2009年07月07日
重宝しますよ!タカ産業フローター用スカリ!管釣りにも
フローターで仲間内のトーナメントなんかをやる時に結構便利なのが、「スカリ」。昔風にいうと「ビク」かな。
釣った魚を生かしたままキープできるので、釣った本数やサイズを比べるのに良いんですよね。

タカ産業フローター用スカリ

管理人の友人はほとんどみんな、このフローター用スカリを使用してます。同じようなものが他社からも出てますが、使いやすさの点ではこの「タカ産業フローター用スカリ」がイチオシですね。
一番の魅力は「魚を投入しやすい」こと。ベルクロテープで簡単に固定されている魚投入口は開閉しやすく、サイズも大きめです。40UPのバスも楽に投入できちゃいます。
投入口のベルクロは片手で簡単に外せるから、片手にバスを持って、反対側の手でロッドを持った状態でも開閉できますよ。投入の時にもたつくとせっかくキャッチした魚を逃がしちゃったりしますからね。その逃げた魚がランカーサイズだったりしたら、悔やみきれないでしょ。
手で簡単に外れる割に、バスに脱走されることもまずないです。水面からほんの少しだけフタの部分が顔を出す設計のためでしょうか。
サイズも十分で、40UP3本入れても余裕があります。さすがに50UPはどうかわかりませんが、今のところ、50UPにはお目にかかってないので。。。。。。。。
メッシュネットは魚のうろこを傷めにくいPVCメッシュなので、リリースする時も元気に帰っていきますし、使用後の手入れも簡単です。洗剤をつけてスポンジでこするだけで、臭いも取れちゃいます。ふた部分も同様です。ファスナーのところも錆びにくいので、結構長持ちしますよ。
欠点というか、仕方ないことかもしれないけど、これをフローターに接続すると移動する時にちょっと邪魔になります。スカリを付けた側に抵抗が大きく、真っ直ぐ進みにくいですね。これは魚が入っていない状態でも同じです。だから、魚が入っていない場合は、水からあげてしまった方が移動は簡単です。
また、ロープなどが付属しないのでフローターにつなぐために別途用意が必要です。水を吸わないナイロンロープなどを1mほど用意しておけば大丈夫ですけどね。もしくはカラビナなどでフローターに接続するのも良いかも。
このスカリ、フローター以外でも結構使えます。ライブウェルの付いていないローボートなどでもキープできます。高速で移動する場合(エレキとかで)は強度が心配ですが、手漕ぎなら問題ないでしょう。
フローとが付いているので、管理釣り場などでも使用できますね。魚体を傷めないPVCネットなので、魚を良い状態でキープできます。その後にリリースできるかどうかは、エリア側の判断次第です。リリースOKといわれれば置いてこれますし、NGといわれたら、美味しくいただいてあげてください。
¥2480
フローター本体ならこちらにも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館




釣った魚を生かしたままキープできるので、釣った本数やサイズを比べるのに良いんですよね。

管理人の友人はほとんどみんな、このフローター用スカリを使用してます。同じようなものが他社からも出てますが、使いやすさの点ではこの「タカ産業フローター用スカリ」がイチオシですね。
一番の魅力は「魚を投入しやすい」こと。ベルクロテープで簡単に固定されている魚投入口は開閉しやすく、サイズも大きめです。40UPのバスも楽に投入できちゃいます。
投入口のベルクロは片手で簡単に外せるから、片手にバスを持って、反対側の手でロッドを持った状態でも開閉できますよ。投入の時にもたつくとせっかくキャッチした魚を逃がしちゃったりしますからね。その逃げた魚がランカーサイズだったりしたら、悔やみきれないでしょ。
手で簡単に外れる割に、バスに脱走されることもまずないです。水面からほんの少しだけフタの部分が顔を出す設計のためでしょうか。
サイズも十分で、40UP3本入れても余裕があります。さすがに50UPはどうかわかりませんが、今のところ、50UPにはお目にかかってないので。。。。。。。。
メッシュネットは魚のうろこを傷めにくいPVCメッシュなので、リリースする時も元気に帰っていきますし、使用後の手入れも簡単です。洗剤をつけてスポンジでこするだけで、臭いも取れちゃいます。ふた部分も同様です。ファスナーのところも錆びにくいので、結構長持ちしますよ。
欠点というか、仕方ないことかもしれないけど、これをフローターに接続すると移動する時にちょっと邪魔になります。スカリを付けた側に抵抗が大きく、真っ直ぐ進みにくいですね。これは魚が入っていない状態でも同じです。だから、魚が入っていない場合は、水からあげてしまった方が移動は簡単です。
また、ロープなどが付属しないのでフローターにつなぐために別途用意が必要です。水を吸わないナイロンロープなどを1mほど用意しておけば大丈夫ですけどね。もしくはカラビナなどでフローターに接続するのも良いかも。
このスカリ、フローター以外でも結構使えます。ライブウェルの付いていないローボートなどでもキープできます。高速で移動する場合(エレキとかで)は強度が心配ですが、手漕ぎなら問題ないでしょう。
フローとが付いているので、管理釣り場などでも使用できますね。魚体を傷めないPVCネットなので、魚を良い状態でキープできます。その後にリリースできるかどうかは、エリア側の判断次第です。リリースOKといわれれば置いてこれますし、NGといわれたら、美味しくいただいてあげてください。
¥2480
フローター本体ならこちらにも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


●サイズ:500mm(W)×275mm(D)×300mm(H)
●ネット素材:PVCメッシュ
●ネット素材:PVCメッシュ
Posted by あごひげあざらし at 13:00
│フィッシング
この記事へのトラックバック
管理人の大好きなワーム、ゲーリー シャッドシェイプワームがなんと51%割引!決算セールならではのバーゲンプライスですね。ティムコ(TIEMCO)ゲーリー シャッドシェイプワーム 3イ...
安っ!シャッドシェイプが51%割引!他にもワームが格安【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年07月07日 16:22
好評のゼファーボートから、エレキマウント付きのフローターが登場してますね。オール付きモデルが人気で、フィンで進より倍速い!といわれるゼファーボートのフローターですが、さら...
大規模リザーバーに!エレキマウント付きフローター【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年02月14日 13:32