2009年04月18日
コールマンタフワイドドームテントのお買い得セット登場!
セットで買うと断然お得なコールマンのテントセットにニューバージョンが登場しました。今回もかなりなハイバリューセットになってます。ベースはタフワイドドームテント300EX2です。
今なら即納なので、ゴールデンウィークのキャンプにも間に合いますよ!

Coleman(コールマン) タフワイドドームテント300EX2【お買い得5点セット】
タフワイドドームのセカンドジェネレーションモデルがEX2。前モデルでも人気のテントでしたが、EX2になって便利な機能が追加されたり、設営が楽になったりしてますね。ポールの太さや形状も見直されてます。
メインポールは前モデルの14.5mmから13mm径に細くなってます。細くなった代わりに肉厚に。しなりにくく、強度的にはアップしてますね。前モデルでは前室のポールに比べて後室のポールが細く、若干アンバランスだったのが、前室・後室のポールを12.5mmFRPポールに。これでバランスも向上し、より風に強くなってます。しなりながら風を受け流すのはフライシート側のポールで、という考え方でしょう。
フライシートも同時に引き裂き強度がアップされてます。従来は70Dナイロンと75Dナイロンを組み合わせて使用してましたが、EX2では75Dナイロンに統一です。耐久性の面でもこちらの方が強いですね。
従来モデルでも好評だったサークルベンチレーションは継承。インナーテントルーフ・サイドパネル下部に取り付けられたメッシュパネルは開閉式なので、状況に合わせて換気することができますよ。上下のパネルをメッシュにすることで熱と湿気の両方を排出できます。真夏の夜も涼しくすごせますね。結露防止にもなりますしね。
新たに追加されているのは、フロントドア側に設置された電源引き込み口です。電源付きサイトでテントの中で電化製品を使用するときに便利です。冬キャンプでテントの中にホットカーペットを敷いたりしたときに有難みを感じるでしょうね。隙間風も入ってきませんから。これがないテントで電源を引き込もうとすると、どうしても隙間が開いてしまうんですよね。
前室は奥行き最大155cmと広く、ギア収納スペースとしてかなり使える広さ。靴を置くだけじゃないです。インナーのフロアサイズも3m×3mと広く、大人4人で使用しても余裕がありますよ。小さなお子さんが一緒ならもっと入りますね。
セットになっている商品も魅力のあるものです。一番評価したいのが、「ペグ」です。どうしてもテント標準装備のペグは貧弱になりがち。それはコールマンも同じです。硬い地面や石の多いサイトでは歯が立たないこともありますが、セットになっているパワーマスタースチールソリッドペグなら安心です。スノーピークのソリッドステークと双璧の頑丈なペグですからね。
ただ、ハンマーは標準の貧弱なものしか付いてきません。このペグを打ち込むなら、もっと頑丈なハンマーが必要です。それは別途用意した方が良いですね。標準のハンマーでは、すぐに駄目になっちゃいますし、打ち込む時に力が必要で大変ですよ。
マルチシートはテントインナーにジャストサイズです。厚みはありませんから、クッション性はあまり期待できませんが、地面からの湿気や冷たさはしっかりブロックします。カーペットだと思えばいいかな。快適に寝るためには、クッション性のあるマットを別途ご用意ください。
キャリーケースはテントがすっぽり納まるサイズです。付属品はあまり入らないでしょうが、ペグやハンマー、グランドシートくらいなら入りそうですね。マルチシートは入れない方がいいです。汚れたりしますから。キャスター付きなので、移動が楽になりますね。駐車スペースが遠いキャンプサイトではかなり重宝するでしょうし、自宅でテントを保管する時も収納しやすそうです。
ナチュラムさんで単品購入するよりも価格的に安いので、かなりオススメです。
¥39800
ペグハンマーはこういったタイプがオススメです。

Coleman(コールマン) パワーマスター スチールヘッド ハンマー

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S

ロゴス(LOGOS) ヘッドチェンジハンマー
4月30日まで、コールマン製品ポイントアップセールが延長されてます。だからこのセットも今なら3980Pゲットできるので、その意味でもお買い得!
コールマンのテントならコチラからも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

今なら即納なので、ゴールデンウィークのキャンプにも間に合いますよ!

