ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月01日

エリアタックルの準備 その2個人的にオススメルアー

その2です。
エリアフィッシングシーズンを前に、これも感じな「ルアー」の準備ですね。
管理人はここ数年、フォレストのMIUをメインルアーにしてますが、新しいルアーも試している最中です。
とはいえ、ついつい、使いやすい、使い慣れたルアーに頼ってしまうのが現状ですが。

そんなわけで、管理人のワレット、フォレストのルアーが多数を占めてますね。MIUをはじめ、マーシャルトーナメントType1/2/3も結構増えちゃいました。
それなのに、さらに追加しちゃった。。。。。。
エリアタックルの準備 その2個人的にオススメルアー
MIUの3.5gを1つとマーシャルトーナメントType3のTSカラー2つ、そしてエリア向けのスピナー、ロンド3.5g。やっぱりフォレストに偏ってますね。
とはいえ、MIUはウォブリング系のアクション、マーシャルトーナメントはロール系のアクションと個性は違いますけどね。ロンドに関してはまだ未使用のため未知数ですが、管理釣り場でもスピナーの有効性を信じている管理人には興味のあるルアーだったので。


管理人の管理釣り場フィッシングは基本的に「巻いて釣る」スタイルです。フォールやボトムステイの釣りはイマイチ乗り気がしないため、あまり手を出してないんですよね。
フォールの釣りを覚えられればもっと釣果は上がるかもしれません。釣りの幅が広がりますからね。でも結局のところ、またまた巻きの釣りに戻ってしまう管理人。こちらが性に合っているようです。

トーナメンターじゃないし、釣れても釣れなくてもロッドを振っているだけで楽しいと思える性格のため、無理して手を広げる必要もないのかもしれませんね。

なので、管理人が語れるのは「巻きの釣り」。それ以外は他のサイトをご参照くださいね。

で、前置きが長くなりましたが、個人的にオススメしたいルアー。

icon
iconFOREST(フォレスト)MIU
icon

icon
iconFOREST(フォレスト)フォレスト MIU(ミュー)1.5g
icon

icon
iconFOREST(フォレスト)フォレスト MIU(ミュー)3.5g
icon
やっぱり自分のメインルアーを一番にオススメします。オリジナルサイズは2.2gですが、3.5g、1.5gとバリエーションを増やし、今年2.8gもラインナップに加わってます。
エリアタックルの準備 その2個人的にオススメルアー
左から3.5g、2.2g、1.5gです。大きさも厚みもそれぞれ違いますし、よく見るとシルエットも微妙に違うんです。
3.5gは最も細長いシルエットをしてます。厚みももちろん一番厚いです。
2.2gはリーフ型のきれいなシルエットで、厚みも3つの中で中間ですね。
1.5gはフックアイ側が少し幅広で、一番薄いです。
形や厚みは違えど、アクションはほぼ共通ですね。ウェイトによって低層・中層・上層と使い分けることも可能ですし、リトリーブスピードを変えることで2.2gで上層を攻めることも可能ですし、カウントダウンで1.5gを沈めて使うことも可能です。
リーフ型のスプーンにしてはカップが深く、浮き上がりやすい性格なので早めに巻くと2.2gでも表層まで浮上しますよ。
2.2gだけでもほぼ、すべての層を攻めることは可能ですが、ボトムまで沈めるなら3.5gの方が勝負が早いし、遠投性も3.5gが一番。ルアーのシルエットを小さく、プレッシャーを少なくしたい時なら最もコンパクトな1.5gが効きます。

「巻きの釣り」でオールマイティーに使用できるメインルアーを、というなら管理人はMIUをオススメしますね。

icon
iconFOREST(フォレスト)マーシャルトーナメント タイプ3
icon

icon
iconFOREST(フォレスト)マーシャル トーナメント TYPE:2
icon
MIUよりももっと表層を、とか、表層をスローに攻めたい、とか、プレッシャーを掛けたくない、そんな時にはマーシャルトーナメントにチェンジします。0.8gのType1から1.2gのType2、1.5gのType3がありますが、最もよく使うのは1.5gのタイプ3ですね。
エリアタックルの準備 その2個人的にオススメルアー
え~、左からタイプ1、タイプ2、タイプ3です。。。。。。。。シルエットはまったく同じ、厚みの違いだけです。
飛距離を考えると、どうしても1.5gになっちゃいます。1.2gや0.8gはシャローの接近戦でたまに使うくらいですね。空気抵抗の少ないボディと素早い立ち上がりで表層攻めでも1.5gで十分かな。
表層をさらに3つに分ける、というコンセプトはさすがトーナメント仕様ですが、管理人レベルではそこまで判別できませんので。
MIUよりも控えめなアクションなので、スレたトラウトに余計な警戒心を持たせすぎないルアーですね。

