2022年09月08日
ハンティングヘキサTC/SWが9日18時より再販です!数量限定

明日9月9日18時よりダックノットのハンティングヘキサTC/SWが再販されるそうです。
今回は予約販売ではなく即納、最後の在庫になるようですね。
今回を逃すと次回の入荷はメーカーでも未定だそうです。また世界的な材料高騰で同仕様で作った場合はかなりの価格高騰が見込まれてます。
欲しかった人は今回を逃すと次回はかなり先になりますし価格も上がっちゃってるかもしれませんね。
ということで今年最後の入荷、DUCKNOT ハンティングヘキサTC/SWです。

こちらは2NDロットのモデルです。改良点は
・生地の厚みを増したことでよりピンッと張ることができるように改良されてます。
・ポールの受けの形状を変更して安定性を高めてます。
・ファスナーをオートマチックに変更しテンションが掛かっても勝手に開かない構造になりました。
・フラップ、ベンチレーションなどの改良で雨の侵入を軽減してます。
耐熱性が高く難燃性のポリコットンを使用したハンティングヘキサ。煙突口も標準で採用されているので秋冬キャンプでストーブをインストールすることも容易ですよ。
カラーはオリーブとコヨーテの2色が用意されてます。
販売価格は
¥99000(税込)
になるようです。
フロントウォールを備えていないハンティングヘキサTCは現在も購入可能です。

居住性はSWに劣りますが、ソロで使用する場合はスペース的に不足はありませんね。
こちらもコヨーテとオリーブが用意されてます。
¥79750(税込)


2022年09月08日
便利アイテム!ジーニアスプロジェクトのフックキーパー

ポイント移動やタックル交換などでちょっとイラッとするのがロッドへのライン絡みじゃないでしょうか?
ルアーやリグを固定できずぶらぶらさせているとラインがティップやガイドなどに絡んでしまうやつです。
もちろんガイドにフックを引っ掛けたり、スピニングリールのベールにフックを引っ掛けることもできますが場合によってはフックでガイドリングやベースアームに傷を入れてしまう可能性も。
その傷がもとでラインブレークしたら泣くに泣けないですね。修理も必要になっちゃいますし。
そんなわけで小さな便利アイテムとしてフックキーパーを使用されている人も多いですね。
そんなフックキーパーシーンに新たなアイテムが登場してます。
ジーニアスプロジェクトのフックキーパーです。
スピニング用、ベイト用がそれぞれ用意されてますよ。



ベイトリール用のフックキーパーは3種類用意されてます。
このフックキーパーはロッドではなくリール本体に取り付けるタイプになりますよ。
リールのボディを固定しているビスとボディの間に挟んで取り付ける構造が新しいですね。
ノーマルタイプとUDタイプはマス針のような形状のキーパーです。
ノーマルとUDの違いはキーパーの向きで横向きがノーマル、縦向きがUD(アップダウン)です。
リールによって取付位置が異なりますし使い勝手も変わるので2つのタイプが用意されてるんですね。
ハードルアーのフックを引っ掛けるのはもちろん、テキサスリグなどのオフセットフックもルアーから針先を外さずに引っ掛けることができますよ。
タイプRは進化型の最新版でキーパーの先をカールさせて様々なルアーやリグに対応できるようになってます。スプリットリグなどのシンカーも引っ掛けやすくなってますね。
カラーはシルバーとブラックが用意されてます。どのタイプも
¥440(税込) 5%割引
スピニングリール用はこちらです。


スピニング用はリールフットにゴムリングで取り付けるタイプになりますね。
ローターの回転やグリップ時に邪魔にならない位置に調整してください。
こちらは同形状の材質違いが用意されてます。
ワイヤードはステンレスワイヤー製、チタンはもちろんチタン製です。チタン製は超軽量に仕上げてますよ。
オフセットフックの針先をワームから外すことなく引っ掛けられるのはベイト用と同じですね。
ワイヤードは
¥673(税込) 10%割引
チタンは
¥1188(税込) 10%割引
取り付け方法はジーニアスプロジェクトのページに取り付け動画が公開されてます。
フックキーパーはこちらも。