Coleman(コールマン) タフワイドドームテント300EX2【お買い得5点セット】
タフワイドドームのセカンドジェネレーションモデルがEX2。前モデルでも人気のテントでしたが、EX2になって便利な機能が追加されたり、設営が楽になったりしてますね。ポールの太さや形状も見直されてます。
メインポールは前モデルの14.5mmから13mm径に細くなってます。細くなった代わりに肉厚に。しなりにくく、強度的にはアップしてますね。前モデルでは前室のポールに比べて後室のポールが細く、若干アンバランスだったのが、前室・後室のポールを12.5mmFRPポールに。これでバランスも向上し、より風に強くなってます。しなりながら風を受け流すのはフライシート側のポールで、という考え方でしょう。
フライシートも同時に引き裂き強度がアップされてます。従来は70Dナイロンと75Dナイロンを組み合わせて使用してましたが、EX2では75Dナイロンに統一です。耐久性の面でもこちらの方が強いですね。
従来モデルでも好評だったサークルベンチレーションは継承。インナーテントルーフ・サイドパネル下部に取り付けられたメッシュパネルは開閉式なので、状況に合わせて換気することができますよ。上下のパネルをメッシュにすることで熱と湿気の両方を排出できます。真夏の夜も涼しくすごせますね。結露防止にもなりますしね。
新たに追加されているのは、フロントドア側に設置された電源引き込み口です。電源付きサイトでテントの中で電化製品を使用するときに便利です。冬キャンプでテントの中にホットカーペットを敷いたりしたときに有難みを感じるでしょうね。隙間風も入ってきませんから。これがないテントで電源を引き込もうとすると、どうしても隙間が開いてしまうんですよね。
前室は奥行き最大155cmと広く、ギア収納スペースとしてかなり使える広さ。靴を置くだけじゃないです。インナーのフロアサイズも3m×3mと広く、大人4人で使用しても余裕がありますよ。小さなお子さんが一緒ならもっと入りますね。
セットになっている商品も魅力のあるものです。一番評価したいのが、「ペグ」です。どうしてもテント標準装備のペグは貧弱になりがち。それはコールマンも同じです。硬い地面や石の多いサイトでは歯が立たないこともありますが、セットになっているパワーマスタースチールソリッドペグなら安心です。スノーピークのソリッドステークと双璧の頑丈なペグですからね。
ただ、ハンマーは標準の貧弱なものしか付いてきません。このペグを打ち込むなら、もっと頑丈なハンマーが必要です。それは別途用意した方が良いですね。標準のハンマーでは、すぐに駄目になっちゃいますし、打ち込む時に力が必要で大変ですよ。
マルチシートはテントインナーにジャストサイズです。厚みはありませんから、クッション性はあまり期待できませんが、地面からの湿気や冷たさはしっかりブロックします。カーペットだと思えばいいかな。快適に寝るためには、クッション性のあるマットを別途ご用意ください。
キャリーケースはテントがすっぽり納まるサイズです。付属品はあまり入らないでしょうが、ペグやハンマー、グランドシートくらいなら入りそうですね。マルチシートは入れない方がいいです。汚れたりしますから。キャスター付きなので、移動が楽になりますね。駐車スペースが遠いキャンプサイトではかなり重宝するでしょうし、自宅でテントを保管する時も収納しやすそうです。
ナチュラムさんで単品購入するよりも価格的に安いので、かなりオススメです。
¥39800
ペグハンマーはこういったタイプがオススメです。

Coleman(コールマン) パワーマスター スチールヘッド ハンマー

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S

ロゴス(LOGOS) ヘッドチェンジハンマー
4月30日まで、コールマン製品ポイントアップセールが延長されてます。だからこのセットも今なら3980Pゲットできるので、その意味でもお買い得!
コールマンのテントならコチラからも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 12:59
│キャンプ
この記事へのトラックバック
今夜の関東地方、ものすごい強風が吹いております。こんな天気で思い出されるのが、若かりし頃、台風下でのキャンプ場野営。。。。。。若かったというより、無知でした。夕方くらいか...
頼りになります!頑丈なペグ!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年04月27日 23:24