2010年07月02日
男心をくすぐるミリタリーブランド、スナグパック!
特別、マニアってわけじゃありませんが、ミリタリーブランド、軍用ってちょっと挽かれちゃう管理人です。
その昔、トップガンなんて映画が流行ったときにはもちろん、MA-1(アルファ)とNー3B(こちらはモドキ)で武装してました。
フライトジャケットはバイクに乗る時に重宝したんですが、ショート丈のMA-1は背中が出ちゃうのが悩みでしたね。。。。。。
そんなアルファ社のアイテムもすっかり市民権を得た昨今、次に来るのはスナグパックだ!と勝手に思い込んで早2年。まだ来ませんか?スナグパックブーム。。。。。。
それはさておき、ミリタリーブランドというと、機能性に優れてたり耐久性が高かったりと、ガンガン使い倒せる魅力を持ってます。もちろん、カラーリングなどはいかにもミリタリーなオリーブグリーンやカーキなどの渋めのものが多くなるんですけど。
決してド派手な色じゃないのに存在感はしっかりある、そんなイメージです。
ナチュラムさんでもスナグパックの製品を取り扱ってます。商品説明にはNATO軍とか英国軍とか、制式採用している軍隊名が記載されてますね。スナグパック社は確かに制式納入ブランドですから、間違いはありません。
でも誤解のないようにしておくと、スナグパック社の製品すべてが軍用モデルというわけじゃありません。軍医納入している製品もあれば、一般ユース前提の製品もあるわけです。
と前置きが長くなったところで。現在管理人がほしいなぁ、と思っている製品をいくつか。

Snugpak(スナグパック)キットモンスター

モンスターというだけあって、デッカイバッグです。横幅・長さ・奥行きとさすが120L!
間違いなくエスパー伊東ならすっぽり入るな、これ。
他社製ダッフルバッグに比べてもリーズナブルな価格も魅力ですよね。長期旅行やスキー旅行など荷物が多くなるときに重宝しそうです。
現在管理人の使用しているダッフルは大昔に買ったT&Cのロゴ入り。サーフブランド、流行った時期ありましたから。流行に乗りました。まだ、それほど傷んでいないものの、経年変化と流行遅れは否定できず。流行遅れって流行り物には付きもんですから仕方ありませんが。
そんなわけで、流行に左右されない、シンプル&ヘビーデューティーなミリタリー物が良いんじゃないか、と考えてます。
ただこのバッグは、軍隊納入品ではないようですね。商品説明にも「長期の旅行やアウトドアなどに最適」と。まぁ、良いんです。
フレームなどは一切入っていない、ナイロン素材の大きなダッフルです。特徴としては、肩から提げるためのベルトのほか、背中に背負うためのストラップも装備していること。確かに重たいダッフルを長時間肩掛けで使用するのはつらいですが、背負うかな、というのが本音。
だって、長さ83cm・高さ52cmのダッフルです。背中に背負った姿を想像すると。。。。。。。バッグだけが歩いているような状態?かなり邪魔な人ですよね。1人で2人分のスペースを要します。背中に背負うことはまずないと思いますし、管理人の使用状況としては主に車での移動用ですから、必要ないんじゃないでしょうかね。ま、あればあったで面白いかもしれないけど。
丈夫な素材と記載されてますが、皆さんのコメントを見るとそれほど分厚い素材でもないみたいですね。基本的に衣類を入れるつもりなので、それでも十分だとは思いますが。
で、以前はもう少し安く販売してたのに、今ではちょっと値上がり。それでもまだ安い方ですが。
定価¥13650のところ、¥8500 37%割引

Snugpak(スナグパック)レスポンスパック

こちらは普段使いによさそうなウェストバッグですね。
カラーリングはシンプルですが、多機能な仕上がりです。メインコンパートメントのほか、両サイドにデジカメや携帯電話が入りそうなポケット、フロントにも仕切りの入ったサブコンパートメント付き。
ちょっとメインコンパートメントの取り出し口が窮屈そうですが、窮屈ということは、不注意で開けっ放しにしてしまってもこぼれ落ちたりしにくい、と解釈した方がいいのかもしれません。管理人、時々やっちゃうんです、開けっ放し。「パナシはナシッて話です」と注意されそうですが。
バックルやファスナースライダーのコードなど、見た目はかなりミリタリーです。
とはいえ、これも制式採用モデルじゃない、みたいですね。とはいえ、品質はスナグパック品質ですから、ガンガン使い倒すのが似合います。
定価¥5250のところ、¥3150 40%割引

Snugpak(スナグパック)スリーカーフォース35 ラックサック

ちょっと昔の登山用ザック、キスリングを思わせるような佇まいなザックがラックサック。
容量35Lと画像から想像するよりも大き目のデイパックになります。これはメインとサブを合わせた容量みたいですね。メインコンパートメントは25~28Lくらいになるかと思います。普段使いにはちょっと大きいですね。
生地は帆布製ではなく、ナイロンのようですね。600Dくらいのゴツイものを使っているようで、丈夫です。
最近の多機能なザックに比べると非常にシンプルで特別なものは付いてません。でもその潔さもミリタリー?
定価¥12600のところ、¥6980 44%割引
このほかにもスナッグパックの製品がラインナップしてます。ナチュラムさんでなら、下の検索ワードから探せますよ。
Snugpak(スナグパック)

デイパックならこちらにも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


その昔、トップガンなんて映画が流行ったときにはもちろん、MA-1(アルファ)とNー3B(こちらはモドキ)で武装してました。
フライトジャケットはバイクに乗る時に重宝したんですが、ショート丈のMA-1は背中が出ちゃうのが悩みでしたね。。。。。。
そんなアルファ社のアイテムもすっかり市民権を得た昨今、次に来るのはスナグパックだ!と勝手に思い込んで早2年。まだ来ませんか?スナグパックブーム。。。。。。
それはさておき、ミリタリーブランドというと、機能性に優れてたり耐久性が高かったりと、ガンガン使い倒せる魅力を持ってます。もちろん、カラーリングなどはいかにもミリタリーなオリーブグリーンやカーキなどの渋めのものが多くなるんですけど。
決してド派手な色じゃないのに存在感はしっかりある、そんなイメージです。
ナチュラムさんでもスナグパックの製品を取り扱ってます。商品説明にはNATO軍とか英国軍とか、制式採用している軍隊名が記載されてますね。スナグパック社は確かに制式納入ブランドですから、間違いはありません。
でも誤解のないようにしておくと、スナグパック社の製品すべてが軍用モデルというわけじゃありません。軍医納入している製品もあれば、一般ユース前提の製品もあるわけです。
と前置きが長くなったところで。現在管理人がほしいなぁ、と思っている製品をいくつか。

モンスターというだけあって、デッカイバッグです。横幅・長さ・奥行きとさすが120L!
間違いなくエスパー伊東ならすっぽり入るな、これ。
他社製ダッフルバッグに比べてもリーズナブルな価格も魅力ですよね。長期旅行やスキー旅行など荷物が多くなるときに重宝しそうです。
現在管理人の使用しているダッフルは大昔に買ったT&Cのロゴ入り。サーフブランド、流行った時期ありましたから。流行に乗りました。まだ、それほど傷んでいないものの、経年変化と流行遅れは否定できず。流行遅れって流行り物には付きもんですから仕方ありませんが。
そんなわけで、流行に左右されない、シンプル&ヘビーデューティーなミリタリー物が良いんじゃないか、と考えてます。
ただこのバッグは、軍隊納入品ではないようですね。商品説明にも「長期の旅行やアウトドアなどに最適」と。まぁ、良いんです。
フレームなどは一切入っていない、ナイロン素材の大きなダッフルです。特徴としては、肩から提げるためのベルトのほか、背中に背負うためのストラップも装備していること。確かに重たいダッフルを長時間肩掛けで使用するのはつらいですが、背負うかな、というのが本音。
だって、長さ83cm・高さ52cmのダッフルです。背中に背負った姿を想像すると。。。。。。。バッグだけが歩いているような状態?かなり邪魔な人ですよね。1人で2人分のスペースを要します。背中に背負うことはまずないと思いますし、管理人の使用状況としては主に車での移動用ですから、必要ないんじゃないでしょうかね。ま、あればあったで面白いかもしれないけど。
丈夫な素材と記載されてますが、皆さんのコメントを見るとそれほど分厚い素材でもないみたいですね。基本的に衣類を入れるつもりなので、それでも十分だとは思いますが。
で、以前はもう少し安く販売してたのに、今ではちょっと値上がり。それでもまだ安い方ですが。
定価¥13650のところ、¥8500 37%割引

こちらは普段使いによさそうなウェストバッグですね。
カラーリングはシンプルですが、多機能な仕上がりです。メインコンパートメントのほか、両サイドにデジカメや携帯電話が入りそうなポケット、フロントにも仕切りの入ったサブコンパートメント付き。
ちょっとメインコンパートメントの取り出し口が窮屈そうですが、窮屈ということは、不注意で開けっ放しにしてしまってもこぼれ落ちたりしにくい、と解釈した方がいいのかもしれません。管理人、時々やっちゃうんです、開けっ放し。「パナシはナシッて話です」と注意されそうですが。
バックルやファスナースライダーのコードなど、見た目はかなりミリタリーです。
とはいえ、これも制式採用モデルじゃない、みたいですね。とはいえ、品質はスナグパック品質ですから、ガンガン使い倒すのが似合います。
定価¥5250のところ、¥3150 40%割引

ちょっと昔の登山用ザック、キスリングを思わせるような佇まいなザックがラックサック。
容量35Lと画像から想像するよりも大き目のデイパックになります。これはメインとサブを合わせた容量みたいですね。メインコンパートメントは25~28Lくらいになるかと思います。普段使いにはちょっと大きいですね。
生地は帆布製ではなく、ナイロンのようですね。600Dくらいのゴツイものを使っているようで、丈夫です。
最近の多機能なザックに比べると非常にシンプルで特別なものは付いてません。でもその潔さもミリタリー?
定価¥12600のところ、¥6980 44%割引
このほかにもスナッグパックの製品がラインナップしてます。ナチュラムさんでなら、下の検索ワードから探せますよ。
Snugpak(スナグパック)
デイパックならこちらにも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
