサイズは幅250cm×奥行き260×高さ180cmで大人4人が横になっても余裕のある広さになってます。

ミクルーム エア 2ルームはフロア付きのテントになってます。インナーテントを使用した場合、フロア付きのリビングは奥行き160cm程度となりますね。その外側にフロアレスのスペースも確保されます。
メッシュパネルも豊富い採用され通気性の高い空間を作り出せますね。
ファミリーユースにオススメのテントとなります。

ポリエステル幕で収納サイズは約69×37×37cm、重量は約18.5kg。
カラーはリラックスイエローとリラックスグリーンが用意されてます。
¥139800(税込)

icon
iconLaplace Eureka Association(ラプラス) ミクルーム エア ソロ
icon
こちらはソロ・デュオサイズのミクルーム エア ソロフルメッシュインナーを採用した通気性の高いテントです。

インナーは吊り下げ式でフライシートを自立させた後に取り付けます。インナーレスでコットを入れることもできますね。
インナーサイズはデュオではミニマム、余裕をもって使用するならソロユースがオススメですよ。
奥行は少ないものの前室スペースも確保されます。ギアの収納に困ることはなさそうです。

収納サイズは約65×30×30cm、重量は約6.4㎏。幕はポリエステルです。
カラーはリラックスイエロー、リラックスグリーンの2色があります。
¥35980(税込)

ラプラスからは鍛造スチールペグもリリースされてます。長さは20cmと30cm、カラーはリラックスグリーンとリラックスイエローが用意されます。
icon
iconLaplace Eureka Association(ラプラス) 鍛造ペグ
icon
20cmは
¥340(税込)
30cmは
¥391(税込)




アウトドア&フィッシング ナチュラム

  

Posted by あごひげあざらし at 10:03キャンプ