2008年12月03日
ケイムライトバージョンのクラ・ピーシリーズは注目です
最近話題の「ケイムライト」。もうご存知ですよね。
知らなかった人に少しご説明。この「ケイムライト」の開発・監修には、あのスプーンの名手、マシーン山崎氏の名前が。スプーンで連続ヒットさせるあのマシーン山崎氏が監修というだけで期待度アップですよね。
「ケイムライト」はなにか、というと、カラーコーティング剤のこと。紫外線に反応し蛍光発光する特殊塗料なんです。UVライトなどで紫外線を照射すると蛍光発光します。
とはいえ、今までの夜光塗料とは少し違うんです。その発光は人間の目ではほとんど識別できない程度の、弱い光り方。
それじゃ、効果ないじゃん、という人もいますが、人間の目の構造と魚の目の構造は違います。魚の目にはしっかりと判別できている、はずなんです。
今まで、人間の目からは認識できなかった波長のカラーなので、既存のルアーには使用されていない色。魚がすれていないカラーということで、今注目されている特殊塗料です。濁りが入った場合など、特に期待されてます。
そのケイムライトを使用したクラ・ピーシリーズがリリースされました。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)フラット クラ・ピーMR(KL)


ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)フラット クラ・ピーDR(KL)


ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)フラット クラ・ピーSR(KL)

フラットクラ・ピーは、スリムなボディのため、ノーマルクラ・ピーよりもローリングが強めな設計。フラットな側面で独特のフラッシング効果を発揮します。どちらかというと、ノーマルのクラ・ピーよりも魚がすれにくいルアーですね。
すでに定番、信頼性の高い釣れるクランクベイトに、ケイムライト仕様は、ライバルに差をつける秘密兵器になりそうな予感が、少ししてます。
定価¥1680のところ、¥1490 11%割引

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)シャロー クラ・ピーSFT(KL)

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)ディープクラ・ピーSFT(KL)

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)ミディアムクラ・ピーSFT(KL)

もちろん、クラ・ピーにもケイムライトカラーがラインナップされてます。すでに定番の名をほしいままにしているクラ・ピー、エリアで同じルアーを使用している人にもよく出会います。そんな時、ケイムライトカラーはちょっと違ったアピールが可能ですね。
定価¥1628のところ、¥1460 10%割引
すでにお手持ちのルアーにケイムライト塗装を施すことも可能ですよ。使いやすいマニュキアタイプの容器に入ってますから、ワンポイントで使用してもいいし、ルアー全体に塗装してもOKです。
カラーはレッド・グリーン・ブルーの3色で、異なるカラーを重ね塗りすることで、オレンジや紫を作り出すことも可能です。

ヤリエケイムライト・マニキュアタイプ

バイトマーカー的に塗ったり、全面塗装したりとルアーチューンのバリエーションが広がりますね。
¥1680
エリアフィッシングならこちらからも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館


知らなかった人に少しご説明。この「ケイムライト」の開発・監修には、あのスプーンの名手、マシーン山崎氏の名前が。スプーンで連続ヒットさせるあのマシーン山崎氏が監修というだけで期待度アップですよね。
「ケイムライト」はなにか、というと、カラーコーティング剤のこと。紫外線に反応し蛍光発光する特殊塗料なんです。UVライトなどで紫外線を照射すると蛍光発光します。
とはいえ、今までの夜光塗料とは少し違うんです。その発光は人間の目ではほとんど識別できない程度の、弱い光り方。
それじゃ、効果ないじゃん、という人もいますが、人間の目の構造と魚の目の構造は違います。魚の目にはしっかりと判別できている、はずなんです。
今まで、人間の目からは認識できなかった波長のカラーなので、既存のルアーには使用されていない色。魚がすれていないカラーということで、今注目されている特殊塗料です。濁りが入った場合など、特に期待されてます。
そのケイムライトを使用したクラ・ピーシリーズがリリースされました。



フラットクラ・ピーは、スリムなボディのため、ノーマルクラ・ピーよりもローリングが強めな設計。フラットな側面で独特のフラッシング効果を発揮します。どちらかというと、ノーマルのクラ・ピーよりも魚がすれにくいルアーですね。
すでに定番、信頼性の高い釣れるクランクベイトに、ケイムライト仕様は、ライバルに差をつける秘密兵器になりそうな予感が、少ししてます。
定価¥1680のところ、¥1490 11%割引

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)ディープクラ・ピーSFT(KL)
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)ミディアムクラ・ピーSFT(KL)
もちろん、クラ・ピーにもケイムライトカラーがラインナップされてます。すでに定番の名をほしいままにしているクラ・ピー、エリアで同じルアーを使用している人にもよく出会います。そんな時、ケイムライトカラーはちょっと違ったアピールが可能ですね。
定価¥1628のところ、¥1460 10%割引
すでにお手持ちのルアーにケイムライト塗装を施すことも可能ですよ。使いやすいマニュキアタイプの容器に入ってますから、ワンポイントで使用してもいいし、ルアー全体に塗装してもOKです。
カラーはレッド・グリーン・ブルーの3色で、異なるカラーを重ね塗りすることで、オレンジや紫を作り出すことも可能です。

バイトマーカー的に塗ったり、全面塗装したりとルアーチューンのバリエーションが広がりますね。
¥1680
エリアフィッシングならこちらからも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 12:47
│エリアフィッシング
この記事へのトラックバック
先日の記事で、アワビシートについて書きましたが、どんな風に使うのか、実例を挙げてご紹介しときます。管理人が使用したアワビシートはこちら。あわび本舗のProアワビシート、グ...
アワビシート貼り付け例?スプーンやミノーに【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年12月03日 12:50
冬の釣りは寒さとの戦い。特に寒さは下から這い上がってくるので、体の一番下、足元は特に厳しい状況に置かれます。やはり、長時間釣りをしていて、つま先がジンジンしてきたりすると...
エリアフィッシングの足元に!ウィンターシューズ【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年12月03日 12:53
管理人は不器用なくせに、DIYが好き。先日も自宅に手すりを設置。年老いてきた両親には必需品だと思いますから。トイレの手すりも、ステンレスでは手触りが冷たいので、ダイソーで...
自分でいじったルアーで釣れたら面白いよね【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年01月21日 15:52