2009年10月18日
秋冬には必需品!暖かいアンダーウェア!ブレスサーモ
朝晩は結構冷えるようになってきました。今日はまだ暖かったですが、日によって気温が違うのは秋ならではですね。
秋冬の防寒というと、アウタージャケットに目がいきがちですが、最も重要なのはアンダーウェアなんだそうです。
肌に直接触れているため、汗などで湿りがちになるアンダーウェア。この湿り気によって体温が下げられてしまうんですね。
だから、いくら高性能なジャケットを着ていても、アンダーウェアで手を抜くとせっかくのジャケットの機能も半減しちゃう、というわけです。
逆に言えば、機能性の高いアンダーウェアを着ていれば、ミッドウェアやアウタージャケットを薄く軽いものにしても大丈夫、ということにもなるでしょう。
管理人が現在使用しているアンダーウェアは3種類あるんですが、そのうちの東レのテクノサポートは年季が入ってきて、新品当時の保温性能が期待できなくなってます。毛細血管現象で湿気を吸い取る、といわれているシワシワ(?)は擦れて薄くなってきてますし。
で、現在メインに使用しているのは、このアンダーウェアです。
ミズノ(MIZUNO)ブレスサーモ・ライトウエイト・上下セット
ミズノのブレスサーモシリーズのライトウェイトモデル。
シリーズの中では薄手になるアンダーウェアですが、さすがに吸湿発熱素材のブレスサーモ。普通の長袖Tシャツとは比べ物にならないくらい暖かいです。ユニクロのヒートテックというのも持ってますが、性能的にはこちらのブレスサーモのほうが上のような感じですね。
ブレスサーモは、汗などの水分を吸収する時に発熱する素材です。真冬であっても皮膚は水分を蒸発させているので、その水分に反応するんでしょうね。また、発熱することで湿ってもすぐ乾きます。肌が常にドライに保たれるので寒さを感じにくくもなるし、湿り気で不快に感じることも少ないです。
ポリウレタンが入っているためか、伸縮性も高く動きにくさも感じませんね。
ライトウェイトというだけあって、生地は薄く感じます。これで大丈夫?なんて思ってしまうくらい。
でも、真冬の管理釣り場で着用しても、足元から這い上がる冷たさはかなり軽減されますよ。基本的にボトムはこのブレスサーモの上に、ナイロンの防寒パンツだけでも問題ないです。
上半身も着膨れしてしまうと動きにくいため、寒さに耐えられるギリギリでいきたいので、アンダーウェアの上はコットンシャツにダウンジャケットといった程度です。それでも外気温4~5℃の管理釣り場で我慢できないほど寒くは感じません。ネックウォーマー、ニットキャップといった小物で寒すぎる時に備えます。
このライトウェイトモデルなら、デイリーユースにもオススメできます。首元はYシャツの襟から顔を出すことのないVネックですから。晩秋から春先まで、着用できる期間が長いです。
アウトドアフィールド・釣りではもちろん、毎日着ることもできるアンダーウェアです。できれば複数枚もっていたいですね。上下セットで
定価¥8190のところ、¥6880 15%割引
ミズノ(MIZUNO)ブレスサーモ・ミドルウエイト 上下セット
こちらがもう1種類のアンダーウェア。同じくミズノのブレスサーモ ミドルウェイトです。こちらは真冬の管理釣り場、スキーの時などで使用してます。
ミドルウェイトはライトウェイトより1.5倍くらい生地が厚いような感じです。生地が厚い分、保温性がより高くなります。だから管理人的には真冬専用、さらに条件の厳しい時用です。さすが秋や春先では暖かすぎて、アウターを薄手にしても汗が出てしまうくらいです。
氷上のワカサギ釣りや風の強い場所ではこのくらいの保温性はありがたいですけどね。管理人としては、実はあまり出番のないアンダーウェアです。
暖かさの感じ方は個人差がありますから、寒いのが苦手という人ならもっと着用するシーンは多いと思います。基本寒がりの人や、氷点下のフィールドが主戦場という人にはオススメですね。
定価¥10080のところ、¥7980 20%割引
もっと保温性の高いものが欲しい、という人にはヘビーウェイトのモデルもあります。こちらは極寒地仕様のアンダーウェアですね。
ミズノ(MIZUNO)ブレスサーモ・エクスペディション・クルーネック長袖シャツ
ミズノ(MIZUNO)ブレスサーモ・エキスペディション・タイツ
エクスペディション=ヘビーウェイト。シリーズ中最も保温性の高いアンダーです。発熱素材のブレスサーモ混紡率も一番高い30%となってます。
冬山や北海道といった常に氷点下になるような場所ならこのくらいの性能があっても良いんでしょう。
管理人的には出番が少ないので、持っていませんが。
この他アンダーウェアならこちらからも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
秋冬の防寒というと、アウタージャケットに目がいきがちですが、最も重要なのはアンダーウェアなんだそうです。
肌に直接触れているため、汗などで湿りがちになるアンダーウェア。この湿り気によって体温が下げられてしまうんですね。
だから、いくら高性能なジャケットを着ていても、アンダーウェアで手を抜くとせっかくのジャケットの機能も半減しちゃう、というわけです。
逆に言えば、機能性の高いアンダーウェアを着ていれば、ミッドウェアやアウタージャケットを薄く軽いものにしても大丈夫、ということにもなるでしょう。
