ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月21日

滑りやすいテトラなどに乗るなら足元注意!

管理人は以前、テトラポットから滑って落ちたことがあります。
単独釣行&ナイトフィッシング。。。。。。。一歩間違えば、ここにいなかったかも。。。。。。。

いつも行っている足元の良い川岸のポイントでした。普段はテトラの方には行かなかったんですが、その日はなかなかアタリがなくて、いつも行かない場所までテクテク歩いていきました。で、テトラの先のほうでボイル発見!

あわててキャストできそうなテトラの上に移動しようとしたら、「ズッ!」と滑り、テトラとテトラの間に体がスッポリ落っこちました。幸い、脇の下で引っかかり腕はテトラの上に出ていたので、なんとか這い上がることができましたが、肋骨骨折&わき腹には大きな擦過傷。。。。。10年以上たった今でも、擦過傷の傷あとは薄っすら残ってます。そして、その時持っていたロッドも中間部分でバッキリと折れちゃいましたね。

この教訓で、テトラだけでなく、ちょっとした岩の上に乗るときも細心の注意を払うようになりました。だから、足元の良い漁港などに行く時も滑りにくい靴は常に携帯していきます。
平坦な漁港だけで釣りをするなら、今の時期はウィンターシューズで防寒をしていますが、テトラや地磯に乗る場合は履き替えてから。今愛用しているのは、

icon
iconMotion(モーション)マルチソールブーツ
icon
このモーションのラバーブーツ。他のラバーブーツも持ってるんですが、このラバーブーツはソルト釣行の際は必ずクルマに積んで行きます。
このブーツはラジアルソールにフェルトスパイクソールを貼り付けて使用できます。基本的に、ラジアルソールでは使用してません。フェルトスパイクソールを貼り付けっぱなしです。かなりガッチリとはまりますから、歩いていて外れたりしたことは今まで一度もないですね。

スパイクピンは金属ですが、出っ張りすぎていないためかコンクリートの上を歩いても引っかかりすぎることはありません。それでいて、地磯などではしっかり引っかかりますから、加重がかかるとしっかり効く感じ。
フェルトはやっぱり濡れたテトラや海草の付いた岩の上でも安心ですね。もちろんそれでも注意は必要ですが、スニーカーやブロックパターンのウィンターブーツより安心感があります。

フェルトソールのブーツにしては比較的リーズナブルなのも管理人的に高評価です。脱ぐ時にはかかとについてる出っ張りを反対の足で押さえながら脱げるので楽だし。体が硬いので、こういうところがお気に入りです。
若干、甲の高さが低い感じがしますが、しっかり足にフィットするので逆に歩きやすくて良いかな。ネオプレーンのインナーが貼り付けてありますが、防寒性はそれほどでもないです。冬は厚手の靴下を履くので、さらにピッタリフィットしちゃいます。

ただ、ちょっと重い感じはします。ソールも厚いし、シェルも繊維?のようなもので補強されていて、足のつま先から甲にかけてガッチリしてますからね。万一の怪我を未然に防ぐため、と納得してますが長時間歩くと疲れます。
それと、最近フェルトソールが擦り減ってきて。。。。。交換用のソールはどこで買えばいいんでしょう?ナチュラムさんにも見当たらないみたいだし。。。。。。

ブーツ自体はまだまだしっかりしてるんで、買い換えるのももったいないし。。。。。。ラジアルソールのブーツに格下げ?して新たにフェルトソールのブーツを入手?これ以上、釣り用の靴を増やしたら、間違いなく「置く場所がない!」としかられますし。。。。。もうしばらく、だましだまし履き続けてみようと思いますが。ちなみに、これ、¥6000で購入しました。


icon
iconプロックス(PROX)ウェーダーブーツ フェルト底
icon
もし買い換えるなら、このウェーダーブーツのフェルト底も気になります。膝下までのウェーダーとして使えるようですから。
ソールはやっぱりフェルトがいいので、こちらですね。ラジアルソールより若干値段が上がりますが、それでもフェルトを選びたいですね。
河川型の管理釣り場などでも重宝しそうだし、ソルトでも足首くらいまでなら安心して入れそうです。ラバーブーツでも足首くらいまで入ることはありますが、波の高さによっては中まで水が入りそうで躊躇するんです。これならいけそう、ですよね。

そして管理人的に好評価なのは、「安い!」ということ。フェルトソールのモデルでも、ナチュラムさん価格¥2910
モーションのラバーブーツの半額。。。。。。。2足買って、交互に履いてもいいくらいでしょ。もしくはフェルトソールとラジアルソールを1足づつ?

