2008年02月03日
ルアーにドーピング!?集魚剤も効果アリ
管理人はあまりエサ釣りはやらないんですが、年に数回、投げ釣りや防波堤釣りに行きます。
そこでご一緒させてもらった方に以前教えてもらったのが、集魚剤(フィッシュフォーミュラー)の効果。
明らかに、魚の寄り具合が違ってきます。外道の小魚もワラワラと湧いてきて、「なんじゃこりゃあ!!!」という事態に。
その小魚の下には、種類はわからないけど大きな魚の影。。。。。おそらくクロダイ?結局、アジとサバしか釣れなかったけど、集魚剤の効果を目の当たりにしましたね。
それ以来、時々使うようになりました。あの時、教えてもらったのが、

マルキュー(MARUKYU)いか原油

このいか原油。はっきり言って、クサイです。ノシイカや裂きイカの臭いをさらにパワーアップさせたような臭いです。
臭いだけに効果もあるんですね。
管理人はメバルやシーバス釣りの時に使ってます。ワーム専用ですが。プラグに使う勇気がないもので。。。。。
ピンテールワームをジグヘッドにセットしたら、いか原油のフタを開けて、ワームを沈めます。少し時間をおいて、ちょいと乾き気味くらいまでになったら使用します。
乾く前に投げない理由は、いか原油が飛び散ってウェアに付いたりしないように、ということで。。。。。臭いんだもん。。。。。
使用時は、手などにもつかないようにしたほうが良いですよ。しばらく臭いが取れませんから。。。。。。
効果のほどは、というと、2投目くらいまでは十分臭いですね。3投目・4投目くらいになると、慣れてしまうのか、落ちてしまうのか、匂いは薄くなります。それでも何となく臭いはしますね。釣れるか、と言われると、魚がいればアタックはある、というなんともあやふやな評価。
確実にアタックは感じるんですけどね。フッキングまで至らないのは、腕のせいでしょうか。
日本古来からのフィッシュフォーミュラー、侮れませんよ。確実に1匹欲しい時には、使ってます。漏れるとイヤなので、ジプロックの中に入れてしっかり封をしてます。

バークレーガルプ!アライブアトラクタントスプレー

こちらはあのバークレー汁のスプレーバージョン!バークレーの液体フォーミュラーの欠点は、持ち運びのしにくさです。容器からこぼしてしまうと、クサイですからね。車の中にでもこぼそうものなら、しばらく臭いが取れません。
スプレーなら液漏れの心配も少なく、安心して運べると思いますから、スプレータイプ大歓迎ですね。
このガルプスプレーは中身は、アライブミノーなのが漬け込んであるものと同じです。スプレーになってプラグにも使用できるようになりました。
確実にバイトが増える、と感じてます。が、バスで使うとギルの猛攻にも遭います。メバルで使うと、色々な魚に出会えますよ。
もちろん、シーバスやエギングにも良いそうです。

TWOSEEM(ツーシィーム)メバルの達人

使ったことはありませんが、メバル用の集魚剤、メバルの達人。塗っても漬け込んでもOKとのことですが、25mlのパッケージで漬け込め!といわれても無理ですよね?
実際はワームやプラグに塗るのが現実でしょう。効果のほどはわかりませんが、最近のメバリングブームでメバル用もバリエーションが増えてますね。
この他、集魚剤なら
フィッシュフォーミュラー

テキストリンクから探せます。
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館


そこでご一緒させてもらった方に以前教えてもらったのが、集魚剤(フィッシュフォーミュラー)の効果。
明らかに、魚の寄り具合が違ってきます。外道の小魚もワラワラと湧いてきて、「なんじゃこりゃあ!!!」という事態に。
その小魚の下には、種類はわからないけど大きな魚の影。。。。。おそらくクロダイ?結局、アジとサバしか釣れなかったけど、集魚剤の効果を目の当たりにしましたね。
それ以来、時々使うようになりました。あの時、教えてもらったのが、

このいか原油。はっきり言って、クサイです。ノシイカや裂きイカの臭いをさらにパワーアップさせたような臭いです。
臭いだけに効果もあるんですね。
管理人はメバルやシーバス釣りの時に使ってます。ワーム専用ですが。プラグに使う勇気がないもので。。。。。
ピンテールワームをジグヘッドにセットしたら、いか原油のフタを開けて、ワームを沈めます。少し時間をおいて、ちょいと乾き気味くらいまでになったら使用します。
乾く前に投げない理由は、いか原油が飛び散ってウェアに付いたりしないように、ということで。。。。。臭いんだもん。。。。。
使用時は、手などにもつかないようにしたほうが良いですよ。しばらく臭いが取れませんから。。。。。。
効果のほどは、というと、2投目くらいまでは十分臭いですね。3投目・4投目くらいになると、慣れてしまうのか、落ちてしまうのか、匂いは薄くなります。それでも何となく臭いはしますね。釣れるか、と言われると、魚がいればアタックはある、というなんともあやふやな評価。
確実にアタックは感じるんですけどね。フッキングまで至らないのは、腕のせいでしょうか。
日本古来からのフィッシュフォーミュラー、侮れませんよ。確実に1匹欲しい時には、使ってます。漏れるとイヤなので、ジプロックの中に入れてしっかり封をしてます。

こちらはあのバークレー汁のスプレーバージョン!バークレーの液体フォーミュラーの欠点は、持ち運びのしにくさです。容器からこぼしてしまうと、クサイですからね。車の中にでもこぼそうものなら、しばらく臭いが取れません。
スプレーなら液漏れの心配も少なく、安心して運べると思いますから、スプレータイプ大歓迎ですね。
このガルプスプレーは中身は、アライブミノーなのが漬け込んであるものと同じです。スプレーになってプラグにも使用できるようになりました。
確実にバイトが増える、と感じてます。が、バスで使うとギルの猛攻にも遭います。メバルで使うと、色々な魚に出会えますよ。
もちろん、シーバスやエギングにも良いそうです。

使ったことはありませんが、メバル用の集魚剤、メバルの達人。塗っても漬け込んでもOKとのことですが、25mlのパッケージで漬け込め!といわれても無理ですよね?
実際はワームやプラグに塗るのが現実でしょう。効果のほどはわかりませんが、最近のメバリングブームでメバル用もバリエーションが増えてますね。
この他、集魚剤なら
フィッシュフォーミュラー
テキストリンクから探せます。
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 15:14
│ソルトウォーター