管理人が現在使用しているアンダーウェアは3種類あるんですが、そのうちの東レのテクノサポートは年季が入ってきて、新品当時の保温性能が期待できなくなってます。毛細血管現象で湿気を吸い取る、といわれているシワシワ(?)は擦れて薄くなってきてますし。
で、現在メインに使用しているのは、このアンダーウェアです。
ミズノ(MIZUNO)ブレスサーモ・ライトウエイト・上下セット
ミズノのブレスサーモシリーズのライトウェイトモデル。
シリーズの中では薄手になるアンダーウェアですが、さすがに吸湿発熱素材のブレスサーモ。普通の長袖Tシャツとは比べ物にならないくらい暖かいです。ユニクロのヒートテックというのも持ってますが、性能的にはこちらのブレスサーモのほうが上のような感じですね。
ブレスサーモは、汗などの水分を吸収する時に発熱する素材です。真冬であっても皮膚は水分を蒸発させているので、その水分に反応するんでしょうね。また、発熱することで湿ってもすぐ乾きます。肌が常にドライに保たれるので寒さを感じにくくもなるし、湿り気で不快に感じることも少ないです。
ポリウレタンが入っているためか、伸縮性も高く動きにくさも感じませんね。
ライトウェイトというだけあって、生地は薄く感じます。これで大丈夫?なんて思ってしまうくらい。
でも、真冬の管理釣り場で着用しても、足元から這い上がる冷たさはかなり軽減されますよ。基本的にボトムはこのブレスサーモの上に、ナイロンの防寒パンツだけでも問題ないです。
上半身も着膨れしてしまうと動きにくいため、寒さに耐えられるギリギリでいきたいので、アンダーウェアの上はコットンシャツにダウンジャケットといった程度です。それでも外気温4~5℃の管理釣り場で我慢できないほど寒くは感じません。ネックウォーマー、ニットキャップといった小物で寒すぎる時に備えます。
このライトウェイトモデルなら、デイリーユースにもオススメできます。首元はYシャツの襟から顔を出すことのないVネックですから。晩秋から春先まで、着用できる期間が長いです。
アウトドアフィールド・釣りではもちろん、毎日着ることもできるアンダーウェアです。できれば複数枚もっていたいですね。上下セットで
定価¥8190のところ、¥6880 15%割引
ミズノ(MIZUNO)ブレスサーモ・ミドルウエイト 上下セット
こちらがもう1種類のアンダーウェア。同じくミズノのブレスサーモ ミドルウェイトです。こちらは真冬の管理釣り場、スキーの時などで使用してます。
ミドルウェイトはライトウェイトより1.5倍くらい生地が厚いような感じです。生地が厚い分、保温性がより高くなります。だから管理人的には真冬専用、さらに条件の厳しい時用です。さすが秋や春先では暖かすぎて、アウターを薄手にしても汗が出てしまうくらいです。
氷上のワカサギ釣りや風の強い場所ではこのくらいの保温性はありがたいですけどね。管理人としては、実はあまり出番のないアンダーウェアです。
暖かさの感じ方は個人差がありますから、寒いのが苦手という人ならもっと着用するシーンは多いと思います。基本寒がりの人や、氷点下のフィールドが主戦場という人にはオススメですね。
定価¥10080のところ、¥7980 20%割引
もっと保温性の高いものが欲しい、という人にはヘビーウェイトのモデルもあります。こちらは極寒地仕様のアンダーウェアですね。
ミズノ(MIZUNO)ブレスサーモ・エクスペディション・クルーネック長袖シャツ
ミズノ(MIZUNO)ブレスサーモ・エキスペディション・タイツ
エクスペディション=ヘビーウェイト。シリーズ中最も保温性の高いアンダーです。発熱素材のブレスサーモ混紡率も一番高い30%となってます。
冬山や北海道といった常に氷点下になるような場所ならこのくらいの性能があっても良いんでしょう。
管理人的には出番が少ないので、持っていませんが。
この他アンダーウェアならこちらからも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
Posted by あごひげあざらし at 14:33
│ウェア
この記事へのトラックバック
ここのところの寒波で、関東地方も冷え込んでます。今朝は自転車のシートに霜が降りてました。昨日の夜、シートカバーをかけなかったからですが。。。。。。。。寒かったのでつい、横...
ブレスサーモアンダーを買うなら今かも!プライスダウン中【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年02月05日 08:45
う~ん、冬が終わったと思ったらいきなり夏のような陽気になっちゃいました。今年は四季じゃなくて三季?さすがにもう、冬物の出番はないでしょう。これからは夏物アイテムのシーズン...
アンダーウェアで涼しくなる!高機能アンダーウェアが半額【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年05月06日 22:58
う~ん、冬が終わったと思ったらいきなり夏のような陽気になっちゃいました。今年は四季じゃなくて三季?さすがにもう、冬物の出番はないでしょう。これからは夏物アイテムのシーズン...
アンダーウェアで涼しくなる!高機能アンダーウェアが半額【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年05月06日 22:58