ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年09月30日

MSR ハバハバシールド!メッシュパネル改良で日本向きに!


バックパッカーの定番モデルともいわれるテント、MSRのハバハバがモデルチェンジ。新しいモデルはハバハバシールドです。
従来のハバハバからメッシュパネルの面積が変更されたことで日本の気候でも使いやすいテントにアップグレードしましたよ。

icon
iconMSR(エムエスアール) ハバハバシールド1
icon
icon
iconMSR(エムエスアール) ハバハバシールド2
icon
従来のハバハバはメッシュパネルの面積が広く、日本の気候で使用した場合使用できる季節が限らてしまう傾向がありました。
その分夏は比較的涼しいんですが、夏のキャンプはどんなテントでも暑いわけですから春・秋の快適性の方が重要視されますね。

ハバハバシールドではインナーテントのメッシュ面積を減らしファブリックを多くしています。両サイド前後パネルに採用されるメッシュパネルを残してファブリックになってますね。

このメッシュパネルはクロースすることはできませんので冬季の使用は厳しいかもしれませんが春から秋までの3シーズンなら十分通用しますよ。
フライシートのサイドに開閉式のベンチレーターを備え、前後のドアも開閉可能。通気性を高める際はベンチレーターとドアの開閉で調整できますね。

ポールには強度と耐久性に優れたイーストン社サイクロンポールを採用します。カーボンのように軽くアルミのように強いといわれる最先端素材のポールですね。カーボンを主体にした新素材です。高品質で知られるポールですが、その分お値段も。。。。
冬季山岳で使用されるアルパインモデルだけでなくバックパッカー向けのハバハバシールドにも採用されました。

フレームはA型フレームにリッジポールを追加したタイプですね。素早い設営が可能なうえに頭上スペースも広くとれるフレームです。
インナーテントはクリップを使用する吊り下げ式なのも素早い設営に貢献しますよ。

バックパッカーテントの中でも軽量なハバハバシールド。1人用のハバハバシールド1は総重量1110g、2人用のハバハバシールド2でも総重量1470gです。
パッキングサイズはハバハバシールド1が46×10cm、ハバハバシールド2が46×11cmとコンパクトです。ザックに入れてもかさばりません。

インナースペースは決して広々とは言わないものの十分体を休めることができる空間となってます。
ハバハバシールド1は216×76×94cm、ハバハバシールド2が213×127×101cmです。

なおナイロン製のフライシートはシーリング処理を施していません。そのままでも使用できますができれば事前にシームシーラーで目留め処理しておくことをオススメします。

日本で使用すr場合はバックパッカーはもちろんサイクリスト、バイカー、さらに初夏から初秋にかけての登山にもオススメできますね。

MSR(エムエスアール) ハバハバシールド1
icon
¥77000(税込)
MSR(エムエスアール) ハバハバシールド2
icon
¥88000(税込)


MSRのエントリー向けモデルとなるエリクサーも人気ですね。ナイロンシェルのハバハバシールドより重量は増しますが十分軽量です。ポリエステルシェルなので取り扱いもしやすいですよ。
icon
icon
MSR(エムエスアール)【国内正規品】エリクサー1  グレー
icon
MSR(エムエスアール)【国内正規品】エリクサー1  グリーン
icon
¥42900(税込)

icon
icon
MSR(エムエスアール)【国内正規品】エリクサー2  グレー
icon
MSR(エムエスアール)【国内正規品】エリクサー2  タン
icon
¥50600(税込)

icon
icon
MSR(エムエスアール)【国内正規品】エリクサー3  グレー
icon
¥60500(税込)

icon
icon
MSR(エムエスアール)【国内正規品】エリクサー4  グレー
icon
MSR(エムエスアール)【国内正規品】エリクサー4  グリーン
icon
¥78100(税込)




SPORTS AUTHORITY
au PAY マーケット
  

Posted by あごひげあざらし at 19:02キャンプアウトドアグッズ

2022年09月30日

軽量コンパクト!22クリスティアワカサギ AIR 外部電源専用ワカサギ電動リール


ダイワの新しい電動ワカサギリール、22クリスティアワカサギ AIRが発売されました。
外部電源専用モデルで超軽量コンパクト。また手に収めやすく持ちやすい新形状ボディが採用されてますよ。

icon
iconダイワ(Daiwa) クリスティアワカサギ AIR
icon
クリスティアワカサギAIRは外部電源専用とすることで電池ボックスを廃止しています。これによって軽量でスリムなボディが可能になりました。
従来モデルのクリスティアワカサギ CRT R+と比較してもコンパクトでスリムですね。
重量も82gと歴代電動ワカサギリールの中でも最軽量となってますよ。

