ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月05日

ラインさばきが変わる!ラインコーティングでトラブル回避

冬の釣りでは、気温低下と共にラインが硬化します。ナイロン・フロロともに。
PEラインは凍りますけどね。。。。。。

硬化し始めたラインは、ライントラブルを起こしやすいし、ラインに付いた水分が凍り付きはじめると、飛距離が伸びないばかりかバックラッシュの原因にもなっちゃうんですよね。

そうなるのを予防するには、ラインコーティングが有効ですね。
管理人は冬の管理釣り場・メバリングに使うナイロンライン・フロロラインともにコーティングは欠かしません。
もちろん、それ以外のシーズンでも使ってますが、冬は一番頻繁に使用してますね。

icon
icon
ボナンザボナンザ Lコート
icon
ずっと愛用しているのが、ボナンザのLコートです。一応、ナイロン用とされてますがフロロラインにももちろん使用可能です。管理人はナイロン・フロロともにこのLコートで済ませちゃってますが、トラブルは特にないです。

ボナンザの主成分はフッ素樹脂です。フッ素樹脂。。。。。。テントや傘の防水に使う防水スプレーもフッ素樹脂系です。

水を弾く・ラインの滑りをよくする・ラインの汚れを防止するなどの効果が期待できるんですね。

実際使用してみると、撥水性能が向上するのがよくわかりますよ。ルアーを巻いてくる時に、水面から出てきたラインから水滴がポロポロ、ポロポロと落ちていきますからね。

これだけ撥水性が向上すれば、ラインに残った水滴が凍りつくことも少ないわけですよね。ライントラブルも防止できますし、スグレモノだと思います。

ライン表面の抵抗も減るので、キャストした時に、スプールエッジやガイドを通る際の抵抗も減らせるんでしょう。飛距離も若干アップしているのを実感します。ビックリするほど!とは言いませんが、確実に飛距離が伸びますね。
エリアフィッシングで2g程度のスプーンをキャストすると、1~2mは伸びます、って微妙でしょうか?

ラインの汚れ防止も実感できますね。オアコの浮いた野池で使っても、ラインに残るアオコは少ないですから。リールに巻きこむ前に落っこちちゃってるんじゃないでしょうかね。

ボナンザの使い方は、超簡単です。スプールに巻いた状態のラインに「シュッ」と吹きかけるだけでOKですから。
リールのボディなどにかかるのがイヤなら、スプールだけを取り外して吹きかけたり、スプールに巻く前の新品の状態で吹きかけても良いと思います。しっかり乾燥したらそれでOKです。

コーティングすることで、ラインが硬くならないか?とか、変色しないか?とかの不安があるかもしれませんが、管理人はあまり実感したことがないです。

ラインの硬化は、若干ですがありますね。硬化というより、張りが出る感じです。ナイロンラインでより実感します。フロロは最初から硬いから、あまり変化なし。変化はしてるんでしょうが、実感するほどじゃない、ってところです。
張りが出ることで、感度も向上していると思うし、根擦れにも少しは強くなってると思いますよ。メリットこそあれ、デメリットは感じません。

変色もしません、というか、2、3回釣行で巻き替えているので変色する前に巻き替えちゃってるのかも。
変色するとしても、1、2ヶ月といったスパンではなく、もっと長期間使うとおきるかもしれません。ただその場合はライン自体が汚れて変色している可能性もありますしね、判断が難しいところです。

ライン1巻分くらいの価格で購入できるので、1度使ってみてはいかがでしょうか。
定価¥1260のところ、¥1190 5%割引

この他、PEラインで使用しているのがこちらです。

icon
icon
ボナンザボナンザ PEコートJ30【コーティング剤】
icon
PEラインでキャストした時に、スプールからスルスルとラインが出ていきます。
飛距離アップもわずかに実感しますが、それ以上に操作性が向上しますよ。
PE独特のヘニャヘニャ感が和らいで、ガイド絡みも少なくなります。コーティングによって張りが出ているからでしょうね。
さすがに編み糸のPEではラインが全く吸水しなくなる、とまではいきませんが、確実に水を弾いているのもわかります。

PEラインが毛羽立ち難く、ラインの耐久性も良くなりますね。安価とはいえないPEラインを長持ちさせるなら、必需品でしょう。

感度アップはあまり感じません。もともと感度のよいPEラインなので、劇的な変化は期待できない、といったところでしょう。
定価¥1050のところ、¥990 5%割引

以前、フライのフローティングラインにボナンザLコートを使用したことがあります。
フライラインには専用のクリーナーやコーティング剤も売ってるんですが、持ってなかったので使ってみたところ。
意外と良いです。長期的に見たら変色等の心配があるかもしれませんが、寿命間近の古いフライラインに使用してみたところ、浮力の回復もありましたし。
ボナンザって結構オールマイティーなコーティング剤なんじゃないでしょうか。

この他のボナンザ製品は
ボナンザ製品
icon
上のリンクから探せますよ。

フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
マルチパーパスベイト!アブガルシア NEO‐3WAY(ネオ3ウェイ)
エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト
メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場
ヴァランタイル×オリムピック!スーパーライトゲームロッドは万能ロッド
ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー
ヘドン スミス特注カラー発売!名作トップウォータープラグ
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 マルチパーパスベイト!アブガルシア NEO‐3WAY(ネオ3ウェイ) (2025-04-01 09:04)
 エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト (2025-03-31 09:04)
 メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場 (2025-03-30 09:04)
 ヴァランタイル×オリムピック!スーパーライトゲームロッドは万能ロッド (2025-03-29 09:04)
 ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー (2025-03-22 09:04)
 ヘドン スミス特注カラー発売!名作トップウォータープラグ (2025-03-20 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 16:50 │フィッシング
この記事へのトラックバック
ようやく重い腰を上げ、エリア用のスピニングリール、ナスキー1000SにPEラインを巻きました。なんかキレイに巻き上がってないなぁ。。。。。。。。スプール下のワッシャーを薄...
エリア用PEラインを巻く!古いベイトリールの出番です【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年09月30日 17:31
削除
ラインさばきが変わる!ラインコーティングでトラブル回避