ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年09月17日

キャンプ飯にはスパイスが便利!オススメのスパイス!


キャンプ飯に人気のスパイス。振りかけて焼くだけで味が決まる便利アイテムですね。
ソロキャンプでも面倒な味付けをすることなくスパイス一本で美味しくなっちゃいます。難点は多用するとすべての料理が同じ味になってしまうこと、くらいでしょうか。

このスパイス人気で各社から様々なスパイスが発売されるようになりました。それぞれ工夫を凝らした配合ですので美味しいのは間違いないでしょう。
とはいえ、各社それぞれ微妙に異なるので、味の違いを楽しむのもいいかもしれませんね。

で、スパイス。
icon
icon黒瀬のスパイス 110G
icon
おなじみ黒瀬のスパイス。管理人も使用してますが、肉類との相性が抜群なだけじゃなく野菜でも麺類でもいけますよ。
¥842(税込)

icon
iconほりにし 辛口 100G
icon
こちらもメジャーな存在ですね。ほりにし、ですが、こちらは辛口のレッド。唐辛子などをより多く配合した大人な味です。
¥950(税込)

icon
icon歌瀬スパイス(オリジナル) Lサイズ 100G
icon
歌瀬キャンプ場オリジナルのスパイスも人気ですね。現在は通販などでも購入可能。
¥880(税込)

icon
icon和風だし旨味スパイス 幕張
icon
こちらはスポーツオーソリティオリジナルのスパイス、幕張。スパイスのほか和風の旨み成分も配合した辛さ控えめお子様にもオススメのスパイスです。
¥842(税込)

icon
icon野々塩 ガーリック&ハーブミックス
icon
塩にこだわったアウトドアスパイス、野々塩。こちらはガーリックとハーブ類を加えたタイプです。塩には海塩と岩塩を配合してますよ。
¥756(税込)

icon
iconリベルタ アウトサイドハーブスパイス
icon
極上!三ツ星キャンプでおなじみの田中ケン氏が調合したアウトドアスパイス。どんな食材ともマッチするスパイスです。
¥754(税込)

icon
iconシェフズチョイスジャパン ヒマラヤピンクソルト&レモンゼスト 150g ミル付き
icon
シェフズチョイスのソルト&レモンゼスト。レモンの果皮、白胡椒とヒマラヤソルトを組み合わせた爽やかなスパイスです。
¥918(税込)

塩コショウでも美味しいですが、スパイスを使用すればさらに旨みも増します。いつもとちょっと違うBBQにもなりますよ。



SPORTS AUTHORITY
アウトドア&フィッシング ナチュラム
パタゴニア プロビジョンズ
  

Posted by あごひげあざらし at 19:02キャンプアウトドアグッズ

2021年09月17日

台風14号。。。。上陸に備えておきましょう



ここ数年、台風の進路が以前と変わってきてますね。なんかおかしな進路をとります。
今回の台風14号も遠ざかると見せかけて本州横断の可能性が出てきてます。

ということで影響が予想される地域の方々は備えておきたいですね。

まずは風に飛ばされそうなものは屋内に収納、収納できないものはロープなどで縛り付けて飛散防止をしておきましょう。風の力はものすごいですからね。

また浸水や土砂災害に備える必要もあります。浸水予想地図や土砂災害危険度は各自治体で発表されていますから、その危険度を参考にするといいですね。
場合によっては避難の準備も必要になりますよ。

できれば何事もなく過ぎて欲しいですが、こればかりは蓋を開けてみないことにはわかりませんからね。

管理人の住む地域は市内でも比較的高台で浸水や土砂災害の危険は低いのですが、風の影響は受けやすいです。
なのであちこち縛ったり仕舞ったりという作業が必要になります。なので重宝しているのがテントロープです。

最近メインで使用しているのはハイランダーのガイロープですね。

強度は十分にあるし、価格もお手ごろ。4mm径は扱いやすいです。
本来の用途とは違いますが万能ロープとして使用してます。

台風シーズンはまだまだ続きますので台風に備えて購入しておくといいですよ。
直径4mm・20m巻で
¥980(税込)

浸水に備えて土嚢を用意するのもいいですが、土嚢袋・砂の用意って結構大変。必要なときには売り切れていることもあります。
そんな場合は丈夫なビニール袋を用意して水嚢で対処することもできますよ。
ビニールを2重にして水を入れれば水嚢になります。重しとして使用できます。

ドアなどからの浸水を軽減するならドアの外側にブルーシートなどの防水シートを被せた上に水嚢を置きます。これで多少の浸水なら防げますね。

ブルーシートよりも防水性の高いシートです。ポリエステルにPU加工をした防水シートですね。
200×145cmとサイズは小ぶりですがドアの下をふさぐ程度には使用できるサイズでしょう。
¥2640(税込)

避難の必要性がありそうなら必要なものをバックパックなどに収納して備えておきましょう。移動時に両手が自由になるのでオススメはバックパックです。
お手持ちのものを使用すればいいと思います。


普段服用している薬や1~2日分の水や食料、避難場所にも左右されますが座布団やマット、簡易チェアなどもあると楽ですね。
気温低下に備えて上着や簡単な寝具も用意したいところです。

軽量で折りたたんで収納できる座布団です。体育館などの冷たく固い床に直で座るのは疲れますから座布団は欲しいアイテムです。
¥598(税込) 20%割引

厚み8mmと必要最低限の銀マットです。床などに横にならないといけない場合はこの程度のマットでもあるとないでは大違いですよ。
120×180cmで
¥1526(税込)

200×140cmサイズのブランケットです。ちょっと肌寒くなったときに羽織ったり掛け布団代わりにと使えますよ。
¥2980(税込)

このほかかさばらない小さなライトやランタンなどもあると便利です。夜間の避難所内での移動などちょっと明かりが欲しいシーンもありますからね。

乾電池式のコンパクトなランタン、背面マグネットで鉄部にくっつけることもできます。吊り下げ用のカラビナも付属しますよ。周囲に迷惑が掛からないよう明るさは絞り気味で。
¥1280(税込) 22%割引

両手がフリーになるヘッドランプもオススメです。作業などが必要なシーンでも重宝しますよ。
¥1254(税込) 43%割引

必要なものは地域やご家庭によってそれぞれです。ニーズに合ったものを用意して備えてください。



アウトドア&フィッシング ナチュラム
ロフトネットストア
  

Posted by あごひげあざらし at 10:02地震・災害対策など