イヤイヤ、ダメダ。。。。。もう、置き場が、ない。。。。。。
その他、テトラに乗るなら、こんなフットギアもいいみたいです。

icon
iconブイロック(V.ROCK)KE-2330 フェルトスパイクシューズ
icon
スニーカータイプのフェルトスパイクソールシューズ。ラバーブーツは歩きにくい、水の中には入らない、そんな人ならこちらの方が使い勝手がいいかもしれません。地磯などなら、確実にこちらの方が動きやすいでしょう。コメントを見ると、ちょっとシェルが固いようですが、頑丈&安全と思えば我慢できる?
¥3730


icon
iconシマノ(SHIMANO)FS-145E ネクサス・ピンフェルトシューズ WT
icon
こちらもシマノのフェルトスパイクシューズ。ミドルカットタイプなので、踝までしっかりガードします。ちょっとくらい水に浸かっても水抜けがいいそうなので、暖かい季節向けですね。冬のメバリングなどではちょっとスースーするんじゃないでしょうか。
定価¥14175のところ、¥12750 10%割引


icon
iconリバレイ(Rivalley)スーパーFRSブーツ
icon
こちらはラバーブーツ。モーション同様、ソールが張り替えられるモデルです。あれ、ソール形状がモーションと同じだ!ということは、ベースは同じ?リバレイのソールがモーションにも取り付け可能?後で確認してみなきゃ!
で、こちらはサイドファスナー付きで、足首からすねにかけてのフィット感が高そうです。ラバーブーツ独特の「ブカブカ」と歩く感じが少なそうですね。ガバッと広がるから着脱も簡単そうです。
定価¥12600のところ、¥11340 10%割引


icon
iconプロックス(PROX)ラバーシューズ フェルトスパイク底
icon
フィット感が微妙な感じもしますが、こんなスリッポンタイプも気軽でいいかも。
¥3070

それと、春から秋のラバーブーツにオススメ、いや、必需品ともいえるのが、

icon
iconエクストリームサブリナインソール
icon
このインソールです。あのブーツの中のムレムレ感がすっきり解消します。さらに、あの強烈な臭いもなくなっちゃいますよ。管理人も愛用してますが、ラバーブーツの中を風が通り抜けていくような、スーッとした感覚が味わえます。蒸れ・臭いでお困りの人はぜひお試しを。
定価¥1680のところ、¥1300 22%割引

この他フットウェアならこちらにも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト
メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場
ヴァランタイル×オリムピック!スーパーライトゲームロッドは万能ロッド
ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー
シマノ HDカスタムボックス43!シマノ版ドカット D-4300
メイホウ バケットマウスに新色追加!BM-9000・BM-7000
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト (2025-03-31 09:04)
 メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場 (2025-03-30 09:04)
 ヴァランタイル×オリムピック!スーパーライトゲームロッドは万能ロッド (2025-03-29 09:04)
 ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー (2025-03-22 09:04)
 シマノ HDカスタムボックス43!シマノ版ドカット D-4300 (2025-03-17 19:04)
 メイホウ バケットマウスに新色追加!BM-9000・BM-7000 (2025-03-16 19:04)
Posted by あごひげあざらし at 10:15 │ソルトウォーター
この記事へのトラックバック
ジメジメした梅雨が終われば、真夏が到来。待望のシーズンですが、真夏の足元は何を履いてますか?サンダルなどの通気性に優れたものは問題ありませんが、通気性のよくないシューズに...
真夏のシューズは危険がいっぱい!除湿と殺菌が必要【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年07月13日 14:47
関東地方の梅雨明けはまだ発表されてないけど、今の暑さはもう真夏と同じ?それとも真夏はもっと暑くなる?そこへ節電によるエアコン設定温度上昇。クールビズはすでにもう一般的で、...
リラックスシューズで夏を乗り切れ!クールビズにも?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年07月06日 15:49
削除
滑りやすいテトラなどに乗るなら足元注意!