ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 おススメ!アウトドア記事アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年01月15日

阪神淡路大震災から28年!災害への備えをお忘れなく

阪神淡路大震災から28年!災害への備えをお忘れなく
1995年1月17日 5時46分。
阪神淡路大震災の発生日時ですね。

すでに28年が経過して震災の記憶も薄れてきていますし、震災後に生まれた人はなおさらでしょう。

とはいえ地震多発国に住んでいる以上、いつ地震が来るかはわかりません。
備えておくことは忘れないようにしたいですね。

備えるにも色々あります。今回は備蓄食料。
保存食をストックしておくことで自宅にある程度の期間留まることも可能になるでしょう。

icon
icon日本ハム 自衛隊員に人気!! ポークソーセージステーキ110g×20パック【常温】
icon
備蓄食料というとご飯や乾パンなど炭水化物が多くなりますね。非常時のエネルギー確保という意味では炭水化物は効率がいいですからね。

とはいえ人間に必要な栄養素のたんぱく質などは不足しがち。それに炭水化物だけの食事はやはり飽きてしまいます。
非常時とはいえ食の楽しみを得るにはこういった食料も必要でしょう。
自衛隊官給品として採用されている戦闘糧食の民生品がこちらのポークソーセージステーキ。
長期保存が可能で常温でも食べられます。温めればなお美味しいですよ。
110g×20パックで
¥12201(税込) 6%割引

icon
icon日本ハム 自衛隊員に人気!! 煮込みハンバーグ115g×20パック【常温】
icon
こちらも同じく戦闘糧食の民生品、日本ハムの煮込みハンバーグ115g×20パック。
やはり保存食、非常食では少数派のアイテムですね。こちらもたんぱく質を摂取できます。
長期保存可能なうえに本格的な味わいの煮込みハンバーグは非常食としてだけでなく日常の保存食としてもオススメですよ。
¥11980(税込) 8%割引

icon
icon日本ハム 自衛隊員に人気!! やきとり110g×20パック【常温】
icon
こちらは戦闘糧食のやきとりを民生用に仕上げたものですね。
こちらも長期保存可能ですし、ちょっとおかずを一品足したい、そんな時にも重宝しますね。
110g×20パックで
¥11980(税込) 8%割引

icon
icon 日本ハム 自衛隊員に人気!! 鶏と根菜のうま煮100g×20パック【常温】
icon
こちらは鶏と根菜のうま煮です。
保存食では不足しがちなたんぱく質、食物繊維を摂取できるので便通にも効果ありますね。
100g×20パックで
¥11980(税込) 8%割引

保存食、非常食にもバリエーションが多くなってきましたね。




au PAY マーケット



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(地震・災害対策など)の記事画像
巷で話題のリカバリーウェア!ロゴス by LIPNER リカバリーシリーズ
ソーラー充電式 インフレータブルランタン!ルミンエイド日本発売開始
ベルモント チタンテトラストーブ!アルスト・固形燃料の小型ゴトク
LOGOS 氷点下パック ポータブル冷凍庫!コンパクトな冷凍冷蔵庫
プチも登場!鹿番長印ノ蚊取線香シリーズ
コンパクトフォルムヘルメット!OGK エルピス(ELPIS)発売
同じカテゴリー(地震・災害対策など)の記事
 巷で話題のリカバリーウェア!ロゴス by LIPNER リカバリーシリーズ (2025-05-22 19:04)
 ソーラー充電式 インフレータブルランタン!ルミンエイド日本発売開始 (2025-05-09 19:04)
 ベルモント チタンテトラストーブ!アルスト・固形燃料の小型ゴトク (2025-05-08 09:04)
 LOGOS 氷点下パック ポータブル冷凍庫!コンパクトな冷凍冷蔵庫 (2025-04-20 09:04)
 プチも登場!鹿番長印ノ蚊取線香シリーズ (2025-04-10 11:04)
 コンパクトフォルムヘルメット!OGK エルピス(ELPIS)発売 (2025-03-27 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 10:03 │地震・災害対策など
削除
阪神淡路大震災から28年!災害への備えをお忘れなく