ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月30日

エリア用PEラインを巻く!古いベイトリールの出番です

ようやく重い腰を上げ、エリア用のスピニングリール、ナスキー1000SにPEラインを巻きました。
エリア用PEラインを巻く!古いベイトリールの出番です
なんかキレイに巻き上がってないなぁ。。。。。。。。スプール下のワッシャーを薄いヤツに取り替えて、少し前よりに巻けるようにしたのがいけなかったのかな?なんか汚いです。

今回、このPEを巻くにあたって登場したのがこちら。
エリア用PEラインを巻く!古いベイトリールの出番です
なつかしのベイトリール、TD-S105Pi。いきなりスピニングに極細PEを巻くと、テンションがかけにくく、きっちり巻けないと思ったので最初にこちらのベイトリールに巻きました。
少し力を入れて引っ張ると、スプールが回るくらいにドラグを調整しておきます。そして、リールを固定します。今回はカーポートに取り付けてある金属製手すりにガムテープとひもで固定、これでベイトリールは動きません。

5ftのスピニングロッドにナスキー1000Sを取り付け、トップガイドからガイドを全て通してスプールに縛ります。
そして、常にロッドが曲がるくらいのテンションをかけながら、スピニングに巻き取っていきます。このくらいテンションをかけないと、最初のキャストの時に「バサッ」といっちゃいますからね。

それだけ苦労して巻いたのに、巻き上がりが汚いのはショックでしたが、使用上問題ないだろう、というか、巻き直すのが面倒なのでこのままいきます。

PEラインの色落ちを少しでも防ぐ意味と、すべりを良くする意味でラインコートを施しました。
エリア用PEラインを巻く!古いベイトリールの出番です
おなじみ、ボナンザです。右側はナイロンライン用のコーティング剤「ボナテックボンバー」、今回同時にまいたエルフのナイロン3lbに使用しました。
左側がPEライン用のコーティング剤「PEコートJ30」です。もちろん、PEラインに使用したのはこちらのPEコートのほうですからね。ナイロン用は使用してません。

コーティングには賛否両論あるみたいですが、個人的にはほとんどのラインに使用してます。フロロ用は持っていないので使ってませんが。
エギングでも使用するPEライン、どうしても腰のない「フニャッ」としたラインです。PEを使うようになってからずいぶん経ちますが、未だにこの張りのなさになじめないでいます。コーティング剤を使用すると、ほんの少し、ラインに張りが出る感じがするので、手放せなくなってます。
ラインの水切れもよくなるし、色持ち・耐久性も良くなる気がするんですよね。もう手放せないくらい、信者です。釣行毎にシュッと軽く吹きかけておくだけで、安心感も得られます。

父の退院も決定し、来月半ばには出撃できそうです。やっと、ですね。ロッドに触らなくなってはや、1ヶ月。禁断症状が。。。。。早く行きたいなぁ。


icon
iconユニチカ(UNITIKA)シルバースレッド アイキャッチPE 150m
icon
使用したのはこのアイキャッチPE6lb。
定価¥3150のところ、¥1890 40%割引

icon
iconサンヨーナイロンGT-R トラウト スーパーリミテッド
icon
リーダーにはこのアプロードGT-Rの4lb。たまたま在庫してたので、ちょうど良いサイズなので。視認性を考えればカラーラインなんですが、とりあえず、シルバーリーフカラーのものを、3m取り付けました。
定価¥1470のところ、¥1170 20%割引

icon
iconボナンザボナンザ PEコートJ30【コーティング剤】
icon
PEにはこちらですね。
定価¥1050のところ、¥990 5%割引

ボナテックボンバーはいつの間にか?廃盤になってたんですね。。。。。。6本まとめ買いした在庫が今まであったので気がつきませんでした。。。。。。今はナイロン用は

icon
iconボナンザボナンザ Lコート
icon
こちらのLコートなのかな。
定価¥1260のところ、¥1190 5%割引

あとはいつ、出撃できるか、にかかってます。

フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事画像
エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト
メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場
ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー
簡単ケイムラ塗装!シャチハタ アートライン イレグイマーカー
小渓流特化!ダイワ シルバークリーク Aurum
27日まで!フィッシングアパレル クリアランスセール開催中
同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事
 エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト (2025-03-31 09:04)
 メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場 (2025-03-30 09:04)
 ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー (2025-03-22 09:04)
 簡単ケイムラ塗装!シャチハタ アートライン イレグイマーカー (2025-02-26 19:04)
 小渓流特化!ダイワ シルバークリーク Aurum (2025-02-24 09:04)
 27日まで!フィッシングアパレル クリアランスセール開催中 (2025-02-22 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 14:54 │エリアフィッシング
この記事へのトラックバック
寒さも本番を迎えると、管理釣り場に行きたくなる管理人。精神的にMなのかも?寒さに耐えながら釣りをすることに快感を覚えちゃったりして。。。。。。。。そんな管理人のMっけはど...
オススメ!お買い得!エリアフィッシング用ライン【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年11月20日 10:10
自宅から最も近かった釣具店、キャスティングが9月30日で閉店となってしまった。さすがに「閉店」とは言わず、「新しくできる岩槻店と合併しますので!」だと。。。。。。車で40...
ますます通販にはまる予感!近所のキャスティング閉店【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年09月08日 08:38
ちょっと前に、管釣りでPEラインを使ってみよう、と急に思い立ってユニチカのシルバースレッド愛キャッチPEの0.6号を購入してみたことがあります。が、ちょっと太すぎましたね...
管釣りに!細番手のPEラインを使ってみたい【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年09月06日 13:44
削除
エリア用PEラインを巻く!古いベイトリールの出番です