軽量化のメリットは感度の向上でしょう。小さなアタリを拾わなくてはいけないワカサギ釣りではタックルの軽さが感度に直結しますからね。
その意味では感度という点でも歴代最高の電動ワカサギリールとなってます。

リールのコンパクト化は持ちやすさも向上させてます。手のひらにすっぽり収まるボディは操作性も高いですよ。

外部電源とすることで電池式よりも安定した巻き上げスピードとパワーを実現しています。乾電池は電圧変化が大きいですが、容量の大きな外部電源システムを使用することで常に一定のスピードとパワーが得られます。
ただし電源コードが本体から出ていることを嫌う人もいるでしょう。そういった方には電池ボックス内蔵のクリスティアCRTなどもオススメです。

スプール固定ネジの頭を約1.2mm低くしたことでバックラッシュ時にラインが絡みにくくなりました。ストレスなく釣りをするための小変更ですが効果は高いと思いますよ。

シリーズハイエンドモデルだけあって名人誘いや船べり停止などの機能もほぼフル搭載。スプールは樹脂製のVスプールを採用します。

電源にはクリスティアワカサギ外部電源システムのほか市販のモバイルバッテリーも使用可能になってます。
ガンメタ、レッドの2色ラインナップで
¥33000(税込)

クリスティアワカサギシリーズの電動リールはこちらも。








アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 10:22フィッシングリールの基礎知識

2022年09月30日

家でもナンガのダウンを!NANGAの羽毛掛け布団 DOWN DUVET(ダウン デュベ)


高品質なダウンを使用したダウンシュラフでおなじみのNANGA(ナンガ)。昨日も最高峰ダウンシュラフのLEVEL8シリーズをご紹介しました。

そのナンガから自宅で使用できる羽毛布団がリリースされましたよ。
ダウンシュラフで培った羽毛技術で軽くて暖かい掛け布団ができました。

外ではダウンシュラフ、自宅では羽毛布団とナンガ尽くしが可能になりますね。

icon
iconナンガ(NANGA) DOWN DUVET SINGLE
icon
icon
iconナンガ(NANGA) DOWN DUVET DOUBLE
icon
サイズはシングルとダブル。ダウン デュベ シングルダウン デュベ ダブルです。
カラーはベージュモカがそれぞれに用意されてますね。

ナンガのサイトを見るとさらに上級モデルが用意されてます。ナチュラムさんでは現在のところ取り扱いはありませんが、最上級モデルはナンガのサイト限定のようです。
ちなみに最上級モデルはダウンデュベットシングルデラックス(ペンタゴン)。なんかすごそうです。

ナチュラムさんで取り扱うダウン デュペももちろん悪くないはずですよ。
使用するダウンはリサイクルダウンです。こちらはナンガの工場でしっかり洗浄したものを使用するので臭いなどの心配もなさそうです。そこはナンガなので信頼できますね。

ダウン(羽毛)とフェザー(羽)の配合はリサイクルなので正確な計測はできません。

表地・裏地共にコットンサテンを採用します。透湿性のあるコットンを光沢のあるサテン生地に仕上げたものですね。
裏地に少し厚みのあるものを使用しダウンの偏りを軽減、さらに耐久性を持たせてます。

キルトはオーソドックスな形状ですが立体キルトの嵩を通常より高めにすることでロフトを稼いでますよ。

すっきりした寝起きを実現するために軽さと寝心地にこだわったナンガの技術が詰まった掛け布団です。

ナンガ(NANGA) DOWN DUVET SINGLE
icon
¥55000(税込)
ナンガ(NANGA) DOWN DUVET DOUBLE
icon
¥71500(税込)


羽毛布団と合わせて使用すればより保温性を高められる綿毛布も用意されてます。

¥13200(税込)

同時にオススメしたいのが布団カバー(デュベカバー)です。豊富な柄が用意されているのでお好みでどうぞ。
シングルサイズはこちら。





ダブルサイズはこちらです。








NANO universe CATALOG (ナノ・ユニバース公式通販サイト)
ZUTTO
  

Posted by あごひげあざらし at 07:02ウェアキャンプ車中泊