2023年07月14日
山で厄介なヤマビル!ヤマビル除けアイテムを

ここ数年で生息域を拡大しているヤマビル。
ヤマビルはシカやイノシシなどの野生動物にくっついて大きく移動するとされてます。
里山が荒れて人間の生息域にまでシカやイノシシが現れる昨今はそういった動物の生息エリアに比例してヤマビルの生息エリアも拡大してるんですね。
乾いた場所が苦手なヤマビルは湿気の多い川沿いや樹林帯に潜みます。
下草の中や樹木の葉にいることが多いので、足元から這い上がってきたり、頭上から落ちてきたり。
また休憩時に地面にザック類を直置きするとそこに付着して体に移ってくることもあります。
まずは肌の露出箇所をできるだけなくすことと、這い上がりされやすいパンツの裾・靴やシャツの襟周り・袖口、帽子などに忌避剤を使用しておくのがオススメです。
蚊などと同じくディートの成分を嫌うとされるヤマビルですが、虫よけ程度の濃度では効果は薄いようですね。

ディートをマイクロカプセル化して長期間効果を持続させる忌避剤、ヤマビルファイター。
こちらは樹脂系塗料に含まれるので肌には使用せずウェアに吹きかけます。
シューズやパンツの裾、シャツの襟・袖口、キャップなどに塗布してください。
もちろんこのヤマビルファイターを使用しても100%被害に遭わないわけではないようです。
肌の露出を少なくするのは大原則ですよ。
¥1299(税込)

ヤマビルは塩分も嫌うとされてます。
こちらは塩分を含む天然ニガリ成分を使用した忌避剤、ヒルまず進め。
こちらも基本的にウェア類に吹きかけて使用します。万が一肌についても毒性はありませんがかぶれる場合もあるので早めに洗い流してください。
使い方はヤマビルファイターと同様に這い上がりしそうな場所に使用してください。
¥550(税込)
ソックスとパンツの隙間から入り込まれることが多いヤマビル。
パンツとシューズに隙間を作らないようガムテープなどで塞ぐこともありますが、ゲイターで隙間を塞ぐのもオススメです。





