ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月31日

アブのスピニング 600シリーズはどう?

北欧の名門、アブガルシアのスピニングリールがここ最近迷走気味な気がする。
アメリカ資本に買収されてしまったことに原因があるのかもしれないけど、ちょっとモデルサイクルが早すぎるような感じ。

現在のピュアフィッシングジャパンHPによると、現在アブのスピニングリールのラインナップは、
フラッグシップシリーズ・・・・・・・800シリーズ
ミドルレンジシリーズ・・・・・・・・・600シリーズ
ベーシックシリーズ・・・・・・・・・・300シリーズ
エントリーシリーズ・・・・・・・・・・100シリーズ
時期フラッグシップシリーズ・・・・Solonシリーズ(3月発売予定)

こんな感じの展開になってます。このうち、おそらく800シリーズはソロンの登場によって消えていくのではないか、と言われてます。
現在の300シリーズは、樹脂ボディにシルバー塗装を施したモデルになってますが、この前の型はオールドカーディナルを髣髴させるグリーンのボディでした。で、基本的にはまったく同じリール(日本向けのみ9ボールベアリングでした)をお色直し。まぁ、この辺は良いんです。ハンドルもマシンカットにグレードアップされましたし。

が、ちょっと前までラインナップされていた600シリーズ・700シリーズは改良などをされることなく消えちゃいました!管理人は旧600ULを2台所有してますが、正直なところ、使いにくい。。。。。。ので、ほとんど使用することなくほこりまみれとなってます。。。。。。
意欲的なセンタードラグとワンタッチ(もどき)スプールチェンジは何だかなぁ、です。ファイト中に簡単に操作できるという触れ込みのセンタードラグ、ドラグは最初に設定してしまえば、その後はあまりいじらない管理人。そのドラグがこんなに使いにくいとは!ビックリ。
何しろ、ラインをピックアップしたりベールを返したりする時に、指先がドラグノブにあたるのか、知らないうちにドラグがキツキツに!その度にドラグを緩めなきゃいけないのでとっても面倒でした。
簡単に交換できるというのが売りのスプールも取り外す時には目いっぱいきつめにドラグを締めてからじゃないと外れません。取り付けるときも同様。ミッチェルみたいにもっと簡単に外せればよかったのにね。

そんな関係か、あまり売れることもなく、ひっそりと消えていきました。。。。。。

で、現行の600シリーズ。

icon
iconアブガルシア(Abu Garcia)カーディナル 601ALB
icon
見た目は500シリーズとうりふたつ。600シリーズというより、500シリーズのアップグレードモデルという感じですね。敢えて600シリーズを名乗る必要があるのか、この辺は何だかなぁ、なところ。500シリーズとどこが違うんでしょ?

最も大きく違うのは、ベアリングですね。500シリーズの10ベアリングに対して、現行600シリーズは7ベアリングと3つ少なくなりました。でも、500の10ボールベアリングはスペック倒れで、スムースさもイマイチ。とても10個もベアリングが入っているとは思えませんでした。
現行600シリーズはベアリング配置を見直して必要十分な数を搭載してます。さらに、500のノーマルベアリングに対して、防塵性・防錆性の高いHPCRベアリングを採用しました。これはベイトのRevoInshore(ソルト仕様)と同じもので、ソルトでも安心感がありますね。進歩したといって良いでしょう。
それに合わせて、ボディのアルミもK-アロイという腐食しにくいアルミ合金に素材変更されてます。メインシャフトも錆びにくく強度のあるステンレスシャフトです。海で使用するなら500シリーズより断然現行600シリーズでしょう。

アブのスピニングのお約束、スペアスプールも当然付属。500シリーズの樹脂から、現行600シリーズはアルミスペアスプールにグレードアップしてます。樹脂でも実用性は十分だったんですが、見た目が安っぽくなっちゃうのとPEラインとの相性が良くありませんでした。今度はアルミですから、見た目も実用性もアップしてますね。
さらにドラグは強度の高いカーボンドラグワッシャーに。正直なところ、601や602クラスのリールではオーバースペックのような感じですが、国産リールでいうところの3000番クラスの603や4000番クラスの604、5000番相当の606などでは良いんじゃないでしょうか。強度のあるアルミボディとカーボンドラグで青物やジギングでも安心感があります。

見た目は500シリーズそっくりでも中身は確実にチューンされてます。ナチュラムさんではほぼ定価販売が続いてますが、時々割り引きセールになることがあります。そんな時は買いでしょう。
定価の価格帯ではアルテグラやフリームスKIXあたりがライバルになります。そのクラスの国産リールと比べてしまうと、ちょっと厳しいかな。

3000番以上のサイズのリールであれば、ナスキーやレブロスを買うなら、アブカーディナル600シリーズをオススメします。リール強度をあまり要求されない1000~2500クラスまでであれば、樹脂ボディのナスキーでも、ハイブリッドアルミボディのレブロスでも良いですが、パワーのある魚や重いウェイトを引くなら600でしょう。
もちろん、1000~2500クラスのモデルでも割引販売のときなら、買い、だと思いますよ。

フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム


タグ :アブ600

このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
虫除け&接触冷感!アブガルシア バグオフアイスドライUVシリーズ
ゴールデンミーン スクアド ナンデモ!オールラウンドマルチロッド
追加機種!オリムピック 25ベレッツァUX エリアトラウトロッド
ポップなカラーのドカット!ドカットD-4500 イエロー&ピンク
フリーノットのUV対策ウェア!紫外線・熱中症対策に
がまかつ ウォータータンク5L!釣りに キャンプにオススメ
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 虫除け&接触冷感!アブガルシア バグオフアイスドライUVシリーズ (2025-05-17 19:04)
 ゴールデンミーン スクアド ナンデモ!オールラウンドマルチロッド (2025-05-16 09:04)
 追加機種!オリムピック 25ベレッツァUX エリアトラウトロッド (2025-05-14 09:04)
 ポップなカラーのドカット!ドカットD-4500 イエロー&ピンク (2025-05-13 09:04)
 フリーノットのUV対策ウェア!紫外線・熱中症対策に (2025-05-10 09:04)
 がまかつ ウォータータンク5L!釣りに キャンプにオススメ (2025-05-07 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 19:15 │フィッシング
削除
アブのスピニング 600シリーズはどう?