時にはボトムまで沈めて、低層・中層を攻めたりもしますが、基本は表層用かな。
で、この2つをメインにして、その日の状況や気分(これが一番大きな理由?)で他のルアーをローテーションに加えます。
あまりルアーの種類が多くなると、自分でも何がしたいのかわからなくなるので、数はできるだけ絞り込んで持ってきますけどね。
エリアタックルの準備 その2個人的にオススメルアー
この辺がその他のルアー。
上段左から、レオン1.5g、レオン2.5g。この2つはアクションが独特でフラフラユラユラ不規則に動きます。特に早めに巻くと右に左に暴れる感じで、リアクションでアタックされてるように思います。
1.5gと2.5gでは形状がちょっと違うんですが、どちらもドランクアクションですね。カラーは豊富なんですが、管理人は両方とも蛍光オレンジとグリーンしか持ってません。そんなに使わないので。。。。。。。

上段真ん中はブレイブムカイ改め、ロデオクラフトのタング。タングステンを使用したスプーンです。比重が高いためよく飛びますし、幅広のボディは強いウォブリングを発生します。小さなシルエットのルアーを遠くにキャストしたいときや風の強い時に使用してます。

上段左の2つはダイワの月下美人 月のかけら。メバリング用のスプーンですが、管理釣り場でも使用してます。細長いシルエットと3gのウェイトでロングキャストが可能です。動きはタイトです。マーシャルトーナメントでは届かない場所のトラウトを刺激しすぎないで獲りたい時用ですね。

で、下段の2つは最近1軍半のピュア2gとゲータースプーン2.5g。最近出番が少ないです。ピュアはそのポジションを月下美人に明け渡し、ゲータースプーンはMIU3gやタングに取って代わられてます。

ここにスピナーやミノー、クランク、シャッドが加わるから、これだけで釣り場で頭がこんがらがってしまうんですよね。
やっぱり少数精鋭のほうが悩まなくて済むのかなぁ。


icon
iconダイワ(Daiwa)月下美人 月のかけら
icon

icon
iconアングラーズシステムANGS レオン
icon

icon
iconロデオクラフトTANG
icon

エリアフィッシングならこちらでも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事画像
追加機種!オリムピック 25ベレッツァUX エリアトラウトロッド
エントリー向けスピニング!アブガルシア マックスSX登場
プロックス ターンロックロッドストッカー!多目的ロッドスタンド
ツリモン 鱒レンジャー MOBILE SP-522!待望の2ピースロッド
広い視界!ダイワ TLX025 ハイスペック偏光サングラス
エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト
同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事
 追加機種!オリムピック 25ベレッツァUX エリアトラウトロッド (2025-05-14 09:04)
 エントリー向けスピニング!アブガルシア マックスSX登場 (2025-04-28 09:04)
 プロックス ターンロックロッドストッカー!多目的ロッドスタンド (2025-04-27 09:04)
 ツリモン 鱒レンジャー MOBILE SP-522!待望の2ピースロッド (2025-04-13 19:04)
 広い視界!ダイワ TLX025 ハイスペック偏光サングラス (2025-04-12 09:04)
 エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト (2025-03-31 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 09:27 │エリアフィッシング
この記事へのトラックバック
ダイワのトラウトロッドシリーズ、ファントムに新しいモデルが登場しましたね。従来のファントムも、リーズナブルな価格ながら、オールSiCガイドを搭載してたり、ウッド製リールシ...
ダイワ ファントムTR-2ND!リーズナブルです【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年10月02日 10:18
8月に発売された、シマノのトラウトロッドシリーズ、ニューカディフ エリアエディション。エリアフィッシングを盛り上げた立役者とも言えるメーカーさんの新作だけに、結構期待して...
新しくなったトラウトロッド、ニューカーディフはどう?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年10月16日 09:57
自宅から最も近かった釣具店、キャスティングが9月30日で閉店となってしまった。さすがに「閉店」とは言わず、「新しくできる岩槻店と合併しますので!」だと。。。。。。車で40...
ますます通販にはまる予感!近所のキャスティング閉店【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年09月08日 08:38
削除
エリアタックルの準備 その2個人的にオススメルアー