2010年06月11日
ノースイーグルのイスってよく出来てましたよ!

先日友人が購入したというキャンプチェアを見せてもらいました。
管理人自身もちょっと狙ってたりするイスだったので、座ったりひっくり返したりといじらせてもらいました。そのイスがこちら。

実は管理人のサイト経由でお買い上げいただいた、ナチュラムさん別注のローコンパクトスリムチェア キャンバスです。
最近人気のお座敷スタイル、このノースイーグルのローチェアは人気の商品ですね。
ノースイーグルの商品は比較的リーズナブルな価格のものが多いですが、このローコンパクトスリムチェアは特別安い、というわけじゃありません。もっとリーズナブルな価格のイスはありますからね。でも、気になるイスです。
まず、絶妙のポジション。腰掛けるというより、腰を落とすという表現が合いそうな低い位置は、座椅子に近い感覚です。でも座面の高さは座椅子よりも高いので、足を投げ出してビヨ~ンとだらしない格好になるにはぴったりです。座椅子のようにひざが曲がっちゃうこともないし。
お尻が適度に沈むので、ホント自然なポジションに落ち着きますね。
もともとのローコンパクトスリムチェアに比べると、重量で500gほど軽量化されてます。サイズが小さいこともあって、軽く感じますね。カタログスペックで2.6kgとありますが、その数字以上に軽く感じます(普段使っているイスが重いから?)。軽量になったのは、フレームの変更が要因でしょう。オールスチールから、一部アルミに変更されてます。とはいえ、どのフレームがアルミなのか、見たり触ったりしてもよくわからなかった。。。。。。。。
ローポジションのイスとしてはかなりいけてると思います。
でも気になるポイントが無くもない。
シート地のキャンバスですが、もう少しピンと張ってくれた方が好みですね。たるみが大きいためか、立ち上がるときにお尻がはまった感じになっちゃいます。リラックスチェアというコンセプトだからかな?立ち上がるときについつい、「ヨイショ」とつぶやくのがジジくさいと言われました。。。。。。。
それと、コメント欄でも言われてますが、シート下のクロスしたフレームがももに当たるのが気になりますね。足を投げ出すと、もも裏に固いフレームの感触があります。構造上、仕方ないのかもしれないけど、これもシートクロスがピンッと張っていればここまで気にならないと思うんですけど。
もうひとつ、背もたれの長さがもう少し欲しい、かな。管理人、身長174cm、座高高めなんですが、肩のちょっと下までしか背もたれが届かないので、足を投げ出すと頭が
改善を望むポイントはありますが、価格と仕上がりの良さはかなり魅力的なローチェアですね。キャンバス地も頑丈そうですし、長く使えると思います。これで
¥3980
買い、かな。

こちらがもともとのノーマルモデル(?)、ローコンパクトスリムチェアDXです。スチール製のフレームとナイロンクロスを使用している以外、キャンバスモデルと同じ仕様ですね。若干重量が増すのと、クロスの素材感が違う程度なので、こっちでも良いかな。その分安くなりますしね。
¥2980

もうひとつ、ノースイーグルのイスで気になっているのが、こちらのベリーハイバックチェアです。ローポジションじゃありませんが、背もたれ長めのリラックスチェアです。
この背もたれの長さを、ローコンパクトスリムチェアに与えてほしかったなぁ、とも思いますが、あのポジションでこの背もたれだとひっくり返っちゃうかなぁ。
実物は見てないのでカタログから判断するところ、かなり長めの背もたれです。小川のハイバックアームチェアと同じくらいの長さはありそうですね。60cmくらいあるとゆったり体重を預ける事ができそうですから。
勝手にライバルとしてしまって、小川のハイバックアームチェアと比べちゃいます。
まず座面の高さですが、ハイバックアームチェアが座面高43cmに対して、ベリーハイバックチェアが47cm。わずか4cmですが、座った印象はかなり違うでしょう。比較的座面が高めの印象なのがベリーハイバックチェアですね。
ただ、カタログ上の座面高って結構あてにならなくて、シートクロスのテンションで1cmや2cmは変わってしまいますからね。ローコンパクトスリムチェアと同じくらいのテンションだとしたら、実質の座面高は45cmくらいになるんじゃないでしょうか。そのくらいなら、背の低い女性でも座面が高いとは感じないでしょう。
背もたれの角度は、ベリーハイバックチェアの方が立ち気味です。ハイバックアームチェアの方が背もたれの角度が寝ているので、背中を預けて座る場合は小川の方がリラックスした感じになるかも。とはいえ、垂直に立っているわけじゃないので、直接座り比べなければ十分、リラックスできるような感じです。
多分、若干ベリーハイバックチェアの方が背もたれが長いと思われるので、管理人が座ってもしっかり頭まで支えてくれることでしょう。ハイバックアームチェアは、後頭部の半分程度は飛び出てしまうんですよね。
で、持ち運びを考えると圧倒的に小川が有利ですね。重量差が1.2kg、収納サイズも一回り小さいです。とはいえ、ハイバックアームチェアも収納時の長さが1m超ですから、かさばることには違いありませんが。車によっては積載に頭を痛めることになるかも、ですね。
仕上がり具合ですが、実物を見てないので、評価できません。ただ、ローコンパクトチェアから推測すると、結構いいんじゃないかな、と期待させてくれますね。
で、コストパフォーマンスではベリーハイバックです。1脚の価格が¥3980とローコンパクトスリムチェアと同じ!ちなみにハイバックアームチェアは現在ナチュラムさんで¥8230です。
しかも、2脚セットはもっとお買い得!

2脚で¥6980
ハイバックアームチェア1脚の価格で2脚買えて、お釣りまできちゃいますからね!どうでしょう?これ!
この他キャンプチェアはこちらにも
キャンプ用品ならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

North Eagle(ノースイーグル)ローコンパクトスリムチェア キャンバス
●サイズ:約56×56×21/61(h)cm
●収納時サイズ:約幅17×奥行17×高62cm
●重さ:約2.6kg
●シート素材:コットンキャンバス
●フレーム素材:メインフレーム/アルミ、サブフレーム/スチール
●サイズ:約56×56×21/61(h)cm
●収納時サイズ:約幅17×奥行17×高62cm
●重さ:約2.6kg
●シート素材:コットンキャンバス
●フレーム素材:メインフレーム/アルミ、サブフレーム/スチール
Posted by あごひげあざらし at 14:21
│キャンプ
この記事へのトラックバック
ナチュラムさんの人気商品のひとつに、ロースタイルキャンプにピッタリなノースイーグルのローコンパクトスリムチェアDXというモデルがあります。(雑学ですが、ノースイーグルを展...
ペアでそろえたローチェアー!?ノースイーグルで【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年08月31日